Latest evidence-based health information
Vision

Google、iOSとAndroidでのGoogleドキュメントのエクスペリエンスを向上

Google、iOSとAndroidでのGoogleドキュメントのエクスペリエンスを向上
Google、iOSとAndroidでのGoogleドキュメントのエクスペリエンスを向上

Googleは、iPhone、iPad、Androidモバイルデバイス向けのGoogleドキュメントビューアの機能を拡張し、PDF、*.doc、*.docx(Office 2007およびOffice 2010で*.docに代わるファイル形式)、さらにはMicrosoft PowerPoint(ただし、PowerPointの新しい*.pptx形式については言及されていない)をGoogleドキュメントビューア内でネイティブに表示できるようになりました。しかしながら、Googleは今のところ「見るだけで触らない」というアプローチをとっており、複数のファイル形式の表示機能は提供していますが、Googleドキュメント内であっても、ドキュメントの作成や編集機能は依然として不足しています。

昨日の Google ドキュメント ブログの Mickey Kataria 氏の投稿で、Google が「Android、iPhone、iPad 向けの Google ドキュメント ビューアーのモバイル版をリリースし、ファイルをダウンロードせずに、ドキュメント リストにアップロードした PDF、.ppt、.doc、.docx ファイルを表示できるようになる」と発表されました。

カタリアはさらにこう説明します。「モバイルビューアを使えば、ページ間を素早く切り替えたり、ページ内でパン/ズームしたりできます。iPhoneやiPadでは、ピンチイン/ピンチアウトで拡大/縮小できます。」

Googleは今年1月から、Googleドキュメントにあらゆる種類のファイルをオンラインで保存できるようにしました。保存可能なファイルは最大1GB、ファイルの最大サイズは250MBです。ビジネスプロフェッショナルは、Googleドキュメントをクラウドベースのデータの総合的なリポジトリとして活用し、モバイルデバイス以外であれば、インターネット接続があれば世界中のどこからでもアクセスできます。

iPhone、iPad、Androidユーザーは、モバイルデバイスからdocs.google.comにアクセスし、より多様なファイル形式を閲覧できるようになりました。モバイルビジネスプロフェッショナルにとって、外出先でもPDF、Microsoft Word、Microsoft PowerPointファイルを閲覧できる機能は大きなメリットとなるでしょう。

Googleの功績として、iPhoneのSafariブラウザで開いたMicrosoft Word文書は、Windows 7 PCのInternet Explorer 8で開いたときとほぼ同じようにレンダリングされます。残念ながら、このレンダリングには改善の余地がかなりあります。ファイルを読むには十分な機能ですが、外観の忠実度や、脚注や画像といったより高度なドキュメント機能が欠けています。

iPhone、iPad、Androidのモバイルデバイスからファイルを閲覧できる機能が追加されたこと自体は、確かにメリットと言えるでしょう。しかし、Google Docsのブログ記事へのコメントを見れば、ユーザーが本当に求めているのは、モバイルデバイスでもGoogle Docsの完全な機能を使うことであることが分かります。

あるコメント投稿者は、「Androidでドキュメント編集ができるようになったことをとても楽しみにしています。私のスマートフォンに欠けているのは、まさにこれだけです。」と述べています。

別のコメントでは、「モバイルデバイスでドキュメントを閲覧するのはどうでもいい。iPhoneでドキュメントを編集したい…それができるようになるまでは、Googleドキュメントはほとんど役に立たない」と不満を漏らしています。

Googleは、企業顧客にGoogleドキュメントをMicrosoft Officeの代替として真剣に検討してもらいたいと考えていますが、実現には長い道のりが待っています。しかし、Googleが優位に立っている分野の一つは、クラウドとWebベースのアプリケーションです。もしGoogleがMicrosoftに勝ち、モバイルデバイスから閲覧だけでなく、真のオフィススイート機能を提供できれば、Googleドキュメントを再検討するだけの優位性が得られるかもしれません。

TonyのFacebookページをフォローするか、 [email protected]までメールで連絡を取ることができます 。また、 @Tony_BradleyPCWとしてもツイートしています

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.