一目でわかる
専門家の評価
長所
- 音は暖かくてパンチの効いた音です
- 非常に軽量で持ち運びに便利です
- 格納式マイクは素晴らしい
短所
- 有線接続のみをサポート
- 周囲の騒音がかなり入ってくる
- ヘッドセットはかなり小さいので、頭が大きい人には合わないでしょう。
私たちの評決
SteelSeries Arctis Nova 3は、最高品質のゲーミングヘッドセットに求められるすべての要素を備え、優れたサウンドと快適でスタイリッシュなデザインが特徴です。有線接続のみに対応していますが、豊富なケーブルオプションにより、お持ちのほぼすべてのデバイスに接続できます。
本日のベスト価格:SteelSeries Arctis Nova 3
Arctis Nova Pro Wireless が SteelSeries のヘッドセット ラインアップの高性能スポーツカーだとすると、廉価版の Nova 3 はスポーツ セダンという側面が強く、標準的なデバイスよりもはるかに派手ですが、Nova Pro Wireless に備わっている豪華な追加機能は備えていません。
そのため、大部分がプラスチック製で、有線接続のみとなっていますが、プレミアムモデルと同等の優れた機能、例えばフル回転式イヤーカップや、頭の上で浮いたようにフィットする伸縮性のあるインナーヘッドバンドなどを備えています。オーディオ面でも、あらゆる面で優れたサウンドを提供し、どんなメディアを聴いても素晴らしいサウンドを提供します。さらに、鮮やかなRGBライトは昼夜を問わず、眩い輝きを放ちます。
注:このレビューは、最高のゲーミングヘッドセットを厳選した継続的なレビューの一部です。競合製品、ゲーミングヘッドセットを選ぶ際のポイント、購入の推奨事項については、こちらをご覧ください。
SteelSeries Arctis Nova 3: デザイン
快適性に関しては、Arctis Nova 3はNova Pro Wirelessを凌駕しています。上部の調節可能なヘッドバンドは、締め付け感を全く感じさせず、非常にフィット感があり、Nova 3のAirWeaveイヤーカップは私が今まで使った中で最も柔らかいものの一つです。軽いメッシュ素材で覆われており、Nova Proの高級感はあるものの、暑い日には蒸れやすいレザーレット素材のイヤーカップよりも涼しく感じます。
SteelSeriesはNova 3を超軽量で持ち運びやすいものに仕上げました。重量は253グラム(8.9オンス)で、金属製のイヤーカップカバーなどの機能でさらに2.9オンス(約100g)重くなるNova Pro Wirelessよりもかなり軽量です。実際、当社のレビュー対象製品の中で、Nova 3より軽いのはAsus ROG Strix Go Moonlight Whiteだけです。この軽さのおかげで、一日中装着していても全く気になりません。

1,680 万色にプログラム可能な RGB ライトが SteelSeries Arctis Nova 3 のイヤーカップを照らします。
スティールシリーズ
確かに、多少の重量は小さいサイズと引き換えにされているようです。レビュー用に計測したユニットは、上から下までわずか8インチ(約20cm)、カップは最長部でわずか4インチ(約10cm)でした。頭や耳が大きい方には理想的ではありませんが、そうでなければデバイスはぴったりとフィットするはずです。
Nova 3のスタイリングは、ゲーマーを魅了するデザインであることは間違いありません。外側のイヤーカップ中央には、傷や擦り傷を防ぐ柔らかい素材が使用されており、同時にSteelSeriesの象徴的なロゴが際立ちます。さらに、外側のイヤーカップの周りには、まばゆいばかりのRGBライトリングが配置されています。SteelSeries GGソフトウェアアプリを使えば、最大1680万色と様々なクールなライティングエフェクトをプログラムできます。
確かに、これらの機能は低価格帯のヘッドセットでは珍しいものではありませんが、Nova 3には競合製品を凌駕する小さなデザイン上の工夫がいくつか施されています。例えば、完全に収納可能なClearCast Gen 2ノイズキャンセリングマイクと着脱式コードなどが挙げられます。マイクはイヤーカップに簡単に収納できるので、マイクを紛失する心配がありません。また、コードが断線しても買い直す必要がありません。SteelSeriesのこの惜しみない努力には敬意を表します。

