
私は Facebook のインターフェースが乱雑でわかりにくく、まったく腹立たしいものであることを隠していません。
例えば、プロフィール写真を変更したいとします。アカウント設定とかにあるようなオプションのように見えますが、実際にはありません。プライバシー設定? いや、違います。
えっと、もしかしたら自分の名前をクリックしてプロフィールを開いたら、そこにオプションがあるかもしれませんね。えっと…いや、「プロフィール写真を変更」という項目はないですね。ああ、そうだ、「情報を更新」をクリックすれば…
またストライクだ。今度は何だ、4?
これは、Facebookのとんでもなく目立たない設定の一つで、実は目に見えないところに隠れています。(以前の設定は位置情報の共有でした。)プロフィール写真を変更するには、次の手順に従ってください。
1. 左側 (Facebook ロゴの下) または上部のツールバーの右端にある名前をクリックして、プロフィールを開きます。
2. 現在の写真の上にマウスを移動し、「プロフィール写真の編集」をクリックして、表示されるドロップダウン メニューからオプション (「写真から選択」、「写真のアップロード」、「サムネイルの編集」など) を選択します。
そうです!ずっと、マウスを正しい場所に持っていけば、オプションはすぐそこにありました。Facebookさん、もっといい方法があるはずです。(ちなみに、先日私が紹介したFacebookの写真ズームツールをインストールしていた場合、ポップアップ画像でプロフィール写真編集ツールが隠れてしまうかもしれません。うーん。)
もちろん、別の方法もあります。Facebookライブラリに既に保存されている写真をプロフィール写真に変更したい場合は可能ですが、これもまた、どこを探せばいいのかわからないと、オプションを見つけるのが面倒になるかもしれません。
欲しい写真を見つけてクリックすると、フルサイズの写真が別ウィンドウで表示されます。右上に小さな歯車アイコンがあるのが分かりますか?それをクリックして、「プロフィール写真を作成」を選択します。なぜ「写真にタグを付ける」や「位置情報を追加」などのボタンの横に、このボタンがないのか、私には理解できません。
あなたも私と同じくらいイライラしますか?それとも、私が厳しすぎると思いますか?どちらにしても、コメント欄であなたの考えを共有してください!
寄稿編集者のリック・ブロイダは、ビジネスとコンシューマー向けテクノロジーについて執筆しています。PCのトラブルでお困りの際は、[email protected]までお問い合わせください。また、PC Worldコミュニティフォーラムには、役立つ情報が満載です。 毎週、Hassle-Free PCニュースレターをメールでお届けしますので、ぜひご登録ください。