概要
専門家の評価
長所
- バッテリー寿命が非常に良好
- 実際よりも高価に見えます
- 優れたキーボードとトラックパッド
短所
- 中程度のパフォーマンス
- タブレットモードでは大きくて扱いにくい
私たちの評決
15.6 インチのタブレットに変形できる 15.6 インチのノートパソコンが本当に必要なら、東芝が解決策を提供します。
タッチスクリーンのノートパソコンとタブレットを別々に持つ必要なんてありません。タッチスクリーンのノートパソコンとタブレットが1台にまとまっているのですから。そう、1000ドルの東芝Satellite RadiusもまたYogaのクローンです。本当に、本当に大きなYogaのクローンです。
東芝はRadiusを「プレミアムマルチモードノートパソコン」と表現することを好んでいます。これは、画面がヒンジを中心に360度回転することを意味します。これにより、タブレットモードを含む複数の表示モードで操作できます。問題は、5ポンド近くもある15.6インチタブレットを本当に欲しい人がいるのかということです。

東芝はハイブリッド ラップトップを製造したのか、それとも超高層ビルを製造したのか?
Radiusは本体サイズが大きいにもかかわらず、タブレットモードにすると画面が少し脆く感じます。極薄のカバーは、長時間いじっていると壊れてしまいそうで心配です。また、タブレットモードでも画面は完全に平らになりません。
これらの欠点を除けば、Radiusはブラッシュドアルミニウムのカバーとキーボードデッキ、そしてエッジツーエッジのガラスタッチスクリーンを備えた、デザイン性に優れたノートパソコンです。見た目は実際よりも高価です。
画面のサイズのおかげで、東芝はデッキにフルサイズのキーボードを搭載することができ、10キーの数字キーパッドと、ボタンが統合された大型のマルチタッチ トラックパッドを完備しています。
キーボードとトラックパッドは良好です。キーボードのアイランドキーは少し小さく、滑りやすいですが、それでもタイピングテストでは毎分93ワードの速度を達成しました。デスクトップキーボードでは通常毎分115ワードのタイピング速度なので、このキーボードは十分に使えます。ファンクションキー(メディアキーとして、次にFnキーとして機能します)は非常に小さく、Fnキーを頻繁に使用する人にとっては煩わしいでしょう。
東芝がレビュー用に送ってくれたモデルは、Intel Core i7-4510Uプロセッサ、8GB DDR3L/1600メモリ、5400rpmで回転する1TBハードドライブを搭載しています。グラフィックスは内蔵グラフィックですが、802.11ac Wi-FiとBluetoothに対応しており、接続性は比較的良好です。USB 3.0ポート3基、SDカードリーダー、ヘッドホン/マイク兼用ジャック、HDMI出力ポートといったI/Oオプションも充実しています。

15.6 インチのディスプレイにより、東芝のエンジニアはキーボード デッキに数字キーを埋め込むのに十分なスペースを得ることができました。
側面には電源ボタンと音量ボタンがあり、ノートパソコン以外のモードで使用中でも音量調節が可能です。ディスプレイ下部のタッチセンサー式Windowsロゴをタップすると、キーボードに触れることなくWindows 8のスタート画面が表示されます。これは、タブレットモードやテントモードで使用しているときに特に便利です。
パフォーマンス
ベンチマーク結果は平凡で、Laptop WorldBench 9のスコアは58でした。これは、より高速なCPU、独立型グラフィックプロセッサ、16GBのメモリを搭載したリファレンスモデルであるDell XPS 15と比べて42%遅いことを意味します。DellのInspiron 15 5000シリーズもほぼ同等のパフォーマンスを発揮しましたが、東芝のマシンよりもさらに堅牢性に欠けると感じました。また、東芝のキーボードとトラックパッドの方がはるかに気に入りました。Radiusのバッテリー駆動時間はDellのモデルよりも106分長くなりました。

東芝の Satellite Radius は、その鈍い機械式ハードドライブを SSD に置き換えることで大きな恩恵を受けるでしょう。
15.6インチの光沢タッチスクリーンディスプレイは、ネイティブ解像度1920×1080ピクセルを実現し、明るく鮮やかで、応答性に優れています。テキストと画像は極めて鮮明です。HDビデオはスムーズに再生され、アーティファクトはわずかで、黒はややグレーがかっているように感じました。

しかし、15.6 インチのディスプレイを備えていることを考慮すると、バッテリー寿命について文句を言うことはできません。
結局のところ、東芝Satellite Radiusは、まともなラップトップとタブレットのハイブリッド端末と言えるでしょう。タブレットは持ちませんが。比較的高速なプロセッサを搭載し、バッテリー駆動時間も長く、高級感のあるデザインも魅力です。小型のYoga 2 Proほど完成度が高くなく、ディスプレイも劣りますが、Lenovo製品よりははるかに安価です。