Latest evidence-based health information
Iphone

今年の寄付シーズンにオープンソース プロジェクトを支援しましょう

今年の寄付シーズンにオープンソース プロジェクトを支援しましょう
今年の寄付シーズンにオープンソース プロジェクトを支援しましょう

ホリデーシーズンは、パニックに陥ったり、エッグノッグで大騒ぎしたり、家族とくつろいだり、プレゼントを贈ったり、炭水化物をたらふく食べたりと、様々な楽しみ方ができる時期です。また、伝統的に慈善団体への寄付が急増する時期でもあります。ブラックフライデーとサイバーマンデーに挟まれた週末には、「ギビング・チューズデー」という特別な寄付デーも設けられています。寄付できる慈善団体はたくさんありますが、もしあなたが無料またはオープンソースのソフトウェアを使っているなら、無料で使っているツールを開発しているプロジェクトに恩返ししてみてはいかがでしょうか?

「自由はタダではない」というフレーズは、通常は軍隊に当てはまりますが、フリーソフトウェアにも当てはまります。結局のところ、 プロジェクトが稼働しているサーバーの費用は誰かが払っているのです。プロジェクトがバグ報奨金制度を設けている場合、その資金はどこかから来ています。コミュニティプロジェクトであるオープンソースソフトウェアは、コミュニティの貢献(労働)と寄付(資金)に依存しています。

フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェアのプロジェクトのウェブサイトを覗いてみると、必ず寄付リンクが見つかります。でも、探し回るのが面倒な場合は、オープンソースやフリーソフトウェアのムーブメントを支援する団体をいくつかご紹介します。

フリーソフトウェア財団のロゴ

フリーソフトウェア財団

基本的なLinuxシステムのほぼすべてはGNUのおかげです。Cコンパイラ(Linuxカーネルのコンパイルに使用)、cronスケジューラ、 lsmkdirなどのコマンドはすべてGNUオペレーティングシステムの一部です。GNUがなければ、私たちが知っているLinux(厳密には GNU/Linuxですが、世間では簡潔な表現が好まれます)は存在しなかったでしょう。

ボストンに拠点を置くフリーソフトウェア財団(FSF)は、GNUオペレーティングシステムとGNOMEデスクトップを監督する組織です。また、同財団はGNUライセンスの策定にも尽力し、その施行を支援しています。(フリーソフトウェアライセンスの大部分はGNU一般公衆利用許諾書(GPL)に基づいて公開されています。)FSFは、フリーソフトウェアとユーザーの権利の擁護にも取り組んでいます。

FSFは501(c)(3)の慈善団体であり、Charity Navigatorで98%の評価を得ています。FSFは現金に加え、中古車、株式、ビットコイン、ライトコインも受け付けています。

Mozilla Foundationのロゴ

モジラ財団

2004年当時、Firefoxがまだ新進気鋭のブラウザだった頃を覚えています。Firefoxは現在50番目のバージョンです。ブラウザ利用ではChromeが大きくリードしていますが(Androidのおかげもあるでしょう)、Firefoxは非営利団体による優れた代替手段を提供しています。 

MozillaはFirefoxとThunderbirdメールクライアントを開発しているだけではありません。オープンで自由なインターネットの実現に向けて、Mozillaは多くの活動を行っています。プライバシー保護のためにTorブラウザをご利用の方は、Firefoxのコードベースに感謝していただけるでしょう。

Mozilla Foundationは501(c)(3)に認定されており、Charity Navigatorで91%の評価を得ています。MozillaはクレジットカードまたはPayPalによる寄付を受け付けています。

ウィキメディア財団のロゴ

ウィキメディア財団

Wikipediaを運営する非営利団体をオープンソース組織だとは思わないかもしれません。しかし、写真、記事、動画、音声のほぼすべてがコミュニティによって提供されていることを忘れないでください。これはオープンソース ソフトウェアではありませんが、Wikimediaは知識をオープンにし、より容易に利用できるようにしています。

Wikipediaは隔月ごとにブラウザウィンドウの上部で寄付の呼びかけを行っているようです。そして、正直に言うと、ほとんどの人がWikipediaを使って、簡単な定義や事実を調べたり、クリーブランドの歴史について1時間ほど勉強したりしているのです。もし寄付をしていないことに少しでも罪悪感を感じたことがあるなら、今こそその重荷から解放される絶好の機会です。

ウィキメディア財団は501(c)(3)に認定されており、Charity Navigatorで91%の評価を得ています。ウィキメディアでは、クレジットカード、PayPal、Amazon Paymentsをご利用いただけます。

