
DIYのすべてを2日間にわたって楽しむ祭典、Maker Faireが今週末、サンフランシスコ・ベイエリアで開催されます。自作宇宙船、高電圧アート、ウェアラブル技術、あるいは工芸と科学の融合についてもっと知りたいですか?Maker Faireはまさにそんなあなたにぴったりのイベントです!今週末、カリフォルニア州サンマテオで開催されるMaker Faireで展示される、私たちのお気に入りプロジェクトをいくつかご紹介します。
実物大ネズミ捕り
これは、マーク・ペレスが5万ポンドかけて、子供の頃に大好きだった遊びを再現したものです。このキネティック・スカルプチャー/ルーブ・ゴールドバーグ・デバイスには、オリジナルの音楽、カンカンダンサー、ピエロ、アクロバットなど、6,500平方フィート(約640平方メートル)のスペースに様々なものが配置されています。まさに壮観です!
レイガンゴシックロケットシップ

高さ40フィート(約12メートル)のレイガン・ゴシック・ロケットシップは、文字通り過去の爆発を思わせるスタイルです。レトロな展示とエイリアンの生命体で飾られた3層構造のこのロケットは、ショーン・オーランド、ナサニエル・テイラー、そしてデビッド・シュルマンによって制作され、「昨日の明日を描いた、未来的で素朴なビジョン」を体現しています。Uiraプラズマ駆動エンジンにもぜひご注目ください!
NASAの有名なハッキング
宇宙の話が出たついでに、NASA Watchのキース・カウリング氏による講演もお見逃しなく。NASAが行った典型的な手抜き工事、修理、そしてハックについて解説します。月面車の修理や、地元のマリーナで購入したボート用工具を使ったスカイラブの修理なども含まれます。キース氏の講演は日曜日の午前11時、センターステージで行われます。
3-DIY: 自分で作る3Dカメラとディスプレイ
新しく手に入れたおしゃれな3Dテレビで、自分だけの3Dコンテンツを作ってみませんか?フィエスタホールに立ち寄って、動くファントグラムやDIY 3D写真撮影ワークショップなど、様々な自作3D映像技術の展示をご覧ください。
ジャック・スパークス 電気玩具

テスラコイル、ヴァンデグラフ発電機、高電圧などについてお話しましょう!物理学について学び、素晴らしいワイヤレス電気のデモンストレーションをご覧ください。
TwitterとArduinoを使ったKitty Twitty
Kitty Twittyは、猫が遊ぶたびにツイートする猫のおもちゃです。Arduinoとわずか数行のコードで作られたKitty Twittyは、飼い主が留守の間もペットが幸せであることを、世界中の猫の飼い主に安心感を与えてくれます。ただし、猫がコードを噛む癖をつけないように注意してください。
今週末、ベイエリアで開催されるMaker Faireに参加できない?近い将来、あなたの街でも開催されるかもしれません!今後のMaker Faireの日程はこちらです:
- デトロイト: 2010年7月31日と8月1日:ミシガン州ディアボーンのヘンリー・フォード博物館にて
- アナーバー: 2010年6月5日、ミシガン州アナーバーのウォッシュテノーファーム協議会グラウンドにて
- ニューヨーク: 2010年9月25日と26日、ニューヨーク州クイーンズのフラッシング・メドウズ・コロナ・パークにあるニューヨーク科学館にて
詳しくはMakerFaireのウェブサイトをご覧ください。フェア(スケジュールはこちら)で何か楽しみにしているものがあれば、コメント欄で教えてください。楽しいハッキングを!
気に入りましたか?こちらも気に入っていただけるかもしれません…
- 自家製CPU「Magic-1」のご紹介
- 光学式マウスとデオドラントローラーボールを使ってトラックボールを自作する
- ドワーフフォートレスのプレイヤーがゲーム内で動作するデジタルコンピュータを作成
Twitter で Alessondra Springmann と GeekTech をフォローしてください。