
ヤフーの検索トレンドアナリストによると、故マイケル・ジャクソンとヴァンパイアを題材にした「トワイライト」シリーズを筆頭に、2009年のヤフーのトップ10検索は、節約志向の消費者が「ニュースや隠れた楽しみを追い求める」ためにウェブへと逃避していることを示している。
ワールド・レスリング・エンターテインメント(WWE)は、今年の2009年総合検索トップ10リストで3位となり、人気急上昇中のミーガン・フォックスは4位、ブリトニー・スピアーズが5位となった。
今年のYahooのトップ10を締めくくったのは、順に、NARUTO、アメリカンアイドル、キム・カーダシアン、NASCAR、Runescapeだった。
私にとって、今年のインターネット検索の有名人志向は、大恐慌時代に人々が映画雑誌や贅沢な音楽娯楽に逃避先を見出したことを彷彿とさせる。
しかし、ヤフーの検索トレンドアナリストであるベラ・チェン氏は、現在の深刻な不況の中で「経済の不確実性が迫る中、人々はウェブ検索によって安定を見つける方法を模索した」とも認めている。
したがって、Yahoo の「2009 年の経済関連検索トップ 10」には、クーポン、景気刺激策、学生ローン、差し押さえなどが含まれています。
しかし、多くの人がすでに知っているように、モバイル デバイスの売上は、2009 年の暗い経済状況の中で、大きな明るい兆しとして目立っていました。
Yahoo!のプレスリリースによると、「モバイルデバイスは多くのアメリカ人の生活に不可欠かつ不可欠なものとなりました」とのことです。そこでYahoo!は、2009年のモバイル検索トップ10のリストも作成しました。
ミーガン・フォックスやマイケル・ジャクソンなど、全体のトップ10リストの一部のメンバーはモバイルリストにも入りましたが、WWEやキム・カーダシアンなど、他のメンバーは入りませんでした。
携帯電話から Web を検索しているユーザーは、レディー・ガガ、NFL、そして当然ながらモバイル ゲームにも特に興味を持っていました。
2010年のYahoo!トップ10リストはどうなるでしょうか? 景気が少し回復することを期待したいところです。消費者がクーポンなどの検索を控えるようになるかもしれません。