Latest evidence-based health information
Apps

ベンチマークは嘘をつかない:SSDのアップグレードはパフォーマンスを大幅に向上させる

ベンチマークは嘘をつかない:SSDのアップグレードはパフォーマンスを大幅に向上させる
ベンチマークは嘘をつかない:SSDのアップグレードはパフォーマンスを大幅に向上させる

私は何十台ものシステムをSSDにアップグレードしてきました。どのケースでも「W」の反応でした。「わあ!」「うわあ!」「まさか!」(もちろん「最高!」も)といった具合です。比較的新しいCPUであれば、SSDは私が知るどんなアップグレードよりも満足度が高いです。ただし、私の言葉を鵜呑みにしないでください。数字を信じてください。

デスクトップパソコンのパフォーマンスを向上させたい人は、GPU(簡単)かCPU(少しだけ複雑)のどちらかをアップグレードすることが多いでしょう。ノートパソコンでは、どちらのコンポーネントもアップグレードすることは通常不可能です。一方、ストレージのアップグレードは、PCの速度向上を目指すのではなく、デジタルコンテンツ(映画、音楽など)が大量に蓄積された後に行うのが一般的です。

ほとんどのSSDはストレージ容量がそれほど大きくないため、機械式ハードドライブと比較してギガバイトあたりの価格は比較的高価です。しかし、最新のSSDは機械式ハードドライブよりも何倍も高速なので、古いPCにSSDをインストールするとシステムパフォーマンスが向上するのは当然のことです。

しかし、実際にどれほどの向上が期待できるのでしょうか?一般的なSSD製品レビューは、ドライブの最大性能をテストするために設計されているため、テストベッドは通常、最先端のPCで構成されます。SSDを古いコンピューターに搭載するとどうなるでしょうか?PCの古いコンポーネント(CPU、マザーボード、コアロジックチップセットなど)がSSDの潜在能力を抑制してしまうのでしょうか?

ロバート・カルダン
この最新モデルの東芝ノートパソコンのハードドライブを SSD に交換したところ、パフォーマンスが大幅に向上しました。

これらの疑問に答えるため、PCWorld Labsは、第4世代モバイルCore i7-4700MQ CPU(コードネームHaswellプロセッサフ​​ァミリーの一部)を搭載した、比較的新しいToshiba Satellite P75-A7200ラップトップでNotebook WorldBench 8.1ベンチマークスイートを実行しました。また、第2世代Core i7-2600K(Sandy Bridge)を搭載した旧型のMaingearタワーPCでDesktop WorldBench 8.1スイートを実行しました。Macworldの同僚は、第3世代Core i5-3210M(Ivy Bridge)を搭載したApple MacBook ProでSpeedMarkを実行してくれました。これら3つのテストスイートはすべて、ストレージサブシステムだけでなく、システム全体のパフォーマンスを測定します。

ラボのスタッフは、まず各コンピューターの元のハードドライブでベンチマークを行い、その後、そのハードドライブをSSDに交換して再度ベンチマークを実行しました。3つのシナリオすべてにおいて、パフォーマンスの違いは驚くべきものでした。

数字

Toshiba Satellite P75-A7200を標準搭載の750GB、5400rpmハードドライブ(Western Digital Travelstar HTS541075A9E680)でベンチマークしたところ、Notebook WorldBench 8.1のスコアは279でした。これは良好なパフォーマンスです。しかし、このドライブを500GBのSamsung EVO SSDに交換すると、スコアは435にまで跳ね上がり、56%も向上しました。

ノートパソコンのSSDアップグレード
SSD をアップグレードすると、新しいノートパソコンのパフォーマンスも向上します。

オリジナルの 1TB、7200 rpm の Seagate Barracuda ST31000524AS ハード ドライブを搭載した Maingear タワー PC をテストしたところ、このコンピューターは Desktop WorldBench 8.1 で 162 というスコアを獲得しました。250GB の Samsung 840 EVO SSD をインストールすると、スコアは 2 倍の 325 になりました。

デスクトップ SSD アップグレード
古くなったデスクトップ システムのハード ドライブを高速 SSD に交換すると、まったく新しいマシンを手に入れたかのような感覚になります。

SSD のアップグレードにより、タワーの起動時間も劇的に改善され、63 秒から 23 秒に短縮されました。Satellite P75-A7200 では、より新しい CPU とコアロジック チップセットの恩恵を受けているため、それほど大きな改善は見られませんでした。

一方、MacBook Proには500GB、5400rpmの東芝MK5065GSXFハードドライブが搭載されていました。このドライブを500GBのSamsung 840 EVOに交換したところ、SpeedMarkスコアは121から188へと55%も上昇しました。

デスクトップ SSD アップグレード
パソコンの起動を待つのは誰にとっても嫌なものです。SSD にアップグレードしたことで、この PC の起動時間が半分に短縮されました。

