Lenovo の人気製品 ThinkPad T490 がさらに明るくなりました。また、肩越しに誰かに覗かれるのが心配