新旧のiPhoneを並べて比較
iPhone 4(左)はスリムでスマート、高級感があり、ステンレススチールの縁が特徴です。それに比べると、iPhone 3GSは見た目も手触りもプラスチックっぽいです。iPhone 4の縁は、携帯電話と無線のアンテナを兼ねています。
iPhone 4がスリム化

iPhone 4の奥行きは0.37インチで、iPhone 3GSの厚さは0.48インチです。手に持った時のフィット感は快適で、iPhone 3GSよりもわずかに幅が狭くなっています。
新しいボタン

刷新の一環として、iPhone 4では音量ボタンが丸みを帯びた独立した音量アップ/ダウンボタンに置き換えられました。また、着信/サイレントスイッチのデザインも刷新されました。
ヘッドフォンジャックと電源ボタン

こちらは、改良されたステンレススチール製の縁取りが施された iPhone 4 の上端で、ヘッドフォン ジャックと改良されたウェイク/電源ボタンが付いています。
スタイリッシュで機能的なトリム

ステンレススチール製のトリムは、iPhone 4の再設計されたワイヤレスアンテナとしても機能しています(そのため、トリムに切れ目が見られます)。右側面にはmicro-SIMカードスロットもあります。
新しい高解像度ディスプレイ

iPhone 4は、3.5インチ、960×640ピクセル、326ppiのIPSディスプレイを搭載しています。競合機種の中には、より大型の画面を搭載している機種もありますが、iPhone 4はそれよりも高い解像度を誇ります。
シャープスクリーン

iPhone 4のディスプレイが本当に網膜の認識能力を超えているのか(Appleの主張通り)という議論もありますが、その改善は目に見えて明らかです。iPhone 3GSのテキスト(メニュー、アプリ、Webページなど)は太く、ぼやけて、不明瞭に見えますが、iPhone 4のテキストは拡大しても非常に鮮明です。
FaceTime: 簡単にアクセス

Appleの強みの一つは、ハードウェアとソフトウェアの統合です。iPhone 4も例外ではありません。連絡先リストからFaceTimeオプションをタップすると、AppleのFaceTimeビデオ電話アプリが起動し、直接ビデオ通話を開始できます。FaceTimeは、iPhoneの前面カメラを使用して、2台のiPhone 4間でビデオ会議を行います。
フォルダ

フォルダ機能は嬉しい追加機能で、たくさんのアプリを持っている人にとっては特に便利です。フォルダを作成するには、アイコンを別のアイコンの上にドラッグするだけです。フォルダの名前は、それらのアプリが共有するカテゴリ名に自動的に設定されます(ただし、フォルダ名はその場で変更可能です)。1つのフォルダには最大12個のアプリ(ホーム画面に4つのアプリが3列に並ぶ)を収納でき、合計で最大2160個のアプリを収納できます。
ようこそ、iBooks

iOS 4の新機能として、iBooksアプリが追加されました。iPhone上のiBooksアプリは、iPhoneの小さな画面に合わせてサイズ調整されている点を除けば、iPad上のものと見た目は全く同じです。
iBooksがPDFをサポート

iBooksの大きな新機能は、PDFのネイティブサポートです。書籍とPDFの両方のタブがあり、それぞれのタブには本棚またはリスト表示(お好みで選択)が表示されます。
iBooksがNotesを獲得

iBooks アプリではメモやブックマークを作成できるようになり、それらのメモ、ブックマーク、ハイライトを目次で確認できるようになりました。
iBooks PDFビュー

PDF は電子メールまたは Safari 経由で追加でき、PDF は iTunes や iPad や iPod Touch などの他の Apple デバイスに同期できます。
マルチタスクとアプリの終了

iOS 4 では、iPhone 4 にマルチタスク機能が追加されました。ホームボタンを素早くダブルタップすると、現在開いているアプリ(ライブ状態またはサスペンド状態)を表示するペインが表示されます。そこでアプリを横にスワイプし、再開するアプリを選択できます。マルチタスクバー(ここに表示)からアプリを閉じるには、まずアイコンをクリックして長押しします。すると、アイコンに赤いダッシュ付きボタンが表示されます。そこをタッチすると、アプリを閉じることができます。
アップグレードの価値はあるか?

iPhone 4の初期印象は、ハードウェアの刷新は十分に価値があり、前モデルと比べて目に見えるほどのアップグレードが実現されているというものです。初代iPhoneまたはiPhone 3Gをお持ちの方はアップグレードの恩恵を最も受けられるでしょうが、iPhone 3GSユーザーにもきっと役立つ機能があるはずです。