SSDアップグレードが適切な場合

過去6~7年以内に発売されたCPU(AMD Phenom、Intel Atom、Core 2、Core i3/i5/i7、またはそれ以降のプロセッサフ​​ァミリー)を搭載したPCは、SSDへのアップグレードに最適です。CPUが上記よりも古い場合でも、SSDにアップグレードすることでパフォーマンスが向上します。ただし、そのような場合は、チップセットの改良、新しいバステクノロジー、I/Oポートの高速化など、他にも多くの進歩があり、少なくともマザーボードの交換は避けられないため、そのPCを処分する時期かもしれません。

新しいパソコンを購入する場合は、SSDへのアップグレードも検討しましょう。ミドルレンジのCPUとSSD(または機械式ハードドライブの場合はSSDキャッシュ)を搭載したパソコンは、たとえハイエンドのCPUを搭載していても、低速なハードドライブのせいで動作が制限されているパソコンよりも起動が速く、体感速度も大幅に向上します。

すべてを手に入れたい、そして予算に余裕があるなら、両方のタイプのドライブを搭載したPCを購入しましょう。ただし、ノートパソコンでは難しいので、その場合は予算内で可能な限り大容量のSSDを購入することをお勧めします。モバイル向けの別の戦略としては、内蔵ストレージを安価で大容量の外付けハードドライブで補うという方法があります(500GBのメカニカルドライブは約60ドルです)。外付けSSDを購入することもできますが、そのデバイスははるかに高価です。

SSDテクノロジーは急速に進化し、パフォーマンスはわずか数年でほぼ3倍に向上しました。市場には数多くのSSDが存在しますが、価格だけで選ぶのは大きな間違いです。バーゲンセールで購入した超安価なドライブは、メモリ速度が遅く、コントローラも時代遅れで、価格性能比が台無しになっている可能性があります。新しいドライブでもパフォーマンスに大きな差があります。例えば、Samsungの840 Proは、私たちがテストしたコンシューマー向けSSDの中で最速です。その他のトップクラスのパフォーマンスを誇るSSDには、Seagateの600シリーズ、CorsairのNeutronシリーズ、OCZのVertexシリーズとVectorシリーズ、SanDiskのExtreme IIシリーズなどがあります。

SSD のアップグレードはデスクトップ PC では簡単に実行できますが、ラップトップ PC では少しだけ難しくなります。

同じファミリーの高容量ドライブは、低容量モデルよりもパフォーマンスが向上することを覚えておいてください。これは、高容量ドライブにはNANDチップの数とデータ転送チャネルの数が多いためですが、この現象は通常、256GB程度で鈍化し始めます。

容量を検討する際には、一部のメーカーがメモリをオーバープロビジョニング(消耗したセルを交換用に確保しておく)している点に注意してください。例えば、480GBのSSDは、512GBのドライブと同じ物理メモリ容量を持ちながら、32GBだけ確保している場合があります。240GBのドライブと256GBのドライブ、120GBのモデルと128GBのドライブでも同様です。オーバープロビジョニングされたドライブはより多くのプログラム/消去サイクルに対応できるため、メーカーは通常、より長い保証期間(3年ではなく5年)を設けています。

プログラム/消去サイクルについて言えば、SSDへの書き込み頻度が高すぎるとSSDの寿命が短くなるという警告は無視しても問題ありません。最新のSSDコントローラは、ウェアレベリング技術を使用して書き込み操作をすべてのメモリセルに均等に分散させます。オーバープロビジョニングされていないSSDでも、通常の使用状況であれば10年以上の耐用年数を持つと予想されます。

デスクトップ PC に SATA 6Gb/s インターフェースがありませんか?Apricorn の Velocity Solo x2 は SATA 6Gb/s インターフェースを 2 つ追加し、カードに SSD を 1 台直接マウントできます。

最後に、SSDは2つのインターフェース技術のいずれかを使用します。SATA 3Gb/s(SATA 2またはSATA IIとも呼ばれます)と、より新しく高速なSATA 6Gb/s(SATA 3またはSATA IIIとも呼ばれます)です。新しいインターフェースを搭載したドライブは、古いインターフェースを搭載したコンピューターと互換性があり、その逆も同様です。ただし、SATA 6Gb/sドライブは、SATA 6Gb/sインターフェースに接続した場合にのみ最高のパフォーマンスを発揮します。ApricornのVelocity Solo x2などのアドインカードを使用することで、古いデスクトップPCにこの機能を追加できます。ただし、コンピューターにPCIe 2.0 x2スロット、PCIe 3.0 x1スロット、またはそれ以上の空きスロットが必要です。

SSD: 満足できるアップグレード

SSDは安くはありませんが、ベンチマークは嘘をつきません。私たちのテストでは、古いパソコンにSSDをインストールするか、新しいパソコンにSSDを選ぶことで、元が取れるどころか、それ以上のメリットが得られることが示されています。全体的なパフォーマンスの向上、さらには起動時間の向上も、SSD導入を決断した価値を実感していただけるはずです。

編集者注: このストーリーは 2013 年 9 月 27 日に更新されました

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.