PCWorldのマニアがお届けするハードウェアトークを毎週お届けするThe Full Nerdニュースレターへようこそ。YouTube番組の注目トピックやウェブ上の最新ニュースを見逃していませんか?ここがまさにその場所です。
このニュースレターをあなたの受信箱に直接受け取りたいですか?当社のウェブサイトでご登録ください。

大きいバーは大きいほど良い。私の亡き同僚ゴードン・マー・ウンが、ベンチマークに対する一般的な考え方を要約したキャッチフレーズを作り出した。世代が進むにつれて、ほとんどの人は数値が上がったかどうか、そしてどれだけ上がったかに注目する。
結果はもうお分かりでしょう。数字が大きく伸びれば伸びるほど、会話は盛り上がります。(少なくとも、議論の「一方の側」はずっと盛り上がります。)数字がゆっくりとしか上がらないように見えると、誰もが控えめな反応を示すようになります。
しかし、これは本当に自然な行動なのでしょうか、それとも学習によって身についたものなのでしょうか?私は両方だと考えています。
ベンチマークデータを手に入れた時の喜びを覚えている方も多いのではないでしょうか。1990年代後半、ゴードンがベンチマークに本格的に取り組み始めた頃、こうしたデータのおかげで、複雑に感じていた測定が簡素化されました。(例えば、フレームレートは、ゲーム中に新しいハードウェアに何を期待できるかを示し、既存のセットアップの寿命をどれだけ延ばすべきかを計算するのに役立ちました。)さらに重要なのは、コミュニティがテストを再現し、検証できることです。すべてがうまくいけば、レビュアーは信頼できるとみなされるのです。
しかし、ハードウェアは30年近くもの間、当然のことながら複雑さを増してきました。特にここ10年は、チップレット設計、シリコン層の増加、そして特殊なタスクを支援するための追加プロセッサの採用などにより、劇的に進化しました。こうした進歩により、ハードウェアは使い勝手は向上する一方で、評価は困難になっています。

CPU (およびその他のハードウェア) が複雑になるにつれて、ベンチマークも複雑になってきました。
ウィリス・ライ/ファウンドリー
ベンチマークについて、そろそろ幅広い議論をすべき時が来ていると思います。一貫性、再現性、そしてシンプルさのバランスを取ることは、テストの核となる信条です。今週のゲスト、マット・バック氏(著名なワークステーションベンダー、Puget Systemsでベンチマークを監督する)との対談でも、これらのテーマが議論全体を通して取り上げられました。しかし、このバランスは崩れつつあるように思います。
物事を爆発させる時が来た。複雑な状況を単純な数字で表そうとする何十年もの経験は、もはや私たちにとって何の役にも立たない。レビュー担当者も消費者も、現代の一貫性とは一体何を意味するのか、改めて考え直す必要があると思う。
なぜなら、私の立場からすると、昨今のPCにおけるゲーム体験の質を左右する重要な要素は変動性だからです。1%のフレームレート低下やマイクロスタッターは?その頻度と深刻度は、生のフレームレートよりもゲームプレイの滑らかさに影響を及ぼします。コア数とスレッド数のブースト率や、CPUチップレット間の命令の受け渡し効率も同様の影響をもたらすと言えるでしょう。医学研究と同様に、変数とその影響をより厳密に徹底的に調査することで、より幅広いゲーム体験に対応できるようになり、ある意味では、大きな影響を与える微妙なニュアンスをより正確に特定し、対処できるようになるでしょう。
念のため言っておきますが、一貫性があり再現性のある要素を用いて実施されたベンチマークを廃止すべきではありません。しかし、すべての要素を制御できない状況を意図的に調査することで得られるデータはどうでしょうか?一見混沌とした状況の中にも、傾向やパターンが潜んでいるのです。
私はインターネットが適応できることを期待しています。
フル・ナードのこのエピソードでは
The Full Nerdの今回のエピソードでは、アダム・パトリック・マレー、アライナ・イー、ウィル・スミス、そして特別ゲストのマット・バック(Puget Systemsのラボスーパーバイザー兼PugetBench PM)が、ハードウェア、ベンチマーク、そして最新パーツの信頼性について語ります。特に重要なのは、「Puget」の正しい発音です(正しくは「ピュージェット」です)。
PCの信頼性全体の重要性についても、まずは安定したパフォーマンスの観点から、そして次に故障の観点から掘り下げて考察します。実際、私たちの議論では「一貫性」という概念が頻繁に取り上げられており、今週のニュースレターのテーマにも影響を与えているかもしれません。
マットは、Puget Systemsチームのベンチマーク手法の舞台裏を深く掘り下げて公開します。テストの作成方法だけでなく、その哲学やアプローチについても詳しく語ります。約2時間におよぶ講演は、あっという間に過ぎ去りました!