EFFロゴ

電子フロンティア財団

EFFは厳密にはオープンソース組織ではありませんが、オープンソースツールを提供しています。Privacy BadgerやHTTPS Everywhereについて聞いたことがある方は、EFFのプロジェクトをご存知でしょう。EFFはLet's Encryptなどのプロジェクトにも資金援助を行っています(MozillaもLet's Encryptの支持者です)。

EFFは、多くのリソースを法廷に投入し、プライバシーとオープンなインターネットの擁護に尽力しています。政府による電子監視に不満をお持ちの方は、EFFも法廷闘争に参戦する団体の一つです。

電子フロンティア財団(EFF)は、Charity Navigatorで96%の評価を得ている501(c)(3)の慈善団体です。EFFへの寄付は、クレジットカード、ビットコイン、PayPalで可能です。

FreeBSD財団

FreeBSD財団

FreeBSD財団はFreeBSDの開発を支援し、推進しています。FreeBSDはLinuxに代わるオープンソースOSであり、長年にわたり利用されてきました。LAN上でファイルを提供するためにFreeNASボックスを立ち上げたことがあるなら、それはFreeBSDのおかげと言えるでしょう。

FreeBSD Foundation は 501(c)(3) 慈善団体であり、PayPal、Click and Pledge、Bitcoin、そして昔ながらの紙の小切手を通じて寄付を受け付けています。

ソフトウェア・イン・ザ・パブリック・インタレスト社

Software in the Public Interest(SPI)は、上記の組織のような正式な財団というよりは、財政的なスポンサーとしての役割を果たしています。しかし、それは必ずしも悪いことではありません。SPIが支援するプロジェクトは数多くあり、Arch Linux、Libre Office、X.org、Debian、OpenWRT、FFmpegなど、ほんの一例です。

SPI の Web サイト、Click and Pledge、または各プロジェクトの Web サイトを通じて、SPI またはその個別のプロジェクトに寄付することができます。

OSI標準ロゴ

オープンソース・イニシアティブ

カリフォルニア州パロアルトに拠点を置くオープンソース・イニシアティブは、世界中でオープンソースソフトウェアの教育と普及に取り組んでいる組織です。直接傘下のソフトウェアプロジェクトを運営しているわけではありませんが、オープンソースを構成する要素を明確に定義することでコミュニティに貢献しています。例えば、GNU General Purpose Licenseのようなコピーレフトライセンスはすべてオープンソースとして認められますが、すべてのオープンソースライセンスがコピーレフトとして認められるわけではなく、フリーソフトウェア財団のフリーソフトウェアの定義を満たしているわけでもありません。

OSI は、オープンソース ライセンスの包括的なリストと、どのバージョンのライセンス (該当する場合) を使用すべきかを管理しています。

OSi は 501(c)(3) であり、クレジットカードまたは Flattr で寄付することができます。

その他の寄付方法

プロジェクトや財団に直接寄付するだけでなく、怠け者の方法を使って代理で寄付することもできます。

アマゾンスマイル

Amazon Smileをご利用いただくと、Amazonはお客様が選んだ慈善団体に少額の寄付を行います。ここに挙げた慈善団体(SPI、Mozilla、FSF、EFF)はすべてAmazon Smileで見つけることができるので、年間を通して寄付が可能です。

Amazon Smile を使用するには、www.amazon.com ではなく smile.amazon.com からショッピングを開始するようにしてください。

Unixステッカー

Unixstickersは、カートに入っている商品に応じて、購入金額の一部を様々な慈善団体に寄付するステッカーとアパレルの小売店です。Linux MintのTシャツを25ドルで購入すると、Unixstickersは1.75ドルをLinux Mintに寄付します。3ドルのTorステッカーの方がお好みなら、Torプロジェクトに19セントが寄付されます。

プロジェクトが寄付を受け付けない場合、Unixstickers はプロジェクトが選定した慈善団体に寄付金を寄付します。プロジェクトが慈善団体を選定しない場合、Unixstickers は分類されていない寄付をまとめて管理するため、毎月異なる慈善団体を選定します。

最大の欠点は、Unixstickers はイタリアに拠点を置いているため、一部の商品の発送に少し時間がかかることです。

年末年始は何かと忙しく、いつも口座から記録的な速さでお金が消えていくような気がします。でも、ほんの少しの寄付でもきっと役に立ちます。熱心なプログラマーにコーヒー一杯おごるくらいの気持ちで。オープンソースを支援することは、あなた自身を助けることでもあるのですから。

この記事は、Open Source Initiative へのリンクを含むように更新されました。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.