
Facebookがリニューアルしたホームページの公開を終えた矢先、ユーザーは「旧Facebook」レイアウトが永久に消え去る可能性に憤りと不満を募らせている。現在までに170万人のFacebookユーザーが、Facebookユーザーが作成した「新Facebook反対の嘆願書」というグループに参加している。このグループはFacebookに対し、「小さな変更を加えて、移行をよりスムーズに進めてほしい」と訴えている。
Facebookは、Twitterなどの人気急上昇中のリアルタイム・マイクロブログサービスとの競争力強化を目指し、レイアウトを刷新しました(1年足らずで2度目)。しかし、新インターフェースへの移行が完了したことで、Facebookは今週末、新レイアウト変更に猛烈に反対するユーザーの意向に耳を傾けなかったとして、激しい批判にさらされています。
この記事の執筆時点では、Facebookの最近のデザイン刷新に反対する少数派の人々にとって、状況は厳しいものとなっている。以前のデザインを取り戻したい人にとっての選択肢の一つは、サードパーティ製のFirefoxアドオンを使うことだ。このアドオンを使えば、Facebookページを(他の人ではなく)以前のレイアウトのように見せることができる。
Facebookが声を上げる
Facebookは動じず、今週末、この騒動に関して次のような声明を発表しました。
新しいFacebookホームページは、サイトの継続的な進化における一歩であり、近況アップデート、写真、動画、メモなど、あらゆる種類のコンテンツをより多く共有およびフィルタリングできるように設計されています。世界中で1億7,500万人のユーザーがFacebookを利用して、大切な人や物事と繋がっていることに感謝し、私たちは彼らからのフィードバックを真摯に受け止めています。私たちは、外部開発者がFacebookプラットフォーム上で構築した、ユーザーが投票して意見を表明できる人気のアプリケーションなど、さまざまなチャネルを通じて、新しいホームページに関するユーザーの意見に注意深く耳を傾けています。業界ブログ、Facebook企業ブログ、マーク・ザッカーバーグの公開プロフィール、Facebookユーザーグループ、そしてFacebookの新しいホームページチュートリアルのリンクを通じて読ませていただいた多くのコメントも、私たちにとって非常に役立っています。私たちは、建設的で詳細なフィードバックを歓迎しており、皆様からのフィードバックは、すべての人にとってより使いやすいサイトの構築と改善に役立てていくよう尽力しています。
Facebookの1パーセントの人々
「新しいFacebookに反対する嘆願書」グループは現在、メンバー数が170万人に達しており、これはFacebookのユーザー数1億7500万人の1%に相当します。「壊れていないものは直す必要はない」という姿勢で、このグループはメンバー数を200万人にすることを目標としており、嘆願書の効果を上げるには200万人が必要不可欠だと主張しています。
Facebookが独自に実施した新しいレイアウトに関するアンケート(上の画像)は、「新しいFacebookレイアウトに投票」という分かりやすいタイトルですが、このアンケートからも、最近のデザイン変更がユーザーにどれほど不評であるかが分かります。120万票以上のうち、新しいレイアウトに賛成票を投じたのはわずか7万5千票強でした。しかし、私が最後に確認した時点では、Facebookはそれほど気にしていませんでした。
Facebookは2008年9月に、現在では廃止されているレイアウトを導入しました。当時、ユーザー数は約1億人でしたが、22万人以上が抗議しました。今回は確かに抗議者の数は増えていますが、Facebookは変更の決定を撤回する意向を示していません。
そして、これは昨年私が出した結論と同じ結論に繋がります。Facebookが無料であり、友達全員がFacebookを利用している限り、好き嫌いに関わらず、あなたはFacebookを使い続けるしかないのです。それに、新しいレイアウトと機能があって初めて、このソーシャルネットワークはTwitterのような新興勢力と競争できるのです。
一方、Facebook ユーザーがソーシャル ネットワークの利用規約について意見を述べる時間は、残りわずか数日となっている。
あなたの意見はどうですか?コメント欄で教えてください。