Latest evidence-based health information
Ipad

今週のゲーム:Homeworldの失われた拡張パックが復活、Beyond Good & Evil 2の15分

今週のゲーム:Homeworldの失われた拡張パックが復活、Beyond Good & Evil 2の15分
今週のゲーム:Homeworldの失われた拡張パックが復活、Beyond Good & Evil 2の15分

E3は終わりました。ゆっくりとした夏の間、エアコンをガンガン効かせて、Steamサマーセールをじっくり見て、数ヶ月後にプレイするであろうゲームの数々を夢想する時間です。おそらくWolfenstein IIが中心になると思います。

夏がスローダウンしている証拠がほしい? 今週のニュースまとめをご覧ください。先週紹介したゲーム(XCOM 2Total Warhammer IIBeyond Good &  Evil)の追加トレーラーに加え、Viveのフィンガートラッキングコントローラーもご紹介。そして、そうそう、  GOG.comのおかげでHomeworld: Cataclysmがついに再販されました。

6月19日から23日までのゲームニュースです。

再犯者

EAは、ぜひ皆さんに『メダル オブ オナー パシフィック アサルト』をプレイしていただきたいと考えています。2016年にはOriginの「無料ゲーム」の一つとして提供され、2017年半ばに再びその役割を担います。つまり、昨年何らかの理由で入手できなかった方は、Originにアクセスして『メダル オブ オナー パシフィック アサルト』を無料で入手できるということです。

選ばれた者

数ヶ月後にプレイする予定のゲームの一つに、先週のPC Gaming Showで発表された『 XCOM 2: War of the Chosen』があります。「選ばれし者」とは一体誰なのでしょうか?最初のキャラクターであるアサシンの姿を、下のトレーラーで垣間見ることができます。

リザードマンは実在する

先週、E3の参加者に『Total War: Warhammer II』のキャンペーンマップが少しだけ公開されましたが、今作のトレーラーのおかげで、自宅にいる皆さんも同じようにそのマップを垣間見ることができます。前作の『Total Warhammer』のマップもなかなか素晴らしかったのですが、今作の中心で渦巻く巨大な竜巻にはかなわないと思います。そしてお忘れなく。両作をお持ちの方は、キャンペーンマップを繋げて一つの巨大なキャンペーンにできるそうです。今からとても楽しみです。

プラスチックナックル

昨年秋のSteam Dev Daysで、Oculus Touchコントローラーに対するValveのフィンガートラッキング対応策を垣間見ましたが、それ以降はあまり情報がありません。GDC、そしてE3でもっと情報が出るのではないかと期待していましたが、今のところ何も出ていません。

今週、開発者向けにユニットが出荷される予定で、Valveはセットアップ手順と興味深い図表をオンラインで公開しました。もしかしたら、年末までにこれらのコントローラーが登場するかもしれませんね?

HTC Vive - ナックルズコントローラー バルブ

解凍の王座

ブリザードのStarCraftリマスター版はまだリリースされていないものの、同社はノスタルジアを盛り上げ続けるつもりのようです。Blizzplanet(PC Gamer経由)が報じたところによると、ブリザードのソフトウェアエンジニアの求人広告にはStarCraftWarcraft IIIDiablo IIの名前が挙がり、「私たちはこれらのゲームを再び輝かしいものにします。そのためには、あなたのエンジニアリングの才能、情熱、そして困難な仕事をやり遂げる能力が必要です」とありました。

Gamescom?BlizzCon?きっとそのうちどこかでもっと詳しく聞けるでしょうね。

1983年のようにパーティーしよう

えっと…先週は見逃してしまいましたが、どうやらAtariがハードウェア事業に復帰するようです。AtariのCEO、フレッド・シェネ氏がVentureBeatの取材に対し、このニュースを認めました。下にティーザートレーラーも掲載されています。木目がかなり多そうですね。

狩りの旅

Crytekの「The Hunt」を最後に見たのは、確かE3 2015だったと思う。開発は主に元Darksidersのスタッフが担当していて、 Left 4 Deadのパクリみたいな出来栄えだった。でも、どうやら全てが変わったようだ。今では超自然的な要素を加えたPlayerUnknown's Battlegroundsのような感じで、E3の話題ではE3で最高のゲームの一つだったと評判だ。不思議な感じだ。

Crytekは約10分の映像を公開しているので、ご自身で判断してください。この時点では、私と同じくらい皆さんもご存知でしょう。

再び家へ

Gearbox の 2015 年のHomeworldリマスター版は、古典的な宇宙 RTS を更新して統合し、それを現代のシステムに導入するという、かなり良い仕事をしましたが、1 つ注目すべき欠落がありました。それは、Cataclysm拡張版が欠落している点です。

なぜでしょう?どうやら権利関係の疑わしい問題と、いつものビジネス上のナンセンスが原因のようです。もしコンプリートコレクションを揃えたいなら、GOG.comでCataclysm単体でも購入できます。ただし、同じく不可解な理由から、Homeworld: Emergenceに改名されています。

プレイしたいと夢見るゲームといえば、先週のE3で『 Beyond Good & Evil 2』が派手なシネマティックトレーラーを公開したのですが…まあ、それ以外は特に何もありませんでした。今回の「Nothing Else」は非公開で公開された15分間のデモで、内容はそれほど充実していません。どちらかといえば技術的なデモです。

まあ、じっくりと味わってみるのもいいかもしれない。このゲームの詳細が明らかになるのは、早くてもE3 2018までだろう。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.