Gamescom での発表ラッシュの一環として、新しい Radeon RX 7700 XT および 7800 XT グラフィック カードと FSR 3.0 も公開されましたが、AMD はついに、長らく約束されていた Hyper-RX 機能を実現しました。これには、FSR 3.0 の主要テクノロジーを基に構築および拡張する驚きの工夫が随所に盛り込まれています。
AMD が Hyper-RX を初めて紹介したのは、11 月 22 日のことでした。これは厳密に言えば新しい機能というわけではなく、Radeon Software の既存の Radeon Super Resolution、Radeon Boost、Radeon Anti-Lag テクノロジーを一度にすべてアクティブにして、ゲームのフレーム レートと応答性を大幅に向上させる単一のスイッチです。

AMD
Radeon Super Resolutionは、AMDのパフォーマンス向上技術であるFSR 1.0アップスケーリングテクノロジーの簡易版です。Radeon Boostは、画面上でのユーザーの素早い動きを検知すると解像度をインテリジェントに下げることで、アクションが激しい場合でもパフォーマンスを向上させます(解像度の低下に気付く可能性は低いです)。Radeon Anti-Lagは、GPU依存のゲームにおけるCPUペーシングを改善し、クリックから応答までの時間を短縮します。
Hyper-RXスイッチを切り替えると、これら3つすべてが有効化されます。AMDによると、これらを組み合わせることで、下のグラフに示すように、Hyper-RXはゲームプレイにおいて非常に目に見える改善をもたらします。

AMD
なお、Radeon Boostは一部のゲームでのみ利用可能であり、上記の表に掲載されているすべてのゲームがこれに該当します。Radeon Super ResolutionとAnti-Lagを有効にした場合でも、ゲームは大幅に高速化されるはずです。ただし、画質は若干低下する可能性があります(特に1080p解像度でプレイしている場合)。
Hyper-RXは、Radeon RX 7700 XTおよび7800 XTと同じく、9月6日にリリースされる新しいRadeon Softwareドライバーでデビューします。しかし、その後のアップデートではさらにエキサイティングな機能が追加されます。
Hyper-RXがAMD Fluid Motion Framesを搭載
AMDのFidelityFX Super Resolution 3.0(FSR 3.0)の秘訣は、「AMD Fluid Motion Frames」の追加です。NVIDIAの誇るDLSS 3と同様に、AMDのソリューションは、グラフィックカードがネイティブに生成したフレーム間のフレームを補間しますが、機械学習に依存しないため、専用のAIハードウェアは必要ありません。これにより、これらの「偽の」フレームのおかげで、全体的なフレームレートと視覚的な滑らかさが大幅に向上します。
ただし、FSR 3とDLSS 3はゲーム開発者による積極的な統合が必要ですが、AMDによると、Fluid Motion Framesテクノロジーはそうではないとのことです。つまり、Radeon Softwareにドライバーレベルで組み込むことができ、数千タイトルに及ぶほぼすべてのゲームで使用できるということです。そのため、AMDは将来的にHyper-RXにFluid Motion Framesを組み込み、パフォーマンスをさらに向上させる予定です。
うわあ。

AMD
AMDはFluid Motion Framesの仕組みやHyper-RXへの搭載時期について詳細を明らかにしておらず、FSR 3の実動作を実際に確認して品質を測ることもできていませんが、理論上は非常に魅力的な機能です。ほぼすべてのゲームでDLSS 3のような技術を有効化できるようになることは、Radeonユーザーにとって日常的なゲームプレイに大きな変化をもたらす可能性があります。
さらに良いことに、「偽の」フレームは応答性を低下させる可能性があるため、ラグ軽減機能でバランスを取る必要があります。DLSS 3対応ゲームではNvidia Reflexが必須であるのには理由があります。Hyper-RXスイートの一部として、Fluid Motion FramesはAMD独自のRadeon Anti-Lagと当然組み合わせられます。
ワクワクする時代ですね。Hyper-RXを実際に触って、Fluid Motion FramesがFSR 3.0でどのように動作するか試すのが待ちきれません。AMDの世界をもっと深く知りたい方は、FSR 3と新しいRadeon RX 7700 XTおよび7800 XTグラフィックスカードに関する詳細情報をご覧ください。
さらに読む:ゲーム体験をレベルアップさせる 5 つの優れた Radeon GPU 機能