Latest evidence-based health information
Apps

Asus ROG Delta S Wirelessレビュー:快適性、スタイル、そして素晴らしいサウンド

Asus ROG Delta S Wirelessレビュー:快適性、スタイル、そして素晴らしいサウンド
Asus ROG Delta S Wirelessレビュー:快適性、スタイル、そして素晴らしいサウンド

エディターズチョイス

一目でわかる

専門家の評価

長所

  • 快適さをカスタマイズできるイヤーパッドが2セット付属
  • ヘッドバンドとカップにより頭の動きがスムーズになります
  • オーディオは全帯域にわたって素晴らしい音質です
  • 造りは頑丈です

短所

  • AIノイズキャンセリングはもっと改善できる
  • ブームマイクがない
  • Bluetooth同時機能なし

私たちの評決

ROG Delta S Wireless は、快適さ、スタイル、優れたオーディオを兼ね備え、没入感のあるカジュアル ゲーム体験を実現します。

本日のベスト価格: Asus ROG Delta S ワイヤレス

アマゾン

ROG Delta S Wireless には、ゲーマーなら開梱した瞬間からすぐに気付く魅力があります。ヘッドセットの独特な形状のイヤーカップから厚いフォームパッド、回転カップ、丈夫な金属製ヘッドバンドまで、このヘッドセットは快適さとスタイルを溢れさせています。

その威厳は、ヘッドセットの圧倒的な音質によってさらに際立っています。50mmドライバーは大音量で、アクションが激しくなるにつれて、まさにうっとりするようなサウンドシグネチャーを生み出します。ただし、ゲーミングヘッドセットとして、このヘッドセットの機能性はカジュアルゲーマー向けです。熱心なゲーマーは、ROG Delta S Wirelessには搭載されていないBluetooth同時接続やチャットミキサーホイールといった機能を切望するかもしれません。

さらに詳しく:競合製品について知るには、最高のワイヤレス ゲーミング ヘッドセットのまとめをご覧ください。

ROG Delta S ワイヤレスの設計と構築

Delta Sの外観は、大胆なD字型のイヤーカップが特徴的です。大きくてかさばるように見えますが、実際に装着してみると、318グラム(11.2オンス)という驚くほど軽量です。適度な締め付け感も快適で、耳を締め付けすぎずにしっかりとホールドしてくれます。

このセットがかさばるのは、ベースから1インチも突き出た厚い低反発フォームパッドのせいです。フォームの量は多いですが、私にとっては効果抜群で、いつものイヤホンよりも耳に心地よくフィットしました。

メモリーフォームは贅沢な100%プロテインレザーで覆われており、その滑らかな肌触りは絶品ですが、少し熱くなります。熱くなりすぎた時は、デフォルトのカップを、箱に同梱されていた通気性に優れた「ハイブリッドメッシュ」カバーに交換する必要がありました。このカバーはカップの縁にフィットしますが、装着には少し力が必要でした。

50mmネオジムドライバーは、まさに耳をつんざくような高音質を実現。低音量では、EPOS H3PRO HybridやRazer BlackShark V2 Proなどのヘッドセットよりも約30%も音量が大きくなります。

ヘッドバンドを実際に試してみたところ、非常にしっかりとした作りであることが分かりました。強度と柔軟性を兼ね備えた金属でできており、180度曲げることも簡単です。上下方向の調整も自在で、イヤーカップもヨーク部分で簡単に回転・傾けられます。ちなみに、ヨーク部分も金属製です。

ROG Delta S ワイヤレス

ROG Delta S Wireless は、クラシックな黒と白のカラースキームを採用し、各イヤーカップに Asus ROG のロゴが付いています。

ROG Delta S ワイヤレス

Delta S Wirelessのスタイリングを一言で表すと、実にミニマルです。未来的なRGBカラーはありませんが、シンプルな白黒のカラースキームと両イヤーカップのROGロゴが、それでも堂々とした印象を与えます。私のコレクションにある他の黒や白のデバイス、例えば白いAlienware Pro Wirelessキーボードと完璧にマッチするので、もし同じようなものをお持ちなら、スタイル的にも違和感なく調和するでしょう。

ROG Delta S ワイヤレス接続

複数のゲーミングデバイスで使えるヘッドセットを1つだけお探しなら、ROG Delta S Wirelessが最適かもしれません。PC、Mac、PlayStation 4、PlayStation 5、Nintendo Switch、モバイルデバイスに対応していますが、Xbox本体には対応していません。

接続には、低遅延の2.4GHz Wi-FiとBluetoothの2つのワイヤレスオプションがあります。つまり、スマートフォンとゲーム機を瞬時に切り替えられるということです。スイッチを切り替えるだけで、簡単に接続できます。また、ヘッドセットのUSB-A - USB-CケーブルをUSBポートに接続すれば有線接続も可能です。プレイしながら充電したい場合は、こちらが最適です。

Wi-Fi接続用に、本製品には小型のUSB-Cドングルが付属しています。USB-Aアダプターも同梱されています。USB-Cポートのない古いノートパソコンで使うので、これはとても便利でした。右のイヤーカップに隠れたUSBストレージコンパートメントも便利でした。ドングルの紛失を防ぐのに役立つドングルストレージコンパートメントを備えたデバイスにはいつも感心しています。そのため、このヘッドセットはこの機能で高く評価されています。

