Latest evidence-based health information
Apps

返信後にThunderbirdでメッセージを既読にする

返信後にThunderbirdでメッセージを既読にする
返信後にThunderbirdでメッセージを既読にする

2012年の抱負の一つは、Microsoft Outlookから脱却することです。あのソフトはもう嫌でたまりません。なのに、何年も使い続けてきました。今、代替ソフトを探しています。

まず、新しい電子メール クライアントが必要になりますが、Mozilla Thunderbird の評判は十分にわかっているので、これを最初の候補にします。

このプログラムで午後を過ごした後、私は、理解しがたいほど愚かな機能 (またはその欠如) に苛立ちを感じました。それは、電子メールに返信しても、Thunderbird がその電子メールを既読としてマークしないという点です。

えっ?マジで?本当なんです。Thunderbirdのデフォルトでは、メッセージを一定時間(標準設定では5秒)読むと既読になります。でも、私はいつもそのオプションをオフにしています。メールを初めて見た時に読み終えるとは限らないからです。

この設定をオフにすると、たとえ返信したとしても、Thunderbird はメッセージを既読としてマークしません。ばかげています。

幸いなことに、そんな状況を救うアドオンがあります。「引用と返信のフォーマットを変更」というアドオンです(確かに、あまり魅力的な名前ではありませんが)。これは本当に使えます。

入手するには、上記のリンクをクリックし、ページの一番下までスクロールしてファイル(xpi形式で提供されています)をダウンロードしてください。Thunderbirdを起動し、「ツール」→「アドオン」をクリックしてください。

「すべてのアドオンを検索」というフィールドの横にある小さな歯車アイコンをクリックし、「ファイルからアドオンをインストール」を選択します。xpiファイルを保存したフォルダに移動し、ファイルをクリックして、「開く」をクリックします。

次に「拡張機能」をクリックし、「引用と返信のフォーマットを変更」アドオンを見つけて「オプション」をクリックします。「フォーマットとアクション」タブをクリックし、「返信後にメッセージを既読にする」を有効にします。「OK」をクリックすれば完了です。

これで、メールに返信すると、Thunderbird がそれを既読としてマークしてくれます。さすが Thunderbird ですね!

寄稿編集者のリック・ブロイダは、ビジネスとコンシューマー向けテクノロジーについて執筆しています。PCのトラブルでお困りの際は、 [email protected]までお問い合わせください。また、 PC World Community Forumsには、役立つ情報が満載ですぜひご登録ください。Hassle -Free PCニュースレターを毎週メールでお届けします。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.