ずるい、ずるい、Microsoft! 最近のWindowsアップデートでInternet Explorer 8をインストールすることに同意した時、デフォルトのブラウザにすることに同意しなかったんです。というか、聞かれてもいなかったんです。
IE8は結構気に入っているんだけど、普段使いのブラウザとしてhttps://[removed-link]/tags/Mozilla+Firefox.htmlに取って代わるなんてありえない。だから、後者の設定をいじって、優先順位を元に戻さなきゃいけないんだ。やり方は以下のとおり。
1. Internet Explorer が実行中の場合は閉じて、Firefox を起動します。
2. [ツール]、[オプション] をクリックし、 [オプション] ツールバーの[詳細設定]アイコンをクリックします。
3. 「全般」タブがまだ選択されていない場合はクリックし、 「起動時に Firefox がデフォルトのブラウザであるかどうかを常に確認する」が有効になっていることを確認します。
4. 「今すぐ確認」をクリックし、Firefox をデフォルトのブラウザにすることを確認します。
5. 「OK」をクリックすると完了です。
ということで、質問です。IE8のこの入れ替え騒ぎに遭遇した方は他にいますか? 誰にも相談せずにクーデターを起こしたとは、ちょっと驚きです。まあ、クーデターってそういうものなのでしょうけど。Firefoxを王座に返り咲かせられただけでも嬉しいです。えっと、この比喩表現が妙になってきましたね。そもそも私は宮廷道化師じゃないですからね。
追記:はい、この件については私にも責任の一端があります。IE8のインストール時に「簡単設定を使う」を選択しましたが、その設定項目の一つにIEが既定のブラウザになるというものがありました。セットアップウィンドウ(下記参照)にもその旨が明記されていたのですが、私は十分に注意していませんでした。皮肉なことに、普段は「カスタム/詳細」インストールを選択するのですが、今回は「検索プロバイダー:Google」以降を読み進めていませんでした。いずれにせよ、MicrosoftはIE8を既定のブラウザにする前に「確認」したと言えるでしょう。ただ、その方法は通常とは異なります。ご迷惑をおかけしましたら申し訳ございません。
