Latest evidence-based health information
Apps

Monoprice 28インチ CrystalPro レビュー:お手頃価格ながら個性的な4K USB-Cモニター

Monoprice 28インチ CrystalPro レビュー:お手頃価格ながら個性的な4K USB-Cモニター
Monoprice 28インチ CrystalPro レビュー:お手頃価格ながら個性的な4K USB-Cモニター

一目でわかる

専門家の評価

長所

  • シャープで明るい画質
  • 65ワットの電力供給を備えたUSB-C
  • 4つのビデオ入力

短所

  • スタンドの調整がスムーズではない 
  • わかりにくくイライラするメニュー
  • ほとんど存在しないHDR

私たちの評決

Monoprice 28インチ CrystalPro は、他のほとんどの4Kモニターよりも安価で、USB-Cポートも搭載しています。しかし残念ながら、価格以上の価値を提供する競合製品に搭載されている機能の一部が欠けています。

本日のベスト価格:Monoprice 28インチ CrystalPro

アマゾン

USB-CとPower Deliveryは、ノートパソコンとモニターを接続するのに最適な方法です。Monopriceの28インチCrystalProは、USB-Cと4K解像度を備えながら、競合製品よりも価格を抑えています。魅力的な選択肢ではありますが、いくつかの問題点がネックとなっています。

4K解像度とUSB-Cビデオ接続は数年前まではプレミアム機能でしたが、Monoprice 28インチCrystalProのようなモニターの登場により、より手頃な価格帯で提供されています。359ドルという価格で提供されるこの28インチモニターは、鮮明な画像を毎日使いたい方にとって魅力的な製品です。 

  • ディスプレイサイズ: 28インチ
  • ネイティブ解像度: 3840×2160
  • パネルタイプ: IPS
  • リフレッシュレート: 60Hz
  • アダプティブ同期: なし
  • HDR: HDR対応
  • ポート: HDMI 2.0 x 2、DisplayPort 1.2 x 1、USB-C x 1 (DIsplayPort Alternate Mode および 65 ワットの Power Delivery 対応)、USB-A x 2、3.5mm オーディオ出力
  • スタンド調整: 高さ、傾斜、回転、ピボット
  • VESAマウント: あり、75x75mm
  • スピーカー: ステレオスピーカー
  • 価格: 359.99ドル(希望小売価格)

4KとUSB-Cを除けば、このモニターの機能セットは乏しい。高リフレッシュレートやアダプティブシンクは提供されておらず、HDR対応ではあるものの、標準レベルのパフォーマンスを保証する認証は取得していない。CrystalProはWorld of WarcraftよりもWordに適していると言えるだろう。

Monoprice 28インチ CrystalPro: デザイン

私の机の上を横切るモニターのほとんどは現代アートとは程遠いものですが、Monoprice 28インチ CrystalPro はまさにベーシックの定義そのものです。マットブラックのプラスチックで覆われたこのモニターのデザイン上の唯一のアクセントは、下部ベゼル中央に小さな Monoprice のロゴがあしらわれていることです。背面も同様です。背面パネルには、数個の通気口がある以外、目立った装飾や質感はありません。 

モノプライス 28インチ クリスタルプロ

このような低価格のオプションでは、ベーシックながらも堅牢なデザインが期待できます。

マット・スミス

まあ、いいでしょう。BenQ、Dell、Samsungのモニターはもっと個性的ですが、低価格の4K USB-Cモニターを買う人が、電源を切った時の見た目を気にするとは思えません。品質も同様です。モニターを触るとプラスチックがきしんだりたわんだりしますが、壊れやすそうな感じはしません。 

スタンドは残念です。高さ、チルト、スイベル、さらには横向きへの回転調整ができるのは良いのですが、操作が粗く、硬く感じました。そのため、モニターの位置を微調整するのが大変でした。75×75mmのVESAマウントが付属しており、サードパーティ製のスタンドやモニターアームを取り付けることができます。

