
これまでレゴをテーマにした楽しいプロジェクトを数多く見てきましたが、この空を飛ぶレゴのミニフィギュアは最高です。
トロント、アジャンクール在住のマシュー・ホーさんとアサド・ムハマドさんは、自作の風船を使ってレゴ人形を宇宙空間に送り出しました。約400カナダドルで完成したこのDIYプロジェクトは、ヘリウムガスを充填した気象観測気球、コンパクトデジタルカメラ3台、広角ビデオカメラ、GPS対応携帯電話を、特製の装置(手織りのナイロン製パラシュートも付属)に取り付けるというものでした。
二人は数週末の空き時間を利用して即席の宇宙船を製作し、ある土曜日の午後、気球が高度を上げて飛行した後の着陸地点を綿密に計算した上で打ち上げた。レゴでできた乗客を乗せた気球は、フットボール場から打ち上げられ、高度約24,000メートルまで瞬く間に上昇した後、地球に急降下した。
帰路は32分の降下時間を含めて2時間未満で完了しました。この間、搭載された技術陣は1,500枚以上の写真と数本の高高度動画を撮影しました。その映像の一部を以下でご覧ください。
二人の実験が成功した後、レゴ社のマイケル・マクナリー氏は17歳の若者たちを祝福し、「レゴファンが当社の製品をクリエイティブな方法で使うことにはいつも驚かされます。また、宇宙空間のヘリウム風船に取り付けられているなど、思いもよらない場所に私たちの製品が登場する様子に、恐縮してしまいます」と述べた。
レゴ作品はこれまでにも宇宙に行ったことがあるかもしれませんが、この DIY による宇宙探査のアプローチはまさに驚異的であることにあなたも同意すると思います。
*この高度は厳密には宇宙に分類されないことは承知していますが、それでもこれは素晴らしい取り組みだと考えています。
[YouTube、Geekosystem経由のトロントスター]
気に入りましたか?こちらも気に入るかもしれません…
- USSリライアントモデルが壮大なスタートレックのレゴ作品の基準を確立
- レゴ マインクラフト セットが現実に一歩近づきました。オタク歓喜!
- 巨大なレゴマシンが、驚異的なコースでボールを動かす
GeekTech をフォロー: Twitter – Facebook – RSS |情報提供| Chris Brandrick をフォロー