
Facebookはプライバシー設定を再び変更しました。今回は、共有内容をより適切に管理できる、シンプルながらも強力なコントロール機能を提供します。ただし、注意を怠ると、同じコントロールによってこれまで以上に多くの個人情報が漏洩してしまう可能性があります。変更内容と、それがどのような影響を与えるかについて、以下にまとめました。
良い点: コントロールは本当にシンプル
新しいプライバシーオプションが利用可能になり、初めてログインする際には、設定内容を確認することができます。オプションはラジオボタンで表示され、プロフィールの特定の部分を「全員」、「友達の友達」、「友達のみ」のいずれかに公開するかを切り替えることができます。その後は、ドロップダウンリストを使ってプロフィールのほぼすべての部分へのアクセスを制御できます。プライバシーオプションは「設定」タブから直接アクセスできるので、簡単に見つけることができます。
悪い点:友達リストへのアクセス制御は依然として問題
今回のアップデートでは、友達リストが公開され、誰でも見ることができるようになりました。これは不満の声が上がり、Facebookは昨日オプションを調整しましたが、友達リストへのアクセス制御は他の主要な変更点ほど機能豊富ではありません。まず、友達リストへのアクセス制御は、他の機能のようにプライバシーメニューからではなく、プロフィールの「友達」ボックスにある鉛筆アイコンをクリックすることで行えます。さらに重要なのは、友達リストを公開するか非公開にするかしか選択できないことです。リストを全員に公開するか、全く公開しないかではなく、友達だけに公開するオプションがありません。人々は依然としてこの変更に憤慨しています。
良い点: すべてのステータス更新を制御できる
プロフィールを全員に公開している場合でも、朝食に何を食べたかは友達には簡単に教えられますが、全世界には教えたくないですよね。「シェア」ボタンの横にある鍵アイコンをクリックすると、特定のステータスアップデートを誰に見せるかを選択できます。特定の友達にだけアップデートを非表示にすることもできます。元カレの愚痴をこぼすのに最適です。
悪い点:Facebookは全員を推薦する
Facebookはデフォルトで、「友達があなたを見つけやすく、識別しやすく、あなたについて知ることができるように」プロフィール上のすべての情報を共有することを提案しています。正しくは「世界中の誰もがあなたを見つけやすく、識別しやすく、あなたについて知ることができるように」です。確かに少し不気味ですが、これはFacebookが本質的にTwitterに近づこうとする終わりのない努力の一環です。多くの人はFacebookがTwitterと違うからこそFacebookを好んでいるのです。良いものを台無しにしてはいけません。
良い点:見た目を確認
これは新しい機能ではないと思いますが、多くの変更点を考えると、自分のプロフィールが外部の人にどう見えるかをプレビューできるのは大変便利です。プライバシーメニューから「プロフィールをプレビュー…」をクリックするだけです。友達の名前を入力して、自分のプロフィールが相手にどのように見えるかを確認することもできます。プライバシーに関するこれらの変更点に戸惑っている場合は、プレビューページに戻って確認してみてください。