長いGoogleドキュメントを延々とスクロールしながら、特定のセクションや情報を必死に探した経験があるなら、整理された目次の価値をご存知でしょう。幸いなことに、Googleドキュメントで目次を作成するのは簡単で、時間とストレスを節約できます。
残念ながら、この機能はAndroid版Googleドキュメントではご利用いただけません。ドキュメントに目次を挿入したい場合は、デスクトップ版またはiOS版をご利用ください。目次の作成方法をステップバイステップで解説するガイドをご用意しましたので、ぜひご活用ください。
デスクトップPCで、お好みのブラウザを起動し、Googleドキュメントを開きます。次に、複数の見出しを含む文書を開きます。文書に見出しが含まれていない場合、目次を作成することはできません。
文書内で、目次を挿入したいページの位置にカーソルを置きます。この例では、序文の後、最初の見出しの直前に目次を挿入します。

IDG / マーシャル・ガンネル
次に、画面上部のツールバーの「挿入」をクリックします。
![[挿入]をクリックします。](https://image.otpoo.com/nndboaid/48/42/Click-Insert.webp)
IDG / マーシャル・ガンネル
「挿入」メニューの一番下までスクロールし、 「目次」の上にカーソルを置きます。2種類の目次スタイルを含むサブメニューが表示されます。番号付きまたはリンク付きのいずれかを選択できます。番号付き目次では、それぞれの見出しの横にページ番号が追加されます。リンク付き目次では、各見出しにリンクが追加され、すぐにアクセスできます。挿入したい目次を選択してください。

IDG / マーシャル・ガンネル
これで、Google ドキュメントのドキュメントに目次が挿入されました。

IDG / マーシャル・ガンネル
目次を挿入した後に文書にさらに見出しを追加する場合は、目次の左側にある更新アイコンをクリックして目次を更新し、新しい見出しを追加できます。
iOS版Googleドキュメントで目次を作成する方法
iPhoneまたはiPadを使ってGoogleドキュメントに目次を挿入することもできます。デバイスでアプリを起動し、目次を追加したいドキュメントを開きます。
文書内で目次を挿入したい場所にカーソルを置き、画面上のその場所をタップします。次に、挿入オプションであるプラスアイコンをタップします。

IDG / マーシャル・ガンネル
画面下部に挿入ポップアップが表示されます。メニュー下部の「目次」をタップしてください。

IDG / マーシャル・ガンネル
最後に、挿入したい目次の種類を選択します。「ページ番号付き」を選択すると各見出しの横にページ番号が追加され、「青いリンク付き」を選択すると各見出しにリンクが追加され、すぐにアクセスできます。

IDG / マーシャル・ガンネル
これで、Google ドキュメントのドキュメントに目次が挿入されました。