
https://www.pcworld.com/reviews/collection/1679/top_10_digital_photo_frames.html などの製品で知られるPandigitalは本日、Android搭載の電子書籍リーダー「Novel」を発表しました。7インチのタッチスクリーンLCD(残念ながらマルチタッチには対応していません)を搭載した洗練されたデバイスです。まずはスペックを見てみましょう。Novelは7インチのカラーLCD(800×600)を搭載しています。3Gとカメラは搭載されていませんが、ARM 11プロセッサ、Wi-Fi、1GBの内蔵メモリ(2GBモデルは6月に発売予定)、SD/MMCカードスロットを備えています。バッテリー駆動時間は約6時間、つまりアメリカ横断フライト1回分に相当するとのことです。
Androidオペレーティングシステム(つまり、たくさんのアプリ!)を搭載し、Barnes & NobleのeBookstoreから100万冊以上の電子書籍をダウンロードできるほか、動画の視聴や写真の閲覧も可能です。NovelはPDF、ePUB、HTML形式に対応しています。
価格についてお話しましょう。Novelは199ドル、https://www.pcworld.com/reviews/product/54048/review/kindle_2.htmlは259ドル、https://www.pcworld.com/reviews/product/389929/review/ipad_with_wifi_32gb.htmlは499ドルからです。Pandigitalはすでに大規模な小売店ネットワークを持っているので、Kohl's、Macy's、Costco、さらにはBed, Bath & Beyondなどの店舗で購入できるでしょう。
Novelの今後は? Pandigitalによると、AT&TのEdgeネットワークに対応したNovelが今年後半に発売される予定とのことです。なぜAT&T Edgeなのでしょうか? Pandigitalのケリー・オドル氏によると、このネットワークは「米国の97%の地域をカバー」しており、同社のPhoto Mailデジタルフォトフレームは既にAT&T Edgeを使ってメールで写真を受信しています。6インチのE-ink Novelも開発中とのことです。
幅広い顧客層にアピールできる機能(低価格も含む)を備えたNovelは、「魔法の」iPadに匹敵する存在になるかもしれません。Novelに期待していますか?この電子書籍リーダー/タブレットをどのような用途で使いたいですか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください!
[SFGateおよびEngadget経由]
Twitter でAlessondra Springmann と GeekTech をフォローしてください。
2010年5月25日午前10時33分に更新し、Novelにマルチタッチ機能が搭載されているかどうかを明確にしました。搭載されていません。