MicrosoftはMicrosoft Teamsを愛用しています…そして、あなたにもそうあってほしいと思っています。確かにTeamsは便利です。特に、知り合いがTeamsで会議を予定している場合には便利です。しかし、PCを起動した途端にTeamsのウィンドウがポップアップ表示されるのが面倒な場合は、Teamsをアンインストールせずに削除することも可能です。
実際、もっと早くこのことを考えなかったことを後悔することになるかもしれません。
Teamsは通常、Windowsマシンの起動またはブートプロセス中に自動的に起動します。これがTeamsを削除する鍵です。Windows 10とWindows 11の両方で、設定アプリ内で「アプリ」 > 「スタートアップ」メニューまで下にスクロールします。PCの起動プロセス中に起動するアプリケーションの一覧が表示されます。
「Microsoft Teams」に割り当てられたトグルスイッチをオフにするだけで、起動プロセス中にTeamsが表示されなくなります。さあ、完了です!

マーク・ハッハマン / IDG
すでにメニュー画面に入っているのであれば、起動プロセス中に、おそらく裏で読み込まれている可能性のある他のアプリも確認してみてください。アプリ一覧にはTeamsが2つ表示されています。1つはMicrosoft 365経由のMicrosoft Teams用、もう1つは個人アカウント用のTeams用です。正直なところ、2つ目のTeamsアプリは私が誤って読み込んだものなのか、それともWindows 11のタスクバーに埋もれているチャットアプリのことなのか、はっきりとは分かりません。いずれにせよ、PCでは両方のアプリを無効にしています。また、様々なゲームストアのアプリも無効にしています。
起動時にこれらのアプリを無効にしても、後で読み込めなくなるわけではありません。私は会議にはMicrosoft Teamsをよく使いますが、ほとんどの連絡先とはメール、電話、Signal、Telegram、あるいは普通のSMSなどのメッセージアプリでやり取りしています。必要であれば、スタートメニューからTeamsを起動するだけで済みます。ゲームでも同様です。PCゲームをしたい気分の時は、1つのアプリ(私の場合はGOG Galaxy 2.0)を起動し、勤務時間後にプレイすることが多いです。PCを再起動した後は、そのアプリが起動しないようにしたいのです。
Windows 11 のタスクバーにある Teams ベースのチャットアプリにまで及ぶほど Teams に強い嫌悪感を抱いているなら、それも忘れてしまいましょう。Windows 11 の Windows 設定メニューから「個人用設定」>「タスクバー」へと進むだけです。(チャットは Windows 10 には含まれていません。)ここでも、検索、タスクビュー、ウィジェット、チャットの切り替えボタンが表示されます。不要なものはオフにしてください。

マーク・ハッハマン / IDG
これを実行すると、以下のように Windows 11 タスクバーにチャットが表示されなくなります。

タスクバーのアイコンをクリックして Teams を使用してチャットできますが、現時点ではビジネス用ではなく個人用です。
IDG
Teams を本当に削除して両方のアプリをアンインストールしたい場合は、それも可能です。簡単な方法が 2 つあります。
まず、Windowsの設定メニュー(アプリ > アプリと機能)に移動し、Teamsの項目が表示されるまで下にスクロールします。右端にある縦の省略記号(縦に3つの点)をクリックし、「アンインストール」オプションを選択します。または、スタートメニューを開き、該当する項目を見つけて右クリックすると、「アンインストール」オプションが表示されます。

マーク・ハッハマン / IDG
Teamsをオフにするかどうかはあなた次第です。いずれにせよ、PCに何が自動的に読み込まれるかが分かり、早めの春の大掃除も済んだことでしょう。やったー!
著者: マーク・ハッハマン、PCWorld シニア編集者
マークは過去10年間、PCWorldに寄稿しており、テクノロジー分野で30年の経験があります。PCWorldだけでも3,500本以上の記事を執筆しており、PCマイクロプロセッサ、周辺機器、Microsoft Windowsなど、幅広いトピックを扱っています。PC Magazine、Byte、eWEEK、Popular Science、Electronic Buyers' Newsなどの出版物にも寄稿しており、Electronic Buyers' Newsでは速報ニュースでジェシー・H・ニール賞を受賞しました。最近、オフィスのスペースが足りなくなったため、数十台のThunderboltドックとUSB-Cハブを寄贈しました。