GoogleがIFAで発表したWear OSアップデートがリリースされました。新しいナビゲーションショートカット、Googleアシスタントとのより緊密な連携、そしてスマートフォンのような通知「ストリーム」機能など、古いAndroid WearスマートウォッチにWear OSをインストールすると、今までとは明らかに使い心地が変わります。
しかし、違うからといって必ずしも優れているとは限りません。古いスマートウォッチでもインターフェースの改善はありますが、Googleのアップデートは現在のデバイスを改良するものではありません。次世代のウェアラブルデバイスを飛躍的に向上させることが目的です。例えば、Android WearとWear OS搭載スマートウォッチでは、今回のアップデートによる速度やバッテリー寿命の向上はそれほど大きくありません。しかし、来年発売予定のモデルは、新しいQualcomm Wear 3100チップを搭載するため、間違いなく向上するでしょう。
新たな基盤
Googleが行った変更は、主にWear OSを次の段階へと進化させることを目的としており、アシスタントが中心となり、ハードウェアとソフトウェアがシームレスに融合する時代です。そのため、メーカーはWear OSスマートウォッチのあり方を再考する必要があるでしょう。
新しい名前にもかかわらず、Wear OSは依然としてリーダーを探している。Pixel Watchが登場するのではないかと予想していたが、Googleは先月その噂を否定した。ホリデーシーズン向けのファッションウォッチ以外、目立った発表がないWear OSは依然としてアイデンティティ危機に陥っている。

新しく再設計された Wear OS では、アシスタントが主役を務めます。
バージョン2.1は、この問題を解決するための第一歩です。Qualcommのチップは2番目のステップです。そして3番目は、Apple Watchと真に競合できるWear OS搭載ウォッチを開発する最初のメーカーです。現状、Appleの四角いウェアラブルはWear OS搭載のどのデバイスよりも優れており、今回のアップデートも大きな進歩にはならないでしょう。Appleが9月初めにリリースしたwatchOSのアップデートには、トランシーバーモード、パーソナライズされたフィットネスコーチング、Siriの発声サポートなどの新機能が搭載されています。Wear OS 2.1は、これら全てにはまだ太刀打ちできません。
しかし、肝心なのはそこではありません。WearOS 2.1は、現時点でApple Watchに対抗するものではなく、Googleのスマートウォッチプラットフォームを将来に希望を持てるレベルに引き上げることです。
手首の再起動
Wear OSのエンジニアリングディレクター、マイルズ・バー氏は、Tom's Guideの取材に対し、Googleが噂の多かったPixel Watchを今年中にリリースしないことを認めた際、Googleのビジョンである「万人向けウォッチ」はまだ実現不可能だと述べました。確かにその通りです。現在販売されているウォッチはどれも大きく、扱いにくく、性能も低いです。Wear OS 2.1で状況が劇的に変わるとは期待していません。

LG Watch Style (左) は、Fitbit Ionic (中央) や Apple Watch (右) と比べて大幅に分厚いです。
しかし、これはまだ始まりに過ぎません。時計メーカーが2.1アップデートを体験すれば、これまで気づかなかったいくつかのことが明らかになるでしょう。UIはよりエレガントになり、直感的に操作できるようになりました。アシスタントの役割は大きくなっています。アシスタントによる新しい一目でわかる提案機能により、アプリへの集中度が高まります。新しいGoogle Fitでは、エクササイズやアクティビティの目標設定がより使いやすくなっています。
LG、Huawei、Fossilといったブランドが、これらの変更をハードウェアにどのように適用するかはまだ不明です。しかし、Googleは初めて、パートナー企業に対し、WearOSウォッチのあるべき姿を示すロードマップを提示しました。これにより、Wear OSウォッチに切実に求められているデザイン変更、よりスマートな文字盤、ソフトウェアとの連携強化、そして手首のスクリーンとポケットの中のスクリーンの関係性に関する抜本的な見直しが実現することを期待しています。
Wear OS 2.1はリブート版であり、他のリブートと同様に、過去に焦点を当てたものではありません。未来に焦点を当てています。とはいえ、LG G Watch、Samsung Gear Live、Moto 360、Sony Smartwatch 3、Asus ZenWatchなど、アップデートが受信できない非常に古いスマートウォッチをお持ちでない限り、それほど古くないスマートウォッチをぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。