
富士通は月曜日、Windows 8 に最適化された 2 つのデバイス、オプションのキーボード ドックを備えたビジネス向けの Stylistic Q702 スレート タブレットと、13.3 インチの Lifebook T902 コンバーチブル ラップトップを発表した。
Stylistic Q702: プロフェッショナル向けドッキング可能なWindowsタブレット
Fujitsu Stylistic Q702 は、オプションのキーボード ドックを備えたスレート タブレットの増加の一途を辿るラインナップに加わりました (最近台北で開催された Computex テクノロジー ショーで紹介された、人気の高い Android ベースの Asus Eee Pad Transformer Prime や Windows 8 を実行する Samsung Series 5 Hybrid など)。
このドックは、Stylistic Q702 をフル キーボード付きのラップトップに変えるだけでなく、タブレットのバッテリー寿命を約 9 時間 (内蔵バッテリーの 4.5 時間から) に延長し、USB、イーサネット、VGA などの追加の拡張ポートも提供します。
11.6インチのStylistic Q702は、最新のIPS(In-Plane Switching)ディスプレイ技術(AH-IPS、Advanced High Performance IPS)を搭載し、広い視野角と色彩精度を実現しています。光沢ディスプレイを採用したタブレットやノートパソコンが多数ある中で、Stylistic Q702はアンチグレアディスプレイも特徴としており、屋外でのタブレット作業がより快適になります。
このタブレットは、モバイルプロフェッショナル向けに設計されています。ビジネスに最適な機能として、Intelの盗難防止テクノロジー、指紋認証センサー、ハードドライブ暗号化用のTPM(Trusted Platform Module)などが挙げられます。
Stylistic Q702 は、ハイブリッド Windows タブレットとしては適切な仕様を備えています。第 3 世代 Intel Core i3 または i5 プロセッサ、4 GB のメモリ、64 GB または 128 GB のソリッド ステート ドライブです。

Microsoft の近々発売される Windows Surface Pro タブレットと比較すると、Stylistic Q702 はディスプレイ サイズが大きいにもかかわらず (Surface Pro は 10.6 インチ タブレット)、若干軽く (Surface Pro の 1.99 ポンドに対して 1.88 ポンド)、同等のストレージ オプションを備えています。
しかし、Stylistic Q702 はあくまで「Windows 8 対応」タブレットであり、つまり、次期オペレーティング システム向けに設計されており、簡単にアップグレードできるはずですが、今年の第 3 四半期に発売されるときには、Windows 7 Professional がインストールされた状態で発売されます。
したがって、Stylistic Q702 で Windows 8 のタッチに最適化されたユーザー インターフェイスを利用したい場合は、タブレットの開始価格 1,099 ドルに Windows 8 へのアップグレード価格 40 ドルを加算する必要があります。
Lifebook T902: アップデートされたタブレットPC
富士通Lifebook T902は、Lifebook T901の大幅なアップデートです。再設計されたチクレットキーボードと、より薄型・軽量化されたデザイン(T901の4.7ポンドから4.1ポンドに軽量化)に加え、T902は10本指マルチタッチに対応したデュアルデジタイザーを搭載しています。このデジタイザーのアップグレードにより、Windows 8向けに設計されたこのノートパソコンのタッチ操作性が向上する可能性があります。
ただし、Stylistic Q702 と同様に、Lifebook T902 も今秋の発売時には Windows 7 Professional が搭載される予定です。
この最新の Lifebook コンバーチブル タブレットは、第 3 世代 Intel Core i5 または i7 プロセッサを搭載し、最大 16 GB のメモリをサポートし、1 回の充電で 7 時間以上動作します。
モジュラーベイにセカンドバッテリーを追加すると、Lifebook T902は最大11時間駆動します。また、モジュラーベイには光学ドライブまたはセカンドハードドライブを追加してストレージオプションを拡張でき、320GB HDDから256GB SSDまで幅広く対応しています。
セキュリティを重視するユーザー向けに、Lifebook T902 にはスマート カード スロット、指紋生体認証センサー、Intel Anti-Theft テクノロジー、オプションの Intel vPro チップが搭載されています。
Lifebook T902 の価格は 1,899 ドルからで、最近発表された ThinkPad X230t (1,479 ドルから) よりも高価です。
ただし、Lifebook T902 は、より大きな 13.3 インチ HD+ ワイドスクリーン ディスプレイと、より広い画面領域を確保するためのより小さなベベルを備えており、タッチとペンの両方をサポートするこれまでで最大の画面となっています。
TwitterでMelanie Pinola (@melaniepinola)とToday@PCWorldを フォローしてください