画像: Discord
Discordはめちゃくちゃだ。これはただの古臭い技術ライターの意見ではなく、事実上Discord自体の公式見解だ。より分かりやすくユーザーフレンドリーにするための取り組みの一環として、このチャット&VOIPプラットフォームはユーザー名システムを刷新し、「識別子」と呼ばれる4桁のコードとそれに続くシャープ記号(若い人たちにとってはハッシュタグ)を廃止し、標準的なユニバーサルユーザー名を導入する。残念ながら、これは全員が新しいユーザー名を必要とすることを意味する。
「現在のユーザー名は複雑すぎたり難しすぎたりして、覚えやすく共有しにくい場合が多い」と、Discordの共同創設者スタニスラフ・ヴィシュネフスキー氏は述べている。The Verge経由のブログ記事で、同氏はこの識別子の本来の目的は、ユーザーが「希望するユーザー名は既に使用されています」という恐ろしいメッセージに遭遇することなく、異なるチャットサーバーやボイスサーバーに素早く移動できるようにすることだと述べている。しかし、8年の歳月と数億人のユーザーを抱えるDiscordは、今や様相が変わってしまい、新規ユーザーにとって威圧的で混乱を招く存在となっている。記事によると、フレンドリクエストのほぼ半数が、識別子の不足や大文字と小文字の誤用によって失敗しているという。
もちろん、ゲーマーに人気のツールの話なので、実際にそのスタイルを好む人も少なくないかもしれません。「現在のユーザー名形式はDiscordの独自性の一つでしたが、今回の変更によって他のプラットフォームのユーザー名と似たようなものになってしまいました」とヴィシュネフスキー氏は言います。多くのDiscordユーザーが、いわば「git gud(上手になろう)」というコミュニケーションの姿勢として、現在のシステムに固執するだろうことは容易に想像できます。
ゲーマーの好むと好まざるとにかかわらず、Discordはより従来的なシステムに移行する予定です。ユーザーには「今後数週間以内に」ユーザー名の更新を促すメッセージが表示されます。デフォルトでは、新しい標準的なユーザー名(大文字と小文字を区別しない)に関係なく、現在のDiscordユーザー名(シャープ記号と数字を除く)が新しい表示名になります。サーバーニックネームは変更なくそのまま残ります。
Discordのユーザーエクスペリエンス向上と幅広いユーザーへの訴求力向上への取り組みは、決して珍しいものではありません。急速に衰退するTwitterの代替として人気が高まっている分散型ショートメッセージプラットフォームMastodonは、最近、新規ユーザー向けに、より従来型で分かりやすいオンボーディングエクスペリエンスを発表しました。
著者: Michael Crider、PCWorld スタッフライター
マイケルはテクノロジージャーナリズムのベテランとして10年のキャリアを持ち、AppleからZTEまであらゆるテクノロジーをカバーしています。PCWorldではキーボードマニアとして活躍し、常に新しいキーボードをレビューに使用し、仕事以外では新しいメカニカルキーボードを組み立てたり、デスクトップの「バトルステーション」を拡張したりしています。これまでにAndroid Police、Digital Trends、Wired、Lifehacker、How-To Geekなどで記事を執筆し、CESやMobile World Congressなどのイベントをライブで取材してきました。ペンシルベニア州在住のマイケルは、次のカヤック旅行を心待ちにしています。