Amazonは最近、Netflixの類似サービスに対抗する、見放題動画配信サービス「Amazonプライム」を発表しました。このAmazonプライムの見放題プランでは、MacやWindows PC、一部のセットトップボックス、インターネット接続テレビで5,000本以上の映画やテレビ番組を視聴できます。最大の魅力は、年間79ドルのプライム会員費を支払うだけで、Amazonプライムの動画配信が無料で利用できることです。では、Amazonの見放題動画配信サービスは、Netflixの見放題動画配信サービスと比べてどうなのでしょうか?早速見ていきましょう。

Amazonプライムとは何ですか?
Amazonプライムは、Amazonで販売されている対象商品に適用される年間79ドルの送料割引サービスです。プライムでは、最低注文金額なしで2日以内の配送が無制限で、翌日配送は1商品につき4ドルの定額料金でご利用いただけます。Amazonがプライムにビデオストリーミング機能を追加した理由は不明ですが、既にプライム配送サービスを利用している方にとっては嬉しい特典となるでしょう。
タイトル対決
[関連コンテンツ: Amazon、プライム会員向けにストリーミングビデオサービスを追加]
理論上は、Netflix の約 20,000 タイトルの品揃えは Amazon Prime の 5,000 タイトルを上回っていますが、Amazon Prime が Netflix と同じ人気タイトルを揃える可能性はあるのではないでしょうか。
違います。Amazonプライムのセレクションは、それに遠く及びません。Amazonの映画とテレビ番組の「プライム対象」ページをざっと見てみると、人気作や最新作が驚くほど不足していることがわかります。例えば、Amazonのページによると、プライム会員向けの映画トップ5は、『スズメバチの巣を蹴った少女』(2009年)、『ヘアスプレー』(2007年)、『アナライズ・ディス』(1999年)、『コンタクト』(1997年)、『チャーリーズ・エンジェル』(2000年)です。Netflixで最近配信された映画には、『スタートレック』(2009年)、『2012』(2009年)、『クランク2 ハイ・ボルテージ』(2009年)などがあります。 「イマジン・ザット」(2009年)と「ヴィクトリア女王」(2009年)です。Netflixの最新配信作品はAmazonプライムでは視聴できませんが、AmazonのペイパービューストリーミングサービスであるAmazon Instant Videoを使えば、同じ作品をストリーミングできます。
一方、「マーチ・オブ・ザ・ペンギンズ」「アマデウス」「シリアナ」「時計じかけのオレンジ」などの映画を無制限に視聴したいだけなら、プライムで十分でしょう。
価格
AmazonプライムがNetflixよりも価格面で勝っていることは否定できません。プライムは年会費79ドルで、Amazonでの購入の一部は送料無料です。Netflixのストリーミング限定プランは月額7.99ドルなので、プライムなら月額約1.41ドル、年間約16.88ドルお得になります。ただし、価格が安い分、視聴できる作品数はかなり限られていることを覚えておきましょう。

プラットフォーム
Amazon Instantの幅広い利用により、プライム会員向けストリーミングタイトルはMacやWindowsパソコン、そしてブルーレイプレーヤーを含む約200種類のインターネット接続テレビやセットトップボックスで視聴可能です。Netflixも、Amazon Instant Videoを提供していないApple TVを含む、ほぼ同数のHDTVやセットトップボックスで視聴可能です。
さらに、Netflixのストリーミングは、iPod Touch、iPhone(iOS 3.1.3以降)、iPad、Windows Phone 7など、一部のモバイルデバイスでのみ利用可能です。NetflixはAndroid向けストリーミングアプリもリリースする予定です。
より少ないコストで
以上です。月額1.41ドル高いNetflixは、Amazonプライムよりも品揃えと利用可能なプラットフォームの点で優れています。Amazonの送料無料キャンペーンが絶対に必要な場合を除き、Netflixのサブスクリプションはまだ解約しないでください。
最新の技術ニュースと分析については、Twitter でIan Paul ( @ianpaul ) および Today@PCWorldをフォローしてください。