ROG Delta S ワイヤレスコントロールとマイク

Delta S Wirelessのコントロールは、ヘッドセットの左イヤーカップに配置されています。音量ホイール、電源オン/オフスイッチ、接続セレクタースイッチが含まれています。すっきりとした縦型レイアウトのおかげで、コントロールの操作は非常に簡単です。

ヘッドセット自体は従来型と言えるでしょう。しかし、マイクに関してはDelta S Wirelessは全く違います。実際、箱の中にブームマイクがないか1、2分ほど探しましたが、実際にはカップの中に無指向性ビームフォーミングマイクが搭載されていることがわかりました。

マイクを試してみたところ、当たり外れがかなりあることが分かりました。AIノイズキャンセリング機能をオフにすると、マイクが口の真上に設置されていないにもかかわらず、私の声を大きく明瞭に拾ってくれました。しかし、背景のノイズも拾ってしまい、私の場合は背後でテレビがガンガン鳴らしている音が入ってしまい、チームでの雑談にはあまり向いていませんでした。

AIノイズキャンセリング機能をオンにすると、確かに背景ノイズはかなり軽減されましたが、音声が思った以上に圧縮されているように感じました。そのため、ブームマイクがあれば、現在の設定よりも不要な音をもう少し遮断できたのではないかと思いました。

ROG Delta S ワイヤレスソフトウェア

設定の調整は Armoury Crate アプリで行うことができますが、操作が少しわかりにくい場合もありますが、このアプリにはサウンド設定をカスタマイズするためのオプションが豊富に用意されています。

レース、FPS、RPGなどの特定のゲームジャンル向けのプリセ​​ットも含め、豊富なプリセットからお選びいただけます。音楽や映画などのマルチメディア向けの汎用プリセットも用意されており、こちらも十分に機能します。お望みのプリセットが見つからない場合は、独自のプリセットを簡単に作成・カスタマイズし、アプリに保存して後で使用することも可能です。

テクノからヒップホップまで、様々なジャンルの音楽に対応する10段階のEQプリセットが用意されているのが嬉しかったです。Delta S Wirelessはハイレゾ音源には対応していませんが、プリセットを使えばスタジオグレードのサウンドにかなり近づけることができます。BluesプリセットとBB Kingのトラックでその効果を実感しました。

Armoury Crateでは、バーチャルサラウンドサウンドとAIノイズキャンセレーションのオン/オフも切り替えられます。全体的に見て、発見すべき点が多く、最高の音質を求めるなら、間違いなく時間をかける価値があります。

ROG Delta S ワイヤレスゲーミングパフォーマンス

Apex Legendsを起動してDelta S Wirelessの音質を試す機会を得ました。クリアで精確なサウンドと、豊かなサウンドステージが特徴です。50mmネオジムドライバーはまさに耳をつんざくほどの迫力です。低音量では、EPOS H3PRO HybridやRazer BlackShark V2 Proなどのヘッドセットよりも約30%も音量が大きく、これらのヘッドセットがどれだけのメモリーフォームを通して音を発しているかを考えると、これはかなり印象的です。そのため、適切な音量を見つけるためにシステムの音量を下げる必要がありました。

ヘッドセットの音域をじっくり聴いてみると、全帯域にわたって非常に優れた音響特性を持っていることが分かりました。中音域は温かみがあり丸みがあり、高音域は明るく力強い響きです。低音も、私が試したいくつかの高級機よりも優れており、ロードした音楽にドラマチックな響きをもたらし、ゲーム開始を待つ間、不安な気持ちを掻き立ててくれました。

機能性に関して言えば、Delta S Wirelessは一見パワフルそうに見えますが、実際は軽めです。選択肢が多すぎるせいか、チャットミキサーやBluetooth同時接続機能など、より深く没入感のあるゲーム体験のために私が普段頼りにするような機能が、このヘッドセットには欠けていると感じました。とはいえ、その機能削減は199.99ドルという価格に反映されています。より充実した機能を備えたオプションは、高性能なSteelSeries Arctis Nova Pro Wirelessヘッドセットのように300ドル以上することもあります。しかし、ここで支払う金額を考えると、Delta S Wirelessは、その価格に見合った贅沢なカジュアルゲーミング体験を提供するという点で、まさにうってつけと言えるでしょう。

ROG Delta S Wirelessの良い点としては、十分な信号範囲と長いバッテリー駆動時間の両方を備えています。Bluetoothモードでは、信号が途切れ始めるまで約20メートル離れました。これは宣伝されている25メートルより少し短いですが、それでもDiscordを聴きながらキッチンで軽食をとることができました。

私のヘッドセットはバッテリーが切れるまで27時間も持ちました。これは定格の25時間より2時間長く、実際にバッテリーが切れた時は、わずか15分の急速充電でさらに3時間分充電できました。これは、ゲームの合間の短い休憩時間に充電するのに非常に役立ちました。

ROG Delta S Wireless を購入すべきでしょうか?

ROG Delta S Wirelessは、ゲーマー中心の魅力的なツートンカラーの美しさと、快適で堅牢なデザインが特徴です。また、音質も高く評価されています。SteelSeries Arctis Nova Pro Wirelessのようなプレミアムヘッドセットほど奥深いゲーム機能は備えていませんが、Delta S Wirelessは豊富なプレミアム機能で、カジュアルなゲーミング体験をさらに高めます。使いやすく、デュアルワイヤレス接続の利便性と優れた互換性を備えたヘッドセットをお探しなら、Delta S Wirelessは最適な選択肢です。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.