サンフランシスコのインテル デベロッパー フォーラムは始まったばかりだが、同社の RealSense 深度感知カメラ技術はすでに同フォーラムで最も重要な技術として浮上している。
かつてインテルは、PCやサーバー向けの次世代チップをちらりと披露して観客を沸かせていた。しかし、ムーアの法則が揺らぎ、コンピューティングの領域がロボットやIoTへと移行する中で、インテルはより重要な点を強調する必要がある。
火曜日の午前中の基調講演で、CEO のブライアン・クルザニッチ氏は、RealSense によって実現されるコンピューター ビジョンが、ロボットからコンピューター ゲーム、周囲の人々と対話する自動販売機に至るまで、あらゆるアプリケーションでどのように活用できるかを示しました。

コンピュータービジョンにインテルのRealSenseを採用したロボット
クルザニッチ氏は、RealSenseカメラを搭載した初のスマートフォンのプロトタイプを披露した。このカメラにより、スマートフォンは物体の3Dスキャンを作成したり、コンピューターゲームのモーションセンサーとして機能したりできるようになる。
Intel と Google は、Android 開発者が RealSense を活用したアプリの開発を開始できるようにするソフトウェア開発キットを今年後半にリリースする予定です。
しかし、この技術はMac OS X、Linux、オープンソースのRobot Operating System、Unityゲームエンジンなど、他の幅広いソフトウェアプラットフォームにも導入される予定だとKrzanich氏は述べた。

IDFで公開された、IntelのRealSense 3Dカメラを搭載したプロトタイプの携帯電話
これらはすべて、開発者に創造的な思考を促し、PC以外のデバイスでIntelのチップやその他の技術を活用してもらうためのIntelの取り組みの一環です。ドローン、ロボット、ウェアラブル機器が次々と登場する中、Intelはコンピューティングのあらゆる機能が他のプラットフォームに移行しても、取り残されないよう万全を期す必要があります。
「今年のIDFにとっての大きな問いは、何を開発するのか、そして世界に何をもたらすのかということです」とクルザニッチ氏は開発者の会場に問いかけた。
RealSenseはPCゲームで大きな役割を果たす可能性があると彼は述べた。Razerという企業は、RealSenseを搭載したスタンドアロンのカメラ周辺機器を販売する予定で、PCゲームをプレイしているゲーマーの動きを追跡できる。
小さな懐中電灯のような形をしたこのカメラは、例えば頭の動きをトラッキングできるため、ゲーマーがゲームをプレイ中に横を向くと、その動きが画面に反映されます。このカメラは来年の第1四半期に発売される予定です。
クルザニッチ氏は、RealSenseカメラを搭載した自動販売機も披露した。クルザニッチ氏によると、このカメラにより、機械は利用者の性別やおおよその年齢まで識別できるという。
すると、マシン前面の透明なビデオディスプレイに、そのユーザーに向けた広告が表示されます。また、RealSenseはジェスチャーコントロールに対応しているため、ユーザーはマシンに触れることなく注文することができます。
これは、解決すべき問題を探しているような技術の一つです。自動販売機はそうではないかもしれません。しかし、クルザニッチ氏は、タッチフリーのインターフェースは病院のような無菌環境でも役立つ可能性があると述べています。
自動販売機メーカーのN&W社は、来年RealSense自動販売機を5,000台生産する予定だとクルザニッチ氏は語った。
彼はまた、店舗向けのミラーも披露しました。このミラーは、実際に試着することなく、異なる色の服を試着できるものです。RealSenseカメラが鏡の前にいる人物の位置を検知すると、ソフトウェアが着用している服の色を変化させます。

着替えずに様々な色の服を試着できる店舗用ミラー
インテルの最高責任者は、PC ユーザー向けの新しいテクノロジーもいくつか披露した。
彼は、マイクロソフトと共同開発した「Wake on Voice」という技術を実演しました。この技術により、コンピュータはスリープ モードのときでも音声コマンドを聞き取ることができるため、ユーザーはコンピュータに触れることなく音声コマンドで瞬時にコンピュータを起動することができます。
両社はこの技術をマイクロソフトのCortanaアシスタントと統合しており、ユーザーはWindows 10 PCに近づいて「Hey Cortana、起動して」と言うだけで、PCが即座に起動できるようになる。
Wake on Voice は、Core チップや Atom チップを含む、Intel のすべてのクライアント プロセッサ ファミリに統合されます。
インテルはまた、PC上でユーザーを認証し、ユーザーがPCに近づくだけでシステムのロックを解除できるリストバンドも公開した。
リストバンドを装着した人は、初めてPCにログインする際にパスワードを入力して手動でログインする必要があります。その後、PCはウェアラブルデバイスに認証トークンを送信し、ユーザーがPCに近づくたびにBluetooth Low Energyを使用してPCのロックを解除します。
ユーザーがリストバンドを外すと認証トークンが消え、手動でログインする必要があります。
「この概念実証は、ウェアラブルがエンタープライズレベルのセキュリティと消費者レベルの使いやすさでパスワードの問題を解決できることを示しています」とクルザニッチ氏は述べている。
これは、インテルが今週開発者向けに提供する数少ない新しいSDKの1つを使用しています。クルザニッチ氏によると、この認証サービスは現在、Bluetooth Special Interest Groupによって標準化されています。
インテルは、開発者向けの新ツールについて、今週中にさらに詳しく発表する予定です。イベントでは、コンピューター制御のおもちゃやロボットカーを多数用意し、参加者が自由に遊べるようにすることで、「メーカー」としての雰囲気を醸成しようとしています。
そして、PC やサーバーはほとんど見当たりません。