Gigabyteは、強力なAeroおよびAorusノートPCシリーズにNVIDIAの新しい30シリーズGPUを採用し、ついにIntelベースのノートPCにもRyzen 5000を搭載します。CESで発表されたこの製品では、価格と発売時期はまだ明らかにされていませんが、機能についてはかなりの情報が分かっています。
まずは、ゲーマー向けのGigabyte Aorusシリーズから見ていきましょう。最大サイズで、おそらく最もパワフルなのはAorus 17Gです。その名の通り、17.3インチのノートパソコンで、オムロン製スイッチを採用したメカニカルキーボードを搭載し、GeForce RTX 3080 Max-Q GPUと8コアのCore i7-10870H CPUを搭載します。
17Gには注意点があります。3080のMax-Qバージョンであるため、グラフィックメモリは半分の8GBになっています。また、本体は26mmとかなり厚く、重量は6ポンド(約2.7kg)と、ポータブルという定義には少々難があります。しかし、パフォーマンステストでは間違いなく勝者になるでしょう。より薄型で軽量な他の17インチノートパソコンよりも速いはずです。RTX 3070搭載モデルもオプションで用意されています。
Aorus 17Gの重量の一部は、99ワット時の大容量バッテリーによるもので、Gigabyte社によると「一日中使える」とのことです。これはおそらく「CPUやGPUを高負荷で使用しない限り、一日中使える」という意味でしょう。ただし、公平を期すために言うと、GigabyteはすべてのモデルにハイブリッドNvidia Optimusグラフィックスを採用しているため、負荷が軽い場合はバッテリー駆動時間も十分かもしれません。
ストレージオプションには、NVMeをサポートする2つのM.2スロットと、SATAもサポートする1つのスロットがあります。ポート構成は、前モデルのRTX 20シリーズAorus 17Gとほぼ同じで、USB-Aポート3つ、miniDisplayPort 1.4、HDMI 2.0、Thuderbolt 3、Realtekコントローラーを使用した2.5Gbイーサネット、UHS-II SDカードリーダー、独立したヘッドホンジャックとマイクジャックが含まれています。ゲーミングノートPCであるため、パネルオプションは1080p/300Hzに制限されているように見えますが、Pantone工場認定を受けています。ローマウントWebカメラも搭載されています。
Aorus 15Gは基本的に小型版で、15.6インチのパネルを搭載し、比較的軽量な4.5ポンド(約2.1kg)の重量です。Aorus 15Gモデルは8コアのCore i7-10870H CPUを搭載し、RTX 3080、3070、3060 GPUのMax-Qバージョンから選択できます。

Aero シリーズは、RTX 30 シリーズ GPU と Intel の最新 (ただし 14nm) Core i7 CPU にアップグレードされます。
Aero 15とAero 17: GeForce RTX 30を搭載
Aorus と同様に、Gigabyte の Aero 17 と 15 にも GeForce RTX 30 シリーズが採用され、どちらのサイズも GeForce RTX 3060 Max-Q から GeForce RTX 3080 Max-Q までの範囲をカバーします。
興味深いことに、Aorusシリーズの最高動作周波数はIntelの新しい8コア、5GHzのCore i7-10870Hですが、Aeroの両モデルはCore i7-10870H、もしくは最大5.3GHzまでブースト可能な最上位の8コアCore i9-10980HKを搭載しています。これは、GigabyteがAeroを、CPU性能のわずかな向上を活用できるクリエイターやパートタイムゲーマーをターゲットにしているためだと考えられます。両モデルともGPUはGeForce RTX 3060 Max-QからGeForce RTX 3080 Max-Qまでとなります。
Aorusシリーズと同様に、Aeroシリーズも外観は従来モデルとほぼ同じで、豊富なポートを備えています。USB-Aポート3つ、Thunderbolt 3ポート1つ、HDMI、miniDisplayPort、UHS-II SDカードリーダー、2.5GbE LAN、アナログオーディオポートなどです。どちらのAeroも、お馴染みの99ワット時バッテリーを搭載しています。
両者の明らかな違いは、パネルサイズとオプションです。5.5ポンド(約2.3kg)のAero 17には、1080p 300Hzディスプレイまたは4K IPSパネルが搭載されます。4.4ポンド(約2.2kg)のAero 15には、1080p 144Hzパネルオプションまたは4K OLEDパネルが搭載されます。

Gigabyte の G シリーズと A シリーズには、GeForce 30 シリーズ GPU と Intel または AMD の CPU が搭載されます。
より低価格で高速なハードウェアを求めるなら、Gigabyteは新しいGシリーズとAシリーズのノートパソコンを提供します。G5はIntelのCore i7-10870Hを搭載し、A5とA7はAMDの新型Ryzen 7 5800HまたはRyzen 6 5600Hを搭載します。Gigabyteは17.3インチ画面のG7も提供していますが、米国では販売されません。
G5は約4.8ポンド(約2.3kg)で、GeForce RTX 3060を搭載します。A5はGeForce RTX 3060またはRTX 3070を搭載し、G5と同じ重量です。より大型のA7は17.3インチ画面を搭載し、重量は5.5ポンド(約2.7kg)です。奇妙なことに、A7はGeForce RTX 3060 GPUまでしか搭載できません。GシリーズとAシリーズはどちらも2.5GbE LANポートとWiFi 6を搭載します。