ゲームにすぐに飛び込むのを邪魔するものは何でも、私にとってはつまらないもの。ロード時間の遅さ、ゲーム機ごとに設定が必要なコントローラー、ボタンを押しても反応しない厄介な免責事項画面など。本当にそんなものが必要なのでしょうか?
法律用語だらけの画面についてはどうしようもないかもしれませんが、少なくともPS5 DualSenseのコントローラー設定に関する私の悩みは解決しました。もうすぐ、DualSenseコントローラーを他のデバイスにもっと簡単に接続できるようになるでしょう!
多くのクロスプラットフォーム ゲーマーを喜ばせる動きとして、ソニーは、別のデバイスで使用するたびに DualSense を設定して同期しなければならないという単調なプロセスを修正すると発表した。
PS5のシステムアップデートにより、DualSenseコントローラーは最大4台のデバイスとペアリングできるようになり、いずれかのボタンを押しながらもう一方のボタンを長押しすることで切り替えることができます。切り替え先のデバイスでは、接続するBluetoothデバイスを選択するだけです。

Pexels: ティマ・ミロシュニチェンコ
この小さな変更のおかげで、デバイスを切り替えるたびにDualSenseの再設定と再同期に5~10分かかっていたのが、1分以内にゲームを始められるようになりました。本当に助かります!
PlayStation Blogの発表記事で、ソニーのプロダクトマネジメント担当副社長である菊地修三氏は、この新機能について次のように述べています。「PS5で使用しているコントローラーをPCにシームレスに接続してPCゲームをプレイしたり、スマートフォンに接続してPS5からリモートプレイを楽しんだりできます。この柔軟性の向上により、複数のデバイスでより自由にゲームを楽しむことができます。」
8BitDoなどの一部のコントローラーでは、デバイス間のシームレスな切り替えが既に可能ですが、他のコントローラーではまだ実現されていません。例えば、強力なXboxコントローラーではまだこれができません。Microsoftがこの点に気づき、Sonyに追随してくれることを期待しましょう。
現在、ソニーはPS5システムアップデートのベータ版に登録したプレイヤーにこの機能を先行提供しています。しかし、今年後半に予定されているグローバルPS5システムアップデートにもご注目ください。
著者: ドミニク・ベイリー、PCWorldオーストラリア編集者
オーストラリアを拠点とするドミニク・ベイリーは、筋金入りのテクノロジー愛好家です。彼のPCWorldは、主にPCゲーム用ハードウェア(ノートパソコン、マウス、ヘッドセット、キーボード)に焦点を当てています。