PCに保存した(DRMフリーの)映画をAndroidタブレットで観たいとします。USBケーブル、AirDroid、BitTorrent Syncなど、映画を転送する方法は数多くあります。しかし、これらの方法はすべてPC側で操作を行う必要があります。しかも、金曜日で既にソファに座っていて、PCは2階にあるので…諦めるしかありません。
無料のWindowsフォルダ共有の魔法を活用すれば、そんな心配は無用です。この組み込み機能を使えば、アプリをダウンロードして数回タップするだけで映画を楽しめます。
この投稿は少し内容が濃いですが、プロセスは非常に迅速かつ簡単です。説明に少し時間がかかるだけです。
ここでは、私が Windows 8.1 で実行した方法を説明します。Windows 7 ユーザーも、同一ではないにしても同様のプロセスに従います。
共有の時間
まず、フォルダを共有用に設定する必要があります。共有先が内蔵ハードドライブであっても、PCに接続された外付けドライブであっても、どちらでも構いません。
ここでは、共有フォルダーを Movie Nightと呼びます。
最初のステップは、ホームネットワークでフォルダを共有できるように設定されていることを確認することです。コントロールパネルを開き、「大きいアイコン」表示を選択します。次に、 「ネットワークと共有センター」>「共有の詳細設定の変更」をクリックします。
Windows でファイルとプリンターの共有を有効にすると、ネットワーク上の他のデバイスがフォルダーを表示できるようになります。
次に、 「プライベート(現在のプロファイル)」>「ファイルとプリンターの共有」で、 「ファイルとプリンターの共有を有効にする」の横にあるラジオボタンが選択されていることを確認します。「変更を保存」をクリックすれば完了です。「ゲスト」または「パブリック」 で同じオプションを有効に しないでください。有効にすると、公共のWi-Fiネットワークに接続しているときに、PCが誰にでも公開されてしまう可能性があります。これは危険です。
ファイルエクスプローラーを開き、共有したいフォルダに移動します。フォルダを右クリックし、「プロパティ」を選択します。次に開いたウィンドウで「共有」タブをクリックし、 「詳細な共有…」を選択します。
このフォルダは共有する準備ができています。
次に、[このフォルダーを共有する] チェックボックスをクリックし、[適用]と[OK]をクリックします。
PC側のフォルダのワンタイム設定はこれで完了です。次はAndroidタブレットです。
タブレットアクセス
次のパートでは、ファイルエクスプローラーアプリと、PCとタブレットが同じWi-Fiネットワークに接続されている必要があります。私の経験では、最も使いやすいファイルエクスプローラーアプリはESファイルエクスプローラーですが、他にも選択肢はたくさんあります。
ダウンロードが完了したら、アプリを横向き(タブレットを横向き)で開き、左側のメニューから下にスクロールして[ネットワーク] > [LAN]を選択します。
次の画面に何も表示されない場合は、画面下部の「スキャン」を押して、アプリがネットワークを調査するまで数分間待ちます。
ES ファイルエクスプローラー。
最終的に、お使いのPCの名前(おそらくWi-Fiルーターの名前も)が表示されるはずです。PC名をタップし、プロンプトが表示されたら、普段お使いのWindowsのユーザー名とパスワードを入力してください。私はアプリにパスワードを記憶させないようにしていますが、それはあなたの選択です。Windowsにパスワードの入力を要求しないように設定する方法もありますが、私の経験では、この機能は認証情報を入力するほど信頼性が高くありません。
ログインすると、PCのフォルダがいくつか表示されます。共有しようとしていた「Movie Night」フォルダ以外はすべて無視してください。「Movie Night」フォルダをタップすると、そのフォルダ内のすべてのコンテンツが利用可能になります。
これで、映画をホームネットワーク経由でストリーミングするか、デバイスに直接ダウンロードするかを選択できます。
ソファに座ったまま、ネットワーク内のリモート アクセスをお楽しみいただけます。ただし、この機能は PC の電源がオンになっていて起動しているときのみ動作することに注意してください。