Googleは今週、オンラインエンターテインメント企業Slideの買収を発表しました。この買収により、Googleがソーシャルメディアへの進出を検討しているという憶測が再燃し、ゲーム中心のサービス「Google Me」を展開する可能性が出てきました。

具体的な製品の詳細については何も語られていないが、GoogleのエンジニアリングディレクターであるDavid Glazer氏は最近のブログ投稿で、同社が自社のサービスをより「社会的に意識したもの」にするためにさらなる努力をしていくことを確認している。
これは誰にとっても驚くべきことではありません。Googleは、2009年のI/O開発者会議でGoogle Waveを発表して以来、過去1年間、繰り返し関心を示してきました。
GoogleがFacebookの王座を奪う(あるいは少なくともソーシャルメディアの世界で有力候補になる)つもりなら、過去のソーシャル事業からいくつかのことを学ぶ必要がある。その多くはうまくいっていないが、Googleがこの使命を貫いていることは明らかだ。
以下は、2010 年の Google のソーシャル メディアの取り組みの簡単な要約です。
2月8日:ウォール・ストリート・ジャーナルは、Googleがウェブインターフェース内に「メディアとステータスの更新」のストリームが表示されるGmailのソーシャルコンポーネントを発表する準備をしていると報じた。

2 月 9 日: Google は Google Buzz と呼ばれるソーシャル ネットワーキング ツールを発表し、1 週間以内にすべての Gmail ユーザーが利用できるようになると発表しました。
2 月 10 日: Google Buzz がユーザーが最も頻繁に連絡を取る Gmail の連絡先のリストを作成し、公開していることが判明し、プライバシーに関する懸念が浮上。
2月15日: Googleはプライバシーへの懸念を和らげるため、Buzzを改良しました。また、Buzzを非表示にしたり、完全に停止したりするオプションも追加されました。
2月18日: Googleは、コンピュータの機密性を侵害する企業から個人を保護することを目的とした1984年のコンピュータ詐欺および濫用防止法に違反したとして、Google Buzzをめぐる集団訴訟に直面している。
5月11日: GigaOmは、Googleが「ソーシャル担当責任者」の採用にあたり、エグゼクティブ人材紹介会社を雇ったと報じました。Gigomは採用通知のコピーを保有しており、職務内容には以下の記述があると述べています。

これは新しく、非常に戦略的なポジションです。Googleはこの分野で出遅れていることを認識しており、それ相応に謙虚な姿勢を見せています。Googleの見解では、ソーシャルへの取り組みには概念的に2つの方法があり、それぞれがこの上級職で成功するかどうかに影響を与えます。1) この分野に特化した革新的なサービスを構築する。2) ソーシャルの能力を開発し、Googleの既存のポートフォリオに統合する。
6月29日: Diggの共同設立者ケビン・ローズが、「非常に信頼できる」情報筋によると、Googleは「近いうちに」Google Meと呼ばれるFacebookの競合サービスを立ち上げるだろうとツイート。
7月5日: Google英国CEOのマット・ブリティン氏は、テレグラフ紙のインタビューで「Google Me」の噂についてコメントも否定もしなかった。また、ソーシャルネットワーキングの世界には巨大企業が複数存在する余地があると述べた。「Facebookは絶対的な現象ですが、他にも成功しているソーシャルネットワークはあります。インドとブラジルで素晴らしい成功を収めているOrkutもそうです。」
7月10日: TechCrunchは、GoogleがFarmvilleやFacebookで人気のゲームを多数開発したZyngaに「秘密裏に」1億ドルから2億ドルを投資したと報じた。

TechCrunch によれば、Zynga は今年後半に開始される Google Games というサービスに参加する予定だという。
7月28日:ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、オンラインゲーム開発会社のPlaydom、Electronic Arts、Playfish、ZyngaがGoogleと交渉中であると報じた。WSJによると、この件について説明を受けた関係者によると、ゲームはGoogleのより広範なソーシャルネットワーキング構想の一部となるという。

8 月 4 日: Google の Urs Hölzle 氏は、同社が Google Wave を単独のプロジェクトとして開発することを中止すると発表した。
8月6日:Googleがオンラインエンターテイメント企業Slideの買収を発表。