Latest evidence-based health information
Ipad

富士通テック、私たち全員をバッテリー充電器に変えられるか

富士通テック、私たち全員をバッテリー充電器に変えられるか
富士通テック、私たち全員をバッテリー充電器に変えられるか
富士通のエネルギーハーベスティング技術の試作機。[写真:富士通]

エネルギーはあらゆるところに存在します。光、熱、風、そしてその間にあるあらゆるもの。燃料価格が高騰するこの時代、私たちはエネルギーを安価に取り込むためのより多くの方法を見つける必要があります。そして、富士通はそれを実現する効果的な方法を思いついたかもしれません。富士通のいわゆる「エネルギーハーベスティング技術」は、周囲の光、振動、周囲の熱、電波など、様々な発生源からエネルギーを収集します。

この技術のユニークな点は、太陽電池などの技術とは異なり、富士通の技術は一度に複数の種類のエネルギー、具体的には光と熱を利用できる点です。富士通はこの技術を、安価に利用できるとされる有機材料をベースに開発しました(ただし、この有機材料が何であるかは富士通は明らかにしていません)。

富士通のプレスリリースでは、この新しいテクノロジーがどのように機能するかについてさらに詳しく説明されています。詳細に興味がある方は、ぜひお読みください。

こうした技術の用途は無数にあります。例えば、富士通が提案しているように、配線やバッテリーを必要とせずに医療用モニタリング機器に電力を供給することも可能でしょう。あるいは、ガジェットを充電できるTシャツに仕立てて、スマートフォンを充電するだけで少し充電できるかもしれません。そして、この技術がどれだけのエネルギーを生み出すか次第では、自動車など、他の用途にも活用できるかもしれません。

しかし、人力で動く機器の実現に期待しすぎないでほしい。富士通は、この技術を 2015 年までテストする予定だ。

[富士通、Engadget経由]

気に入りましたか?こちらも気に入るかもしれません…

  • MITのおかげで『マイノリティ・リポート』がKinectと出会う
  • 日本のホログラフィック3Dサッカーの夢は否定される
  • 浮遊して回転する携帯電話のクレイジーなデザインコンセプト

Twitter または Facebookで GeekTech をフォローするか、 RSS フィードを購読してください

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.