Canonicalは昨日、Ubuntuの次期バージョン「Natty Narwhal」(バージョン11.04)ではデフォルトでGNOMEインターフェースを廃止すると発表し、Linux界に衝撃を与えた。Nattyは代わりに、今月初めにMaverick Meerkatのネットブック版(Ubuntu 10.10)でデビューしたマルチタッチおよび3D対応インターフェース「Unity」を搭載する。

今月初めに提案され、今週のUbuntu Developer Summitでの議論のためにCanonicalの創設者マーク・シャトルワース氏によって承認された青写真によれば、新しい、非常に簡素化されたデスクトップインターフェースには、画面のすべての端に移動できるフローティングのUnity Dash、タイトルバーとコントロールがトップパネルではなくウィンドウ上に表示されるフローティングの重なり合うウィンドウ、および画面の左上から下に伸びるシンプルなポップダウンメニューに統合されたホーム画面が備わっている。
言い換えれば、「基本的に、Unity を視覚効果に関して OS X ユーザーインターフェースに匹敵し、それを上回る UI に変える」とブループリントの作者である Kenny Strawn 氏は書いています。
「危険な一歩」
設計上の問題はUbuntuとGNOMEプロジェクト間の緊張を高める原因となってきましたが、今回の新たな決定は多くの人が予想していた以上に大きな意味を持ちます。シャトルワース氏自身も昨日、今回の決定はUbuntuにとって「これまでで最も重大な変化」であると同時に「リスクを伴う一歩」でもあると認めました。
Ubuntu 10.10 Netbook Editionで現在使用されているUnityインターフェースのレビューからも、より広範なデスクトップ環境での使用が可能になるまでには、まだ多くの課題が残されていることがわかります。実際、Ubuntu専用ハードウェアメーカーのSystem76は最近、インターフェースがユーザーにとって「遅く」「わかりにくい」可能性があると判断し、StarlingネットブックシリーズにUnityを搭載しないことを決定しました。
同様に、「Canonical の経営陣は、目の前にある課題の難しさを著しく過小評価していたと思う」と Dave Neary 氏は昨日、GNOME コミュニティのブログに書いている。
Blip.tv のビデオでは、現在の Unity ネットブック インターフェースの動作が紹介されています。
もちろん、シャトルワース氏は、現在のUbuntuリリースのユーザーにとって移行は問題なく、シェル以外のGNOME要素は引き続き使用されると述べました。また、GNOMEベースのアプリケーションはすべて変更なしで引き続き動作するはずだと付け加えました。ユーザーが希望する場合は、Ubuntuソフトウェアセンターを使用してGNOMEインターフェースを復元することも可能です。
ビデオ:あらゆるPCにUbuntuをインストールする方法
GNOMEと同様に、Unityは完全なオープンソースプロジェクトです。4月にリリース予定のNatty Narwhalの開発サイクルでは、ウィンドウ管理とパフォーマンスの改善に重点が置かれるようです。例えば、インターフェースにはGNOMEのMutterではなく、Compizコンポジティングウィンドウマネージャーが採用されます。ファイル管理についても、シャトルワース氏が「破綻している」と評する現在のアプローチの要素を修正するため、大幅な改良が行われます。
ユーザーにとって良いことか悪いことか?
Unityへの移行は、Ubuntuが独自のユーザーエクスペリエンスで差別化を図るための次のステップであることは明らかであり、デスクトップ市場シェアを巡るLinuxベースの有力候補として注目を集めるようになったUbuntuにとって、これは良い兆候となる可能性がある。実際、Ubuntuのこれまでの成功は、ユーザーからある程度の信頼を得るに値すると言えるだろう。
しかし、現時点では多くの疑問が残っています。方向転換は、Ubuntuがこれまで獲得してきた多くのユーザーを遠ざけてしまうのでしょうか?新規ユーザーを引きつけるのでしょうか、それとも遠ざけるのでしょうか?ビジネス面では、Unityのシンプルさ、3D、マルチタッチへのこだわりは、エンタープライズユーザーにとって価値のあるものになるのでしょうか?それとも、邪魔になるものと見なされるのでしょうか?UnityがWindowsというよりMac OS Xに近いとしたら、大多数の企業から肯定的に受け止められるのでしょうか?それとも否定的に受け止められるのでしょうか?
答えは時が経てば分かるでしょう。それまでの間、ぜひコメント欄であなたの考えを共有してください。
Twitterでキャサリン・ノイズをフォローしてください:@Noyesk。