Latest evidence-based health information
Airpods

Googleストリートビューにスマートナビゲーションが登場

Googleストリートビューにスマートナビゲーションが登場
Googleストリートビューにスマートナビゲーションが登場
Googleストリートビューにスマートナビゲーションが登場

Googleの人気サービスでありながら、一部では物議を醸しているストリートビューに、今朝、スマートナビゲーションという便利なアップデートが実装されました。これまでは、ユーザーは道路沿いのごく基本的な前後矢印を使ってストリートビューを操作していましたが、今回は状況が改善されました。

Googleが「スマートナビゲーション」と呼ぶ機能は、ストリートビューがナビゲーションに使用していた簡素な道路矢印からユーザーを解放します。この機能を実現するために、Googleはレーザーポイントクラウドと連続した写真の差分を用いて、サービスの全パノラマ写真の道路形状を再構築しました。

その結果、ユーザーは見たい場所やオブジェクトをカーソルでダブルクリックするだけで、パノラマ画像内を自由に移動できるようになりました。3D対応の円が画像上のポインタの位置を示します。マウスが指しているオブジェクトに平らに置かれた時の見た目から、Googleは親しみを込めてこの円を「パンケーキ」と呼んでいます。

「パンケーキ」は自由に動かすことができ、ダブルクリックするとその方向のベストパノラマが表示されます。スマートナビゲーションパンケーキでは、ダブルクリックで特定の画像を拡大表示し、選択した場所のベストビューを表示することもできます。パノラマ画像を見て回っている途中で迷ってしまった場合は、便利な「戻る」アイコンで最初のルートに戻ることができます。

Google ストリートビューのスタッフが、新機能をわかりやすく説明するためにこのビデオを作成しました。

一方、Googleのストリートビューは、日本とギリシャでプライバシー擁護団体による抗議を受け、いくつかの問題に直面しています。そのため、Googleは日本の12都市でストリートビューの写真を再撮影する必要に迫られています。

プライバシーに関する懸念は数週間前に英国でも表明され、英国でGoogleストリートビューのサービスが開始されたわずか数日後にプライバシー監視団体が同サービスの停止を求める運動を起こした。

いずれにせよ、Googleは世界の都市のマッピングをやめるつもりはないようです。同社は三輪車を使って、アクセスが困難な地域のストリートビュー画像の収集を始めました。スライドショーはこちらでご覧ください。

Twitterでダニエルをフォローしてください @danielionescu

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.