ウィリス・ライ / 鋳造所
ライブ番組を見逃してしまった方は、The Full Nerd NetworkのYouTubeチャンネルに今すぐ登録して通知をオンにしてください。視聴者からの質問にもリアルタイムでお答えします!
当社の新しいポッドキャスト シリーズもお見逃しなく。「Dual Boot Diaries」と「The Full Nerd: Extra Edition」の最初のエピソードがリリースされました。
今週の残りの期間にハードウェアの話がもっと必要な場合は、当社の Discord コミュニティに参加してください。クールでのんびりとしたオタクたちが集まっています。
今週のオタクニュース
インテルのオーナーシップの大幅な変更、新型コモドール64の売上記録の塗り替え、AIのクールな活用法、そしてまたしても予想外の場所でDoomが登場するなど、私にとって今最も興味深いニュースがあらゆる方向に飛び交っています。(そして、本当にたくさんあります!)
大好きです。

アーロン・クリストフェル / YouTube
- 米国はインテルの株式の約10%を保有することになります。米国政府は現在、「受動的」な投資家となることを約束しています。一方、インテルは、この関与によって米国以外の事業の確保能力が影響を受ける可能性があると警告しています。
- 準備はいいかい?噂によると、AMDの次期RDNA5アーキテクチャは、スタックの頂点に立つNvidiaと激突するかもしれないらしい。(ブラッドには、私が憶測をシェアしていることを内緒にしといてくれ。)
- バトルフィールドの開発者はセキュアブートが必須ではないと願っているようだが、いずれにせよ必須になるだろう。この結果は、チート行為をやめようとしない我々人類の責任だ。
- ええ、このAIの使い方は嫌いじゃないんです。趣味でAIモデルを使って、人々が歴史にもっとアクセスし、体験しやすくするというのは、むしろ素晴らしいアイデアです。デジタルミュージアムにとって、よりアクセスしやすいフォーマットになるかもしれませんね。この逸話の鍵は、高品質なデータの使用です。もしそれが普遍的なアプローチだったらいいのですが。
- オートフィルは諸刃の剣です。便利さは気に入っていますが、セキュリティを犠牲にしたくありません。そして、今週のクリックジャッキング攻撃に対して脆弱なパスワード マネージャー 11 個に関するニュースは、私の警戒心を証明しています。
- 介入が必要でしょうか?ジェネレーションXとミレニアル世代はノスタルジーにお金をかけるのが大好きです。これは新しい現象ではありません。私のベビーブーマー世代の親戚が1950~70年代の音楽CDセットを繰り返し購入していることがそれを証明しています。しかし、現実的に考えてみましょう。私たちには、青春時代に愛用したPCやゲーム機の複製品を保管するほどのスペースはありません。それと同時に、どうか私のお金を受け取ってください。
- ダクトテープでその問題を隠そう:ウィルと私は、USBケーブルとポートの識別が至難の業だと何度も嘆いてきました。このテスターは、より深く掘り下げて調べたい場合、いくつかの問題を軽減するのに役立ちます。ゴードンもきっと気に入るでしょうが、水タンクのひび割れにテープを貼るというミームも、まさにこれに当てはまります。
- ダクトテープを使った解決策といえば、電源ケーブルが溶けるという報告が相次ぐ中、ASRockは過熱保護機能を備えたケーブルを発売しました。火事の心配は誰だってしたくないですよね。
- 青春よ、安らかに。TypePadの終焉は、私が若かった頃からかなりの時間が経ったことを改めて示すものだ。より洗練された競合サービスが終焉を迎えつつある一方で、LiveJournalがまだ闊歩しているのは、ちょっと滑稽だ。
- Doom が動作できないものは何でしょうか? 答えは「何もない」だと私は確信しています。
- まだお別れを言う準備ができていません。AMDのWraith Prismクーラーは、私の意見では最も過小評価されている純正クーラーの1つです。(これは殿堂入りのチャンスかもしれませんね。うーん。)
- Redditユーザーがレゴの3Dプリンターを作っていて、私も大ファンです。動作が遅くて可愛くて、そのままでも完璧。まさに私みたい。
- Linuxさん、お誕生日おめでとうございます!今年はLinuxの誕生日だそうです。なんと、Linuxさんに捧げる新しいポッドキャストシリーズもご用意しました!
それではまた来週。大胆な予測ですが、もうすぐやってくる秋に対して、その時も今と同じくらい準備不足のままだろうと思います。もう9月がすぐそこまで来ているなんて、驚きです。
アラナ
このニュースレターは、The Full Nerd の創設者兼ホストであり、PCWorld のハードウェア編集長でもあるGordon Mah Ung氏を偲んで捧げられています。