SteelSeries Arctis Nova 3 のノイズキャンセリング マイクは、左のイヤーカップに完全に収納されます。
ドミニク・ベイリー / IDG
Nova 3の接続性はシンプルな有線接続のみですが、同梱の便利なケーブル3本で優れたマルチプラットフォーム接続を実現します。ケーブルには、USB-C - USB-Cケーブル、3.5mmアナログケーブル、そしてXbox OneとXbox X/Sへの接続を拡張するUSB-C - USB-Aアダプターケーブルが含まれています。
これらのデバイス以外にも、PC、PlayStation 5、Nintendo Switch、Androidスマートフォンなど、ほぼすべてのデバイスに接続できます。ただし、接続距離は約1.2~1.5メートル(使用するコードによって異なります)なので、歩き回る必要がある場合はヘッドセットを外す必要があることを覚悟しておいてください。
SteelSeries Arctis Nova 3:オーディオ性能
SteelSeries は、カスタムメイドの 40mm ドライバーを含む Nova 3 の音響システムが以前の世代と比べて大幅に改善されていると宣伝しており、その主張をテストするための先行モデルは手元にありませんが、ゲーム、音楽、映画での Nova 3 の音質の良さから判断すると、それは真実である可能性が高いと考えています。
Nova 3 は、音量ホイール、マイクのミュート ボタン、RGB 照明のオン/オフを切り替えるシンプルなスイッチのみで簡単に操作できるため、複雑な説明書を読む必要がありません。
Steamライブラリにあるゲームをいくつかプレイテストした結果、このヘッドセットの強みは高音域の低音と中音域にあることが分かりました。これらの音域は温かみがあり、パンチの効いた音質を生み出しています。特に、Kingdom Come: DeliveranceやElden Ringのような、高音域の音質を重視しているゲームでは、この特徴が如実に表れています。
残念ながら、Nova 3 は、アクティブ ノイズ キャンセレーションと呼べるものがなく、周囲の音をほぼすべて取り込んでしまいます。また、不要な音を遮断するパッシブ バリアもごくわずかしかありません。
それでも、この不具合は、Discordチャットで私の声を力強く届けてくれた高感度双方向マイクのおかげで、ある程度は補えました。AIアルゴリズムを使って周囲のノイズを遮断するノイズキャンセリング機能も非常に効果的で、通常の音量レベルでは歪みのない録音が維持され、マイクの音量を最大に上げた時にわずかにノイズが拾われる程度でした。

SteelSeries GG アプリの Sonar を使用すると、マイクの設定を細かく制御できます。
ドミニク・ベイリー / IDG
Nova 3を使う上でのハイライトの一つは、サウンド設定を驚くほど細かくカスタマイズできることです。これは、心から褒めているつもりです。Nova 3はPC版SteelSeries GGアプリを使用しますが、これはクラス最高とまではいかないまでも、少なくとも競合製品の最高峰に匹敵するほどのものです。アプリのトップレベルでは、最大4つのオーディオプリセットを適用でき、Nova 3のRGBライティングの色とエフェクトを変更できることに感激しました。
しかし、真のヒーローは間違いなくSonarです。良識あるゲーマーなら、オーディオをカスタマイズするためにSonarを使うべきです。Sonarでは、空間オーディオのカスタマイズだけでなく、音量やイコライザーなど、より深く掘り下げた設定が可能です。しかも、ゲームだけでなく、チャットやその他のアプリなど、あらゆるオーディオソースに対応しています。
ゲームのEQ調整は特に素晴らしいです。パラメトリックチャート上で操作できるからです。このツールを使えば、実現できることは無限大です。ほとんどのプレイヤーはゲームのサウンド設定をそのまま受け入れるしかありませんが、パラメトリックEQチャートを使えば、好きな音を強調したり、嫌いな音を効果的に消したりできます。キャラクターが鎧をはめ込む音、敵の足音、キャラクターの声など、音の周波数が大まかにわかっていれば、どんな音でも調整できます。

Sonar の Dota 2 プリセットは、低音、中高音、高音域のゲームサウンドを強調表示します。
ドミニク・ベイリー / IDG
また、自分で時間をかけていじくり回したくない人のために、 Sonar ではDota 2、Call of Duty: Warzone、CounterStrike: Global Offensiveなどの人気ゲーム用の既成のプリセットも提供しています。
これらのプリセットは、それぞれのタイトル向けによく設計されているようです。念のため、Dota 2のプリセットを試し、デフォルトのプリセットと比較してみました。低音、中高音、高音を上げ、中音を削ることで、このプリセットは、シンプルなデフォルト設定と比べて、爆発音や雷鳴の音がより強調されていました。
言うまでもなく、これは私にとっては比較的普通だったDota 2ゲームにまったく新しい次元をもたらし、Nova 3 をゲーム用の優れたヘッドセットとしてさらに認定するものとなりました。
SteelSeries Arctis Nova 3 を購入すべきでしょうか?
SteelSeries Arctis Nova 3は非常に軽量で、頭にしっかりとフィットし、快適な装着感です。ゲーム、映画、音楽の音質も素晴らしく、温かみがありパンチの効いたサウンドは飽きることはありません。ただし、周囲のノイズを遮断する性能はそれほど高くありません。Nova 3は主にプラスチック製ですが、スタイリッシュな筐体と鮮やかなRGBライティングは、装着するたびに感動を与えてくれます。