
Facebookは最近、個人プロフィールに新しい「登録」ボタンを導入しました。このボタンを使用すると、写真投稿、ゲーム、ステータスアップデートなど、友達のアクティビティの表示頻度や種類を調整できます。また、この新しいボタンでは、アーティスト、ジャーナリスト、その他の著名人など、友達ではないFacebookユーザーの公開アップデートをフォローすることもできます。さらに、写真、ステータスアップデート、リンクなどの公開アップデートを、面識はないもののあなたに興味を持っている可能性のある人とも共有できます。
知らない人が自分の意思に反して自分のプロフィールを購読してしまうのではないかと心配している方も、ご安心ください。Facebookの担当者によると、Facebookは公開アップデートの購読を強制することはないとのことです。これは、新しい購読機能において完全にオプトイン制となっている部分です。
Facebookはユーザー向けに「登録」ボタンの展開を開始しました。友達のプロフィールにまもなく表示されるようになります。また、今すぐ公開登録オプションを有効にすることもできます。新しい「登録」ボタンの使い方は以下のとおりです。
Facebook サブスクライバーとは何ですか?

Facebookには、友達とそれ以外の人の2種類の購読者がいます。友達は既にあなたの最新情報を購読しており、あなたも友達の最新情報を購読しています。
一般ユーザーによるフォローを許可すると、そのユーザーはあなたが共有したコンテンツのうち、公開マークを付けたコンテンツのみを閲覧できます。例えば、ジムがFacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグのプロフィールを購読しているとします。ジムは、ザッカーバーグが共有するすべての公開アップデート(ステータスアップデート、ゲームアクティビティ、写真や動画、婚姻状況や雇用状況などのライフイベントなど)を閲覧できます。一方、ザッカーバーグは、ジムが一般ユーザーによるプロフィールのフォローを許可し、かつザッカーバーグがジムを購読することを選択しない限り、ジムのアップデートを閲覧できません。これは基本的に、Twitterが採用しているフォロー・フォロワーモデルです。
サブスクリプションの検索
Facebookのホームページ右側のセクションに、購読可能なユーザーの候補が表示されるようになります。これは、同じ場所にある「知り合いかも」セクションに似ています。ニュースフィードから届くアップデートを閲覧することで、ユーザーを購読することもできます。例えば、友達が知らない人の公開ステータスアップデートにコメントした場合などに、この機能が利用できます。
コンテンツフローの調整
誰かの公開コンテンツを購読する場合でも、友達として購読される場合でも、同じツールを使用して、それぞれの人のコンテンツの種類を調整できます。これはあくまでオプション機能であり、何もしない場合は、通常通りFacebookのアルゴリズムがニュースフィードに表示されるものと表示されないものを決定します。
しかし、Facebookでニュースフィードに表示される頻度を減らしたいけれど、完全に削除したくない人がいるかもしれません。例えば、FarmVille中毒の友達がいて、そのゲームのアップデートを見るのが耐えられないかもしれません。あるいは、くだらないステータスアップデートを何度も投稿している人を知っているかもしれません。そんな時に役立つのが、登録ボタンです。

対象のユーザーのプロフィールにアクセスし、右上にある「購読済み」ボタンをクリックしてください。すると、そのユーザーのコンテンツを表示するためのオプションのドロップダウンメニューが表示されます。Facebookに、そのユーザーのすべてのアップデートを表示するか、ほとんどのアップデートを表示するか、重要なアップデートのみを表示するかを設定できます。それでも十分なコントロールがない場合は、ゲームアクティビティ、ステータスアップデート、ライフイベント、写真と動画の4種類のアップデートの種類を指定して表示することもできます。各アップデートの種類の隣にあるチェックマークをクリックするだけで、ニュースフィードから削除されます。
購読ボタンはまだ展開中なので、この方法でコンテンツ設定を調整できるようになるまで数日かかる可能性があります。
加入者の許可

購読者に公開アップデートの閲覧を許可したい場合は、Facebookの購読ページにアクセスし、「購読者を許可」をクリックするのが最も簡単な方法です。購読者を許可すると、公開購読に関する2つの設定(コメントルールと新規購読者への通知)を設定できるダイアログウィンドウが表示されます。

デフォルトでは、公開アップデートにコメントできるのは友達と友達の友達のみです。ただし、ダイアログの「コメント」セクションのドロップダウンメニューから「オン」を選択すると、誰でもコメントできるように設定できます。

新規購読者通知については、誰かがあなたの更新情報を購読した際に通知を受け取るか、友達の友達が購読した際にのみ通知を受け取るか、あるいは新規購読者通知を完全にオフにするかを選択できます。デフォルトでは、友達の友達に通知が届くように設定されています。
加入者数の制限
Facebook では、公開アップデートを購読できる人数に制限はありませんが、最大 5,000 人までしか購読できません。
公開アップデートの設定

ウェブ版では、Facebookホームページ上部のコンテンツ共有入力ボックスで「投稿」ボタンの横にある歯車アイコンをクリックすることで、アップデートを公開設定できます。Facebookのモバイルアプリでは、ステータスアップデートを公開または友達のみに設定するオプションもあります。
ただし、公開設定にする際に注意すべき点がいくつかあります。まず、アップデートを公開(Facebookユーザー全員が閲覧可能)に設定すると、設定を「友達」または「カスタム」に戻すまで、すべてのアップデートが「公開」に設定されます。また、Facebookのカスタム機能を使用してアップデートを公開設定にしている場合、公開アップデートを共有すると設定が完全に失われます。つまり、公開アップデートを共有するたびに、カスタム設定に戻す際に再度入力する必要があります。
ブロッキング
嫌がらせコメントやその他の迷惑行為を理由に、登録者をアップデートからブロックしたい場合は、プロフィール画面の右上にある「アカウント」をクリックし、「プライバシー設定」を選択してください。次のページで一番下までスクロールし、「ブロックしたユーザーとアプリ」セクションの「ブロックを管理」リンクをクリックします。そこから、ブロックするユーザーの名前またはメールアドレスを入力できます。
Facebookは、来週木曜日に開催される開発者会議F8に向けて、サービスへの新機能追加に尽力してきました。Facebookは最近、友達リスト機能を刷新しました。これにより、Google+のサークル機能と同様に、友達を様々なカテゴリーにグループ化することがより容易になります。
最新の技術ニュースと分析については、Twitter でIan Paul ( @ianpaul ) およびToday@PCWorldをフォローしてください。