画像: LG
E3 Gaming Expoが近づいてきました。Metro Exodus、Fallout 76、そして(もしかしたら)Halo Infiniteといった新作ゲームをプレイする準備をしているなら、新しいモニターを用意するのが一番です。ただ今、BuyDigでは、チェックアウトコードSYNCを使用することで、LG 29インチ ウルトラワイド 2560×1080 ディスプレイを184ドルで提供しています。
BuyDigのページでは、このモニター(LG 29UM59A-P)はAMDの可変リフレッシュレート技術であるFreeSyncを搭載していないと記載されていますが、LGの製品ページとスペックシート(PDF)では搭載されていることが確認できます。これはBuyDig側の見落としである可能性が高いです。同サイトでは、このモニターの解像度が2560 x 1080であるところを「2580 x 1080」と誤って記載しているからです。ただし、21:9のアスペクト比は正しく表示されています。
FreeSyncの不一致はさておき、このモニターは5ミリ秒の応答速度と75Hzのリフレッシュレートなど、ゲーミングスペックも十分に備えています。背面にはHDMI 1.4とUSB Type-Cポートを備えています。マルチタスクが必要な場合、このモニターはピクチャーインピクチャー、2画面、3画面、4画面の4つのモードを備えた画面分割機能を備えています。また、ブルーライトを軽減して目の疲れを軽減するリーダーモードも搭載しています。さらに、LGはモーションブラー低減とブラックスタビライザーを備えた専用のゲームモードも追加しました。
それからもう一つ。GameStopの近くにお住まいなら、人気のBattlefield IVでこのモニターを試せるかもしれません 。GameStopでは物理版をわずか12セントで販売していますが、在庫がかなり少なくなっているようなので、お早めにお買い求めください。
[本日のお買い得品: BuyDig で LG 29UM59A-P を SYNC チェックアウトで 184 ドルで購入できます。]