約10年前、デスクトップゲーミングマシンを自作してもらいました。大きくて分厚いパーツを選んだので、タワー型PCの巨大さが際立っていました。その大きさゆえに、机の上に置いても違和感なく使えるようなものではありませんでした。
重かった。しかもベースが細かったので、動かすとぐらつきました。机の端から落ちたら、自分がダメでも床に大ダメージを与えるんじゃないかと思ったんです。それで机の下に置いて、Day of Defeatを延々とプレイしている間、足の横に置いておきました。
この姿勢は実用面でも優れていて、机の上で広々と作業できるスペースが確保できました。熱風が顔に吹き付けないことも嬉しかったです。全体的に満足しています。見た目も悪くなく、落とす危険性もない、頼りになる頼れるマシンを手に入れたのです。
それから6ヶ月が経ち、ある日、ACコンセントに繋ぐためにPCを移動させた時に、全てが台無しになってしまいました。移動のせいで、PCの底面にある4つの小さな脚が外れてしまったのです。最初は背面の2つ、次に前面の2つ。大したことないと思っていました。ゲームを動かすのに必要だったわけでもなかったので、そのままにしておくことにしました。
でも、あの小さな脚がなくてタワーを床から1インチも持ち上げてくれなかったため、PCはふかふかのカーペットの上に置かざるを得ませんでした。それからおそらく1年経った頃、PCの統計情報にスロットリングの問題が発生し、温度上昇の警告が表示されるようになりましたが、原因は分かりませんでした。オーバークロックでファンを酷使したのか、それとも何か他の原因があるのか?
友人がいくつかの診断を実行した後、問題を診断しました。カーペットの上に雑然と不注意に設置したために、掃除機がゴミ箱のようになってしまい、昨年、マイクロファイバー、分解された皮膚細胞、花粉、アメリカンショートヘアの毛など、あらゆるものを吸い込んでいたことが判明しました。

Pexels: アタハン・デミル
言うまでもなく、今やその埃でいっぱいでした。特にファンはひどい状態でした。ふわふわの埃があまりにも多くて、天井断熱材のビジネスを始められそうなくらいでした。全部掃除するのに丸一日以上かかりました。
もう一つのことは…私の PC は壁にぴったりとくっついて設置されていたため、背面の通気口からの空気の流れがほとんどなかったことです。
最後に、PCを適切な場所に置くことがどれほど重要か、改めて実感しました。そこで、PCをスムーズに動作させるために私が実践している、PCの配置に関する「すべきこと」と「すべきでないこと」をいくつかご紹介します。
PCの配置に関する注意事項
- 底面の通気口が塞がれて空気の循環が妨げられ、装置内部に埃が入り込みやすくなる場合は、カーペットの上に置いてください。
- 壁や他の物体から遠く離れた場所に置くと、後ろの空気の循環が妨げられます。
- ヒーター、熱い照明、その他の熱源の近くに置きすぎないでください。
- 毛布など何かで覆ってください。
PCの配置の注意点
- 机や棚、PCスタンドの上に置いてください。スペースを有効活用するために、自分の机とは別の机を好むユーザーもいます。
- カーペットを敷いていない床に置いても大丈夫ですが、できれば高さのある場所に置いてください。
- 少なくとも年に 1 回はゲーム機のほこりを取り除いてください。
著者: ドミニク・ベイリー、PCWorldオーストラリア編集者
オーストラリアを拠点とするドミニク・ベイリーは、筋金入りのテクノロジー愛好家です。彼のPCWorldは、主にPCゲーム用ハードウェア(ノートパソコン、マウス、ヘッドセット、キーボード)に焦点を当てています。