画像: MSI
デスクトップを圧倒するほどのOLEDスクリーンが欲しいけれど、高額な出費は避けたいなら、まさに待望のお買い得品です。Amazon傘下のWootが本日、MSIの49インチOLEDゲーミングモニターをわずか629.99ドルで販売しています。再生品とはいえ、これは驚きのお買い得価格です。この価格で49インチのLCDモニターを見つけるのは難しいでしょう。
MPG 491CQPSは、フルサイズテレビに買い替えない限り、現状のOLEDモニターとしては最大級の大きさです。5120×1440の解像度は、実質的に2台のQHDモニターを巨大な曲面パネルに押し込んだようなものです。144Hzのリフレッシュレートは最速ではありませんが、この解像度でこれだけのフレームレートを出すには、ほとんどのゲーミングデスクトップが苦労するでしょう。
また、他の多くの割引OLEDディスプレイとは異なり、90ワットの電力供給に対応したUSB-Cポートを搭載しているため、ゲーミングノートPCとの互換性も抜群です。さらに、追加のUSB-AポートとKVMポートも搭載しており、「コンソールモード」を使えばHDMI経由でXboxやPlayStationを簡単に操作できます。
この再生品はMSIから直接購入でき、平均以上の180日間保証が付いています。これが新品に付属するOLEDパネルの3年間保証にどう影響するかは分かりません。とはいえ、この大幅な割引(新品の49インチOLEDと比べて約1000ドル)を考えると、Wootでは3日間のセールが終了する前に在庫切れになる可能性が高いでしょう。購入を迷っているなら、すぐに注文しましょう。まだ迷っているなら、PCWorldのおすすめモニターのまとめをチェックしてみてください。
MSIの49インチOLEDゲーミングモニターを630ドルで手に入れよう
著者: Michael Crider、PCWorld スタッフライター
マイケルはテクノロジージャーナリズムのベテランとして10年のキャリアを持ち、AppleからZTEまであらゆるテクノロジーをカバーしています。PCWorldではキーボードマニアとして活躍し、常に新しいキーボードをレビューに使用し、仕事以外では新しいメカニカルキーボードを組み立てたり、デスクトップの「バトルステーション」を拡張したりしています。これまでにAndroid Police、Digital Trends、Wired、Lifehacker、How-To Geekなどで記事を執筆し、CESやMobile World Congressなどのイベントをライブで取材してきました。ペンシルベニア州在住のマイケルは、次のカヤック旅行を心待ちにしています。