Latest evidence-based health information
Airpods

報告書はSteamゲームの利用に関する驚くべき秘密を明らかにする

報告書はSteamゲームの利用に関する驚くべき秘密を明らかにする
報告書はSteamゲームの利用に関する驚くべき秘密を明らかにする

Valveは長年、データに関しては難攻不落の要塞でした。売上数、プレイ時間、最もプレイされたゲームなど、すべてがフォートノックスのような壁の向こうに閉じ込められていました。関係者は、情報を得るために開発者の善意に頼らざるを得ませんでした。例えば、『The Stanley Parable』が3日間で10万本を売り上げた時などです。

しかし昨夜、Ars TechnicaがSteamのフォートノックスは正面からでは難攻不落だと報じました。横に回ると、「ようこそ!」「さあ、入って!」と書かれたネオンサインがびっしりと並ぶ巨大なトンネルがあります。さて、実際に入ってみたわけです。

Ars Technicaのカスタムツール「Steam Gauge」は、基本的に検索エンジンのような機能を持ちます。個々のプロフィールページをクロールし、所有しているゲームや各ゲームのプレイ時間などの情報を収集します。このクローラーは1日あたりSteamプロフィールのわずか0.04%しかカバーできませんが、統計とランダムサンプリングの力により、Steam Gaugeの3日間の累積データはSteamサービス全体の状況をかなり正確に把握できます。Steam Gaugeの背後にある科学的な仕組みについてさらに詳しく知りたい方は、Kyle Orlandによる非常に優れたオリジナル記事をお読みください。 

ドータ2

Dota 2 は Steam 上で最も所有されているゲームであり、プレイヤー数は 2,500 万人を超えています。

では、オーランドのSteam Gaugeはどのような洞察を共有できるのでしょうか?最初のレポートだけでも、興味深い情報がいくつか明らかになっています。

Steamは最も有名なPCゲーム販売店として存在感を示していますが、それでもほとんどの人は主にValveのゲームを所有しています。Steamで最も所有されているゲームトップ10はすべてValveのゲームで、その上位を占めるのはDota 2(2,500万人)とTeam Fortress 2(2,000万人)です。もちろん、Dota 2とTeam Fortress 2はどちらも基本プレイ無料なので、普及率が高いのも当然です。

Valveの残りのゲームはどうでしょうか?まあ、所有数に比べるとプレイ数ははるかに少ないです。おそらくValveがゲームを無料で配布していることもあるからでしょう。「最もプレイされた」順にゲームを並べ替えると、Valveのタイトルの多くはリストから外れ、「Elder Scrolls V: Skyrim」や「Europa Universalis IV」といった他のゲームに取って代わられます。

Steamで所有しているゲームの37%は 、Steamセールで衝動買いしたか、バンドルに同梱されていたか、あるいは単に放置されていたかの理由で、一度もプレイされていません。私の場合、その割合はおそらく50%から60%くらいでしょう。Humble Bundleのゲームの中には、インストールどころか開封すらしていないものがたくさんあります。

SteamOS ゲームリスト

持っているのに一度もプレイしたことのないゲームが山積み?そんな人、あなただけじゃない!これは私の「A」評価です!

売上数の推定値は、私(そしておそらくほとんどの人)が予想していたよりも全体的に低いようです。Steamで大ヒットしたタイトルは、500万~600万本程度で売れているようです。これは立派な数字ですが、それでもコンソール版の大ヒットタイトルの売上には遠く及びません。

一方で、Steamで100万本以上を売り上げたインディーゲームもあるというのは、非常に印象的です。これは、最も売れているAAAゲームと比べてもかなり売れているということであり、おそらくSteam上のほとんどのAAAゲームと同等の販売数と言えるでしょう。

OrlandのSteam Gaugeは、これまで不可解だったサービスの実態を垣間見ることができる興味深いツールです。Valveがこれに満足している様子は想像に難くありません。Arsは今後数週間のうちに、インディーゲームのSteamにおける動向に関する詳細なデータを含む、より多くのデータを公開することを約束しています。それまでは、先ほども述べたように、オリジナルのレポート全文をこちらでご覧いただけます。読む価値は十分にあり、美しいグラフも掲載されています。(本当に、読むべきです!)

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.