Latest evidence-based health information
Vision

「Age of Empires IV」は、「Company of Heroes」と「Homeworld」の開発元Relicから正式に開発中

「Age of Empires IV」は、「Company of Heroes」と「Homeworld」の開発元Relicから正式に開発中
「Age of Empires IV」は、「Company of Heroes」と「Homeworld」の開発元Relicから正式に開発中

エイジ オブ エンパイア IV

画像: エイジ オブ エンパイア IV

今年のE3で毎年恒例のPCゲームショーが開催され、マイクロソフトはAge of Empires: Definitive Editionを発表しました。これはかなりすごいことでした。でも、Age of Empires IVなんて、夢にも思いませんでした。

しかし、ついに実現しました。なんと、マイクロソフトは月曜日のGamescomでこのニュースを発表し、短いティーザーまで公開しました。

「でも待って」とあなたは言うでしょう。「マイクロソフトが『Age of Empires』の開発元であるEnsembleを事実上閉鎖したと思っていた」と。その通りです。『Age of Empires IV』の開発を引き継ぐのは、他でもない『Company of Heroes』『Homeworld』の開発元であるRelicです。Relicの最近の実績は不安定ですが(今年初めの『Dawn of War III』は少々散々な出来でした)、才能豊かなスタジオです。堅実な選択と言えるでしょう。

さらに、前述の「Age of Empires: Definitive Edition」は10月19日に発売され、ベータ版は8月22日から開始されます。こちらからサインアップできます。

リマスターされるのは初代Age of Empiresだけではありません。マイクロソフトは本日、Age of Empires IIIIIも将来的にDefinitive Editionをリリースすると発表しました。Age of Empires IIの場合、これは少し奇妙なことです。数年前に素晴らしいHDリマスター版と複数の拡張パックがリリースされたばかりです。Age of Empires IIにリマスター版が必要だとは思いませんでしたが、これはマイクロソフトが将来のコンテンツをWindowsストアに限定するためのやり方なのでしょう。いずれにせよ、IIIは間違いなくリマスターが必要でした。そして、3作すべてが現代化され、最新の状態にアップデートされたのは嬉しい驚きです。

とにかく、今のところこれ以上の情報はあまりありません。Age of Empires IVもWindowsストアで配信されるようですが…うーん。でも、あの苦い薬以外に何かあるでしょうか? ティーザーを何度も繰り返し見て、特定の時代を思い浮かべながら、これから起こることを夢想するしかないでしょうね。

注目していきましょう。今月後半には Gamescom か PAX からさらに新しいニュースが出てくるかもしれません。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.