Monoprice 28インチCrystalPro:機能とメニュー

接続性は抜群です。Monoprice 28インチ CrystalPro は、65ワットのUSB-C Power DeliveryとDisplayPort Alternate Mode(ディスプレイポート代替モード)に対応したUSB-Cポートを搭載しています。薄型軽量のUSB-C搭載ノートパソコンとの組み合わせに最適で、1本のケーブルで充電とビデオ出力が可能です。 

MonopriceはHDMIポートを2つとDisplayPortを1つ搭載し、合計4つのビデオ入力を備えています。これは手頃な価格のモニターとしては十分な機能で、DellのS2722QCやSamsungのS80Aよりも優れています。

このモニターはUSB-Cを搭載していますが、USB-Cハブとしては使い物になりません。有線周辺機器接続用のUSB-Aポートが2つありますが、USB-Bアップストリームポートとペアになっています。USB-Aポートは背面パネルにあり、アクセスしにくいです。イーサネットポートやDisplayPort出力もありません。

モニターのメニューシステムがひどいので、接続はとにかく使いにくいです。数分かけて原因を解明しようとしましたが、結局、ボタンがメニューに表示されている通りに機能するとは限らないことがわかりました。メニューボタンと終了ボタンが逆になっている場合もありました。 

そのエラーはさておき、設定項目の配置がおかしく、ラベルも分かりにくい。調整をキャンセルすると、前のステップではなくメニューツリーの一番上に戻ってしまうため、各ステップの操作に少し時間がかかる。調整項目はそれほど多くないが。モニターにはプリセットの画像モードが多数用意されているが、ガンマや色温度の精密な調整はできない。RGBカラー調整は可能だ。 

モノプライス 28インチ クリスタルプロ

メニュー システムには改善の余地が多々あります。

マット・スミス

ステレオスピーカーが付属しています。音質と音量は悪くなく、一般的な用途であれば十分ですが、エンターテイメントを楽しむには薄すぎて奥行きが浅すぎます。ほとんどの人は外付けスピーカーかヘッドセットを追加することになるでしょう。

Monoprice 28インチCrystalPro:SDR画質

Monoprice 28インチCrystalProは、その機能を考えると手頃な価格ですが、決して低価格帯のモニターではなく、厳しい競争に直面しています。多くのミドルレンジ4Kモニターは、良好から優れた画質を提供しています。CrystalProは、ほとんどの分野でそれに匹敵します。 

モノプライス 28インチ クリスタルプロ

マット・スミス

このモニターの最大SDR輝度は413nitsと、決して侮れないものです。これは競合製品のほとんどよりも高く、DellのS2722QCよりもはるかに高い数値です。CrystalProは明るい部屋での使用に最適です。

モノプライス 28インチ クリスタルプロ

マット・スミス

コントラストは良好で、最大コントラスト比は1,150:1です。これは、エッジライトLEDバックライトを搭載したIPSパネルモニターとしてはほぼ最高レベルです。 

CrystalProは明るい部屋や明るいコンテンツを表示する際には鮮明でコントラストも豊かですが、暗いシーンではぼやけて見えることがあります。これは黒レベルの性能が低いためです。本来光が全くないはずのシーンの領域が、鈍く灰色に輝いて見えます。 

CrystalPro の競合製品のほとんどは、コントラスト比では CrystalPro に匹敵しますが、Dell の S2722QC は SDR では明らかにパフォーマンスが劣ります。

モノプライス 28インチ クリスタルプロ

マット・スミス

CrystalProはsRGB色域の98%、DCI-P3の86%しか表示できません。これは異例の結果です。ミッドレンジの4Kモニターの大半はsRGB色域全体(もしくはそれに非常に近い色域)を表示できるからです。 

ただし、CrystalPro の DCI-P3 のカバー範囲は、Asus ProArt PA279CV などのより高価な競合製品と同程度であるため、色域がやや狭いことは目立ちません。 

技術的には、他のディスプレイで表示できる色を見逃す可能性があることを意味しますが、日常的な使用ではそれほど問題にはなりません。しかし、コンテンツクリエイターにとっては問題になるかもしれません。 

CrystalProは広色域モニターではないため、より高価な他のモニターほど多くの色を表示できません。Samsung S80Aは、画面から飛び出すような鮮やかで彩度の高い映像で、このカテゴリーで際立っています。

モノプライス 28インチ クリスタルプロ

マット・スミス

色精度は良好で、平均色誤差は1.31です。これは最高のモニターではありませんが、特に要求の厳しいクリエイター向けに販売されているAsus ProArt PA279CVに近い性能です。デフォルトの色温度は6200Kで、私の目標である6500Kにかなり近い値でした。 

しかし、CrystalProのガンマはもう少し改善の余地があります。ガンマカーブを測定したところ2.3でしたが、私の目から見ると2.4に近い値でした。つまり、モニターの画像は意図したよりも暗く表示されることが多いのです。 

これは28インチの4Kモニターで、ピクセル密度は約160ppiです。外付けモニターとしては申し分なく、非常に鮮明です。フォントは鮮明で、高解像度の動画は鮮明に表示され、ゲームも細部まで鮮明に表示されます。 

Monoprice 28インチCrystalProは、あまり近くで見ない方が美しく見えます。全体的に鮮明で明るく、鮮やかですが、色域とガンマ性能には限界があります。CrystalProは日常使い、エンターテイメント、ゲームには適していますが、写真家や動画編集者のような要求の厳しいユーザーには適していません。

Monoprice 28インチ CrystalPro: HDR画質

Monoprice 28インチCrystalProは公式HDRサポートを備えていますが、多くの競合製品とは異なり、VESA DisplayHDR認証を取得していません。代わりに「HDR対応」と謳って販売されています。

それは正確な表現です。CrystalProはHDR信号を表示しますが、画質向上にはあまり効果がありません。HDRでも輝度はわずかに上がり、最大443nitsを維持します。色域と精度はSDRの数値とほぼ一致しています。 

HDR をオンにすると、トーンマッピングに重大な問題が発生します。Windows 11 で HDR の明るさを上げると、明るいグレーの階調のディテールが失われます。例えば、Excel のスプレッドシートを開いていると、セルの境界線が見えなくなります。これは、HDR 機能の低いモニターでよく見られる問題です。

モニターはHDR信号を検知できず、HDRモードを自動的にオンにすることもできませんでした。手動でオン/オフを切り替える必要がありました。

Monoprice 28インチ CrystalPro: モーションパフォーマンス

Monoprice 28インチCrystalProでは、リフレッシュレートは60Hzに制限されており、アダプティブシンクは利用できません。この価格帯の4Kモニターでは、拡張リフレッシュレートとアダプティブシンクが搭載されていないのが一般的です。 

60Hzディスプレイでは、動きの鮮明さは十分です。高速で移動するオブジェクトの背後ではゴーストが目立ちます。ゲーム中に画面をパンするとぼやけますが、大きなオブジェクトは判別可能です。高速で競争的なゲームをプレイしたいのでなければ、鮮明さは問題になりません。もしそうであれば、1080p 240Hzモニターの方がはるかに良い選択肢です。

最後に

Monopriceの28インチCrystalProモニターは、65ワットのPower Delivery(PD)機能を搭載した4K USB-Cモニターの中で、最も安価な部類に入ります。この便利な機能を求める予算重視の購入者にとって、これは朗報です。CrystalProには、使いにくいメニューシステムやHDRの再現性が低いといった欠点もありますが、優れたコントラスト比や優れた色再現性といった利点もあります。

それでも、CrystalProはおすすめしにくい製品です。DellのS2722QC(同じく手頃な価格の4K USB-Cディスプレイ)と同様に、CrystalProの価格帯は上位モデルのモニターとほぼ同じです。SamsungのS80Aは、40ドル高いですが、はるかに優れた画質を提供しています。あるいは、4K画質だけでUSB-Cは気にしないという場合は、Dellの旧型のS2721QSの方がコスパが良いでしょう。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.