Latest evidence-based health information
Apps

2 台のコンピューター(または 1 台のコンピューターと 1 台の電話)でのメール

2 台のコンピューター(または 1 台のコンピューターと 1 台の電話)でのメール
2 台のコンピューター(または 1 台のコンピューターと 1 台の電話)でのメール

ジョーは2台のパソコンでメールをチェックしていますが、メッセージはどちらか一方にしか届いていません。そこで、オフィス&ビジネスソフトウェアフォーラムでアドバイスを求めました。

メールをPCにダウンロードする際に、Post Office Protocol(POP3)をご利用になっていると思われます。ほとんどのメールクライアント(Outlook、Windows Live Mail、Thunderbirdなど)は、デフォルトでPOP3を使用しています。

かつては、それは理にかなっていました。しかし、複数のパソコンやデバイスでメールをチェックする現代では、それはフラストレーションを招きます。

POP3 は、新しいメールを PC にダウンロードし、その後、デフォルト設定のままにしておけばサーバーから削除するという仕組みです。(メールが届く前に、インターネット上のどこかのサーバー上に保存されています。クライアントの役割は、メールを PC に転送し、読み取り可能な形式で表示することです。) そのため、メッセージは最初にダウンロードした PC にのみ保存されます。

また、クライアントにメールをサーバーに残すように指示したとしても、問題が発生します。例えば、各コンピューターで個別にメッセージを削除する必要があります。

そのため、2 台以上のデバイスでメールを確認する場合は、POP3 を避けるのが最善です。

方法は2つあります。それぞれ、Gmail、Yahoo!メール、ISPなどのメールサービスからの特定のサポートが必要です。ほとんどのメールサービスは少なくとも1つをサポートしており、両方をサポートしているものも数多くあります。

ウェブメールを使いましょう。お使いのメールサービスには、ほぼ間違いなくウェブベースのインターフェースが備わっています。もし備えていない場合は、Hotmail、Yahoo!メール、Gmailのいずれかで、他のサービスからメッセージを取得するように設定できます。いずれにしても、全く新しいユーザーインターフェースを習得する必要がありますが、クライアントのアカウント設定をいじくり回すよりも簡単かもしれません。

ウェブメールにはローカルクライアントがないので、問題になりません。どのブラウザを使ってもメールの内容は同じです。

IMAPを使いましょう。POP3は世界で唯一のメールプロトコルではありません。お使いのメールサービスがインターネットメッセージアクセスプロトコル(IMAP)をサポートしている場合は、クライアントでIMAPを使用するように設定できます。IMAPは、単にダウンロードするのではなく、クライアントのローカル受信トレイとメールサービスのサーバー上の受信トレイを同期します。そのため、すべてのコンピューターやスマートフォンでIMAPを設定しておけば、メールを確認するすべてのコンピューターやスマートフォンで同じメッセージを見ることができます。

Outlook 2007(他のMicrosoftクライアントもほぼ同じです)では、「ツール」→「アカウント設定」を選択します。「電子メール」タブのツールバーで、「新規」をクリックします(OutlookではPOP3アカウントをIMAPアカウントに変更することはできません。新しいアカウントを作成する必要があります)。表示されるウィザードの2ページ目で、「サーバー設定またはその他のサーバーの種類を手動で構成する」にチェックを入れます。すべてのフィールドが表示されたページが表示されたら、 「アカウントの種類」フィールドで必ずIMAPを選択してください。

すべてが機能していることを確認したら、古い POP3 アカウント設定を削除します。

ちなみに、これら2つのソリューションは連携して動作します。例えば、コンピューターのWeb上でメールをチェックし、スマートフォンのクライアントではIMAP経由でメールをチェックすることができます。

元のフォーラムの議論を読んでください。

この記事へのコメントは下記までお寄せください。他に技術的なご質問がございましたら、[email protected]までメールでお送りいただくか、PCW Answer Lineフォーラムの親切な方々のコミュニティに投稿してください。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.