
ご家族とパソコンを共有していますか?もしそうなら、おそらく複数のアカウントを設定して、各人が自分専用の、保護されたWindowsの領域を持っていることでしょう。
(これがどのように機能するかよく分からない場合は、PC World の「PC で複数のユーザーを設定する方法」を参照してください。)
これに伴う唯一の面倒な点は(確かに些細なことですが)、ユーザーを実際に切り替えるプロセスです。例えばWindows 7では、「スタート」をクリックし、「シャットダウン」の横にある矢印をクリックして、「ユーザーの切り替え」をクリックする必要があります。
驚いたことに、これに対応するキーボードショートカットはありません。しかし、その名の通り機能豊富なフリーウェアユーティリティ「Fast User Switch」があります。
この小さなアプリはインストールする必要はありません。「ポータブル」なので、実行するだけです。(初めて実行する際は、このプログラムを実行してもよいかどうかを確認するWindowsのポップアップが表示される場合があります。「毎回このことについて確認する」の横にあるチェックボックスをオフにして、「OK」をクリックしてください。このプロンプトは再度表示されなくなります。)
ファストユーザースイッチを実行すると、すぐにユーザー選択画面が表示されます。それだけです。ちょっとした時間節約に便利です。
ユーザーの切り替えが文字通りワンクリックで済むように、Windows のタスクバーにピン留めすることをお勧めします。(まあ、選択したいユーザーをクリックする必要もありますが。)
寄稿編集者のリック・ブロイダは、ビジネスとコンシューマー向けテクノロジーについて執筆しています。PCのトラブルでお困りの際は、 [email protected]までお問い合わせください。また、PC Worldコミュニティフォーラムには、役立つ情報が満載です。ぜひご登録ください。毎週、Hassle-Free PCニュースレターをメールでお届けします。