生産性を重視して設計されたデスクトップ
Rainmeterデスクトップカスタマイズツールは、様々なスキンを組み合わせて見た目にこだわったデスクトップを作成できるだけではありません。受信トレイを一目で確認したり、外の天気を確認したり、PCのシステム状態を監視したり、ニュースを追跡したり、メモを取ったりすることで、生産性を向上させることもできます。
最近の Rainmeter アップデートのおかげで、これらのスキンは、PC の温度や今後の予定など、プログラマーが設定した条件に反応することでさらに賢くなっています。
この人気のデスクトップ調整ツールをまだご存知ない方は、Rainmeterウィジェットを使ってデスクトップをパワーアップさせる方法に関するチュートリアルをご覧ください。基本を押さえたら、以下のRainmeterウィジェットギャラリーから、生産性を高めるデスクトップデザインのアイデアを思いつくかもしれません。
Honeycomb: シンプルなアプリランチャー

RedditユーザーI-Draw-Sometimesが作成したビリー・ジョエルをテーマにしたこのデスクトップでは、Honeycomb Rainmeterスキンを使ってお気に入りのアプリを前面に配置しています。今回は主にゲームとChromeを使用していますが、ほぼ何でも好きなアプリに置き換えることができます。Honeycombは他のスキンよりも少し設定が複雑で、Windowsのファイルシステムの使い方を理解している必要があります。YouTubeの短いチュートリアルで使い方を学ぶことができます。
このデスクトップでは、Honeycomb に加えて、音楽プレーヤーとして Muziko、天気として Detox、アナログ時間として Smooth Clock、テキストベースの日付と時刻として Simple Media スキンを使用しています。
7月は平らか:非常に平らで、非常に生産的

フラットで光沢のないデザインは、PCやスマートフォンで流行しており、July Flat'ishスキンはWindows 8.1にぴったりです。このスキンには、ノートブック、天気ウィジェット、Bing検索、CPUモニター、受信トレイウィジェットが搭載されており、生産性を向上できます。RedditユーザーのArswawさんは、Windows 8.1の白を基調とした非常にすっきりとしたデスクトップで、July Flat'ishがどれほど美しく見えるかを紹介しています。
Lim!T: ひねりの効いたテキスト

画像やアイコンは素晴らしいですが、Rainmeterウィジェットでもテキストベースのインターフェースを好む人もいます。そんな方は、テキスト中心のRainmeterスキン、Lim!Tを試してみてください。Lim!tは、CPU使用率、PCの温度、日付、時刻、天気を表示できます。ただし、各要素の「値」が大きくなるにつれて、テキストサイズも大きくなります。つまり、CPU使用率が高いほど、インジケーターが大きく表示されます。朝や夕方になると、時刻も大きくなります。PC、時刻、外の状況を一目で確認できる、優れたスキンです。
Webcamzによるセキュリティセンター

Customize.orgで見つけたこの興味深いスキンは、まだテストしていませんが、宣伝通りの動作をすれば、セキュリティ担当者がPCから監視するのに非常に役立つでしょう。Webcamzを使えば、デスクトップ全体をライブセキュリティカメラのグリッドに変えることができます。このスキンをデュアルモニター環境にインストールすれば、Webを閲覧中でも侵入者を監視できます。
市場価格はお金に従う

名前の通り、これは株式ブローカーや、資金の流れを注意深く見守る神経質な投資家のためのものです。Yahoo Finance と連携した Market Prices では、2種類のバリエーションで金融市場を追跡でき、8銘柄または5銘柄の株式と指数を追跡できます。また、このスキンでは株価の変動率で株式を並べ替えることもできます。
代替バージョンではBloomberg.comのデータを使用していますが、このバージョンでは株価による並べ替えはできません。

Microsoftは、Windows 8および8.1から廃止されたスタートメニューをWindowsに復活させます。しかし、メトロスタイルの改良版スタートメニューがPCに搭載されるのは2015年以降になると予想されています。それまでは、RainmeterユーザーはStart Menu for Rainmeterを試すことができます。これは、以前開発され、現在は廃止されていると思われるMulti Start Menuというプロジェクトから派生したものです。
このスキンは、アプリを起動するためのMetro風のスタートメニューを作成します。スクリーンショットツールに加え、フォルダー、タスクマネージャー、コマンドプロンプト、Regedit、ファイル名を指定して実行ウィンドウへのクイックアクセスも搭載されています。シャットダウン、再起動、スリープといった基本的な機能も備えています。
これは私自身のデスクトップで、現在は Enigma と Portal 2 デスクトップ テーマの要素を使用しています。
遊び心があり生産的なWRMZ

WRMZ(Worms)は、遊び心のある漫画キャラクターが特徴で、RainmeterスキンのComic Sansのような存在です。しかし、騙されてはいけません。その子供っぽい外見の下には、メール受信トレイウィジェット、ToDoリスト、CPUモニター、ディスク容量、時計、インターネット速度など、生産性向上に役立つ優れたツールが隠されています。
DeviantArt ユーザーの bowchikabow が作成したこのデスクトップは、Windows 7 用の WRMZ と Placebo を使用しています。

ニュースだけをチェックしたい人は、VClouds RSSをチェックしてみてください。このRainmeterスキンは、最大4つの異なるRSSフィードに対応しています。Customize.orgユーザーgodanielcrozが2012年頃に作成したこのデスクトップでは、カレンダーと天気にLexis、iTunes Monitor(Enigma)、日時表示に10-Foot HUD、そしてVClouds RSSを使用しています。Lexisは現在は利用できませんが、カレンダーと天気を似たような見た目に置き換えるスキンは数多くあります。
情報とスペースを最大限に活用

Customize.orgユーザーのDarkhoarseさんは、Rainmeterの様々なテーマを組み合わせることで得られるパワーと美しさを、実に力強く強調しています。このデスクトップには、天気、ニュース、音楽プレーヤー、Gmailの受信トレイ、ごみ箱、その他のシステムステータス情報など、膨大な情報を同時に表示しています。それでも、デスクトップは雑然とした印象は全くありません。
ここで使用されているのは、システム情報用の廃止されたFadeスキンと、時間、日付、天気、ニュース用のmyHUDです。このデスクトップは2010年頃に作成されましたが、ほとんどのコンポーネントは現在でも利用可能で、Fadeスキンの代替品も数多く存在します。
仕事と遊びのためのグリーンバブル

Lifehackerはデスクトップのカスタマイズに長年夢中になっていて、最近は読者のMatt Pollardさんが作成したこのデスクトップを特集しました。とても見栄えの良い回転カレンダーに加え、RSS、メモ、ソーシャルアップデートのウィジェットも搭載されています。
このデスクトップの中心となるのは、生産性向上に役立つ様々なウィジェットが収録された、便利なEker_lina Rainmeterスイートです。Pollard氏はまた、Windows用のOS XライクなアプリケーションランチャーであるRocketdockと、DeviantARTで入手できるRocketdockアイコンも使用しました。