Latest evidence-based health information
Ipad

IvyBackupレビュー:有望なオープンフォーマットだが、まだ本格的な運用には至っていない

IvyBackupレビュー:有望なオープンフォーマットだが、まだ本格的な運用には至っていない
IvyBackupレビュー:有望なオープンフォーマットだが、まだ本格的な運用には至っていない

一目でわかる

専門家の評価

長所

  • バックアップは一般的な.zipおよび.vhd形式です
  • 一般的に使いやすい
  • 優れた機能セット

短所

  • インターフェースの不具合
  • バックアップ前のエラーチェックが不十分

私たちの評決

IvyBackupは見た目がシンプルで、一般的なZip形式とVHD形式で保存できます。しかし、イメージバックアップ用の十分な容量があるかどうかを確認しなかったため、ログに記録されないエラーがいくつか発生していました。

IvyBackupを初めて起動したとき、良い結果を期待していました。バックアッププログラムは、プロプライエタリなソフトウェアを使わずに開けるフォーマットを使うべきだと、これまで何度も言ってきました。IvyBackupは、プロプライエタリなコンテナではなく、一般的なZip形式と.VHD形式を採用しています。素晴らしいですね。

IvyBackupはジョブごとに2つの保存先(ローカルとオンライン)をサポートしています。これは、私が強く要望している機能「1つのデータセットで複数の保存先」の部分的な実装です。Kudu Computing Ltd. に敬意を表します(すみません、言わずにはいられませんでした…)。

ご想像のとおり、私は好意的な意見を述べる傾向がありました。しかし残念ながら、このプログラムが私のお気に入りの機能リクエストを実装していることは大変嬉しく、このプログラムの将来にも大きな期待を抱いています。しかし、エラーチェックとログ記録が不十分な箇所がいくつかあり、現状のプログラムにはあまり魅力を感じていません。

このレビューは、ベストバックアップソフトウェアを厳選した継続的なレビューの一部です。競合製品に関する情報や、それらのテスト方法については、こちらをご覧ください。

特徴

IvyBackupはイメージバックアップとファイル/フォルダバックアップの両方を提供します。イメージファイルは、Windowsが作成・理解できる一般的な.vhd形式で保存されます。繰り返しますが、これは、プログラムを紛失したり、遠い将来にIvyBackupが存在しない状況でデータを復旧する場合でも、任意のWindows PC(およびほとんどの他のオペレーティングシステム)にイメージをマウントして、中のファイルを復元できることを意味します。素晴らしいですね。

IvyBackup は、.zip ファイルへのファイルとフォルダーのバックアップ、プレーン ファイルのミラーリング、一般的な .vhd (仮想ハード ドライブ) 形式へのイメージングをサポートします。

ファイルとフォルダのバックアップは、完全バックアップ(選択したすべてのファイル)、増分バックアップ(前回のバックアップ以降の選択したファイルへのすべての変更)、差分バックアップ(前回の完全バックアップ以降の選択したファイルへのすべての変更)、ミラーバックアップから選択できます。前者3つはZIP形式で圧縮されており、容易で独立した復元を可能にします。後者は、コンテナや圧縮のないプレーンファイルのコピーであるため、Windowsエクスプローラーだけで参照できます。

IvyBackup にはガイド付きの復元機能があるため、これらの機能を使用する必要はありませんが、将来に備えておくと便利です。

IvyBackupは、Dropbox、Google Drive、pDriveをバックアップのセカンダリロケーションとしてサポートしています(これも私が気に入っている機能です)。残念ながら、私が愛用しているOne Driveには対応していません。ただし、FTP/FTPS/SFTPはサポートしているので便利ですし、ネットワーク上の任意の場所を指定することも可能です。

主要な通常のバックアップ オプションはすべて用意されています。スケジュール設定、フィルター、バックアップ前後のアクション、コマンド ライン機能、さらに後ほど詳しく説明するログとレポートです。

インターフェースと使いやすさ

IvyBackupのすっきりとした見た目は気に入っていますが、メインウィンドウのフォントサイズがバラバラだったり、全体的なアプローチが気に入らない点があります。アイコンとラベルが多すぎる上に、ホーム、ジョブ、バックアップ、レポートなどを何度も切り替える必要に迫られます。タスクがあれば、すぐに実行できるアクションがすべて1か所で利用できるオブジェクト指向のアプローチの方が、より速く直感的に操作できると思います。

IvyBackupのインターフェースはすっきりとしていますが、必要以上に雑然としています。ここでは、テスト初期に取得したパフォーマンスグラフを示します。

一方、ダイアログはバックアップ作成と復元のプロセスを分かりやすく段階的に案内してくれます。プログラムに慣れてしまえば大したことはありません。しかし、IvyBackupのメインインターフェースはもっと効率的かもしれません。

視覚的な問題もいくつかありました。Windowsを拡大表示した5Kディスプレイでは、ダイアログのサイズが最初から間違っており、調整しても記憶されませんでした。内容をスクロールすることはできますが、頻繁に調整する必要があるため、すぐにイライラしてしまいました。また、バックアップをキャンセルした後、タスクバーのアイコンがしばらく更新されず、まだ実行中であることが示されていました。

より一般的な解像度とスケーリングを実行しているほとんどのユーザーはこれらの問題に遭遇しませんが、開発者は確認する必要があります。

パフォーマンス

ファイルとミラーのバックアップはすべて迅速かつ問題なく成功しました。しかし、Cドライブのイメージ作成を2回試みましたが、明確な理由もなく失敗しました。プログラムはエラーメッセージも表示せずにプロセスを終了し、レポートではすべてが問題なく完了したと認識されているようでした。

より詳細なPDFログファイルにも、障害に関する手がかりは何もありませんでした。指定されたバックアップファイルは単に存在しなかったのです。

IvyBackup は、オンライン保存先として Dropbox、Google Drive、pCloud をサポートしています。

少し実験してみると、問題が明らかになりました。イメージを作成しようとしていた500GBのパーティションには、約250GB分のデータが含まれていました。IvyBackupはデフォルトでデータのあるセクターのみのイメージを作成するので、バックアップ先のドライブの空き容量は400GBあれば十分だろうと思っていましたが、実際にはそうではありませんでした。

3回目の試行以降、2TBの空き容量がある保存先を指定して実行したところ、成功しました。成功です。VHDXファイルのサイズはなんと670GBで、バックアップしたいデータ量の2倍以上でした。しかし、プログラムのイメージ作成ルーチンは、結果として得られるVHD/VHDXファイルに十分な空き容量があれば、問題なく動作するようです。

コピーはセクタ単位でRAWデータであり、セクタに既知のデータが含まれているかどうかは関係ないと考えられます。もしそうであれば、削除されたファイルなどのデータ復旧に便利かもしれません。しかし、ストレージ容量を大量に消費します。この動作を変更するオプションは見つかりませんでした。

結論:バックアップに十分な容量がない保存先をユーザーに選択させるのは絶対に避けるべきです。失敗後にユーザーに通知しない、あるいは失敗を認識しないということは、二重の悪影響を及ぼします。

結論

IvyBackupは最終的に全てのテスト操作に成功しましたが(必要な容量を適切に手動で計算した場合)、バックアッププログラムは当然のことながら、堅牢なプログラミングを実証する必要があります。しかし、IvyBackupは現在、その点を欠いています。さらに価格もかなり高額であるため、このバージョンのIvyBackupを推奨するのは困難です。

非プロプライエタリなコンテナとローカル/オンラインのデュアルデスティネーションは素晴らしい基本機能なので、開発者がこれらの問題を解決してくれることを願っています。大幅な改善があれば、再度検討します。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.