
マイクロソフトは先週のBUILDカンファレンスで、Windows 8に期待できることを少しだけ紹介しました。最も目立った変更点は、Metroと呼ばれるタッチ操作に適した新しいユーザーインターフェースです。Metroを試してみたい方は、Windows 8の開発者向けプレビュー版をダウンロードするか、最終リリース候補版のリリースを待つことができます。あるいは、ブラウザのアドオンをインストールして試してみることもできます。
Firefox、Chrome、Opera、IE 8 用のプラグインである EIGHT は、ブラウザのスタートページに Metro 風のインターフェースを提供します。
Ľubomír Krupa氏が作成したこのMODは、お気に入りのウェブサイトに素早くアクセスでき、多くの最新ブラウザのデフォルトのスタート画面と同様に動作します。ただし、このブラウザのスタート画面の特徴は、従来のウェブサイトのサムネイルではなく、Metroスタイルのタイルが表示されることです。以下の動画で実際に動作する様子をご覧ください。
このアドオンを動作させるには、ダウンロードして、ブラウザの設定でローカル ファイルをホームページとして設定するだけです。
CSSとHTMLを少し知っていれば、新しいリンクを追加したり、背景色を変更したりして、スタート画面を好みに合わせてカスタマイズすることもできます。Krupa氏のサイトには、FAQとユニークなスタートページのライブデモが掲載されているので、ダウンロード前に試してみたい方はぜひチェックしてみてください。
[DeviantArt、YouTube経由]
気に入りましたか?こちらも気に入るかもしれません…
- Google+が最初の開発者APIをリリース。FarmVilleがあなたを待っています
- Windows 8に新たな悲しいブルースクリーンが登場
- スーパーピクセルブラザーズが8ビットを現代風に再現
GeekTech をフォロー: Twitter – Facebook – RSS | 情報提供 | Chris Brandrick をフォロー