Knifebladeさんは、Answer Lineフォーラムで、自分のPCがスタンバイモードにならない理由について質問しました。私の回答では、スリープと休止状態についても説明しています。
Windows XP搭載のPCを休憩時にスタンバイモードにすると、PCの一部の動作が停止し、電力を節約できます。VistaとWindows 7のスリープモードも同様の動作をしますが、より効率的です。3つのバージョンすべてにおいて、休止状態はさらに電力を節約しますが、休止状態への移行と復帰には時間がかかります。
これらの機能の動作を妨げる可能性のある競合は、おそらく無数に存在するでしょう。以下の提案が特定の問題を特定するのに役立つとは保証できませんが、役立つ可能性は十分にあります。
まず、お使いのコンピューターがACPI(Advanced Configuration and Power Interface)に対応していることを確認してください。デバイスマネージャーを起動します。「スタート」( XPの場合は「スタート」→ 「実行」)をクリックし、「devmgmt.msc 」と入力してEnterキーを押します。「コンピューター」という単語をダブルクリックして、その下のセクションを展開します。

名前に「ACPI」という頭字語が含まれているはずです。表示されない場合は、お使いのコンピューターはこれらの省電力機能をサポートしていません。申し訳ありません。
ハードウェアが電源管理に対応していることがわかったので、次に、電源管理が適切に設定されているかどうかを確認する必要があります。次の手順は、Windowsのバージョンによって異なります。
XP: 「スタート」をクリックし、 「ファイル名を指定して実行」と入力して「powercfg.cpl 」と入力し、Enter キーを押します。表示されるダイアログボックスで「休止状態」タブをクリックし、「休止状態を有効にする」にチェックが入っていない場合はチェックを入れます。次に、「詳細設定」タブをクリックします。「電源ボタン」ボックスの2つのプルダウンメニューに「休止状態」と「スタンバイ」のオプションがあることを確認します。

VistaおよびWindows 7の場合:「スタート」をクリックし、「powercfg.cpl 」と入力してEnterキーを押します。左側のペインで「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。2つのプルダウンメニューに「休止状態」と「スリープ」のオプションがあることを確認してください。
メニューにこれらのオプションが見つからない場合は、BIOS設定でオフになっている可能性があります。お使いのコンピューターでこれらの設定にアクセスする方法はご説明できませんが、起動時に画面をよく見てみると、「Press F2 for setup(セットアップするにはF2キーを押してください)」といったメッセージが最初に表示されるはずです。これがヒントになるはずです。セットアッププログラムに入ったら、「電源」オプションを探してください。
お使いのPCがACPIをサポートしており、BIOSで適切なオプションが有効になっている場合は、いくつかのドライバーを更新してみてください。グラフィックドライバーはトラブルの原因になりやすいので、まずはグラフィックドライバーを確認してください。その後、オーディオドライバーが次に問題の原因となる可能性があります。
PCをスキャンして各種ドライバーのアップデートを推奨してくれるプログラムやサービスは数多くありますが、残念ながら、まだおすすめできるものを見つけていません。(もしおすすめできるものがあれば、ぜひ下のコメント欄にご記入ください。)
ドライバーを手動でアップグレードするには、上記のようにデバイスマネージャーを起動します。

更新したいデバイス(グラフィックアダプタは「ディスプレイアダプタ」の下にあります)をクリックします。「ドライバ」タブをクリックします。「ドライバの更新」ボタンをクリックしても構いませんが、この方法でうまくいった例はありません。その際、ドライバのバージョン番号と日付をメモしておいてください。
次に、メーカーのウェブサイトにアクセスして、そのモデルのドライバーのダウンロードを検索します。どのメーカーか確認しましょう。内蔵グラフィックやオーディオのアップグレードをお考えの場合は、PCを製造したメーカーにお問い合わせください。そうでない場合は、カードのメーカーのウェブサイトをご確認ください。
更新が見つかった場合は、それをダウンロードし、readme ファイルの説明をお読みください。
元のフォーラムの議論を読んでください。
この記事へのコメントは下記までお寄せください。他に技術的なご質問がございましたら、[email protected]までメールでお送りいただくか、PCW Answer Lineフォーラムの親切な方々のコミュニティに投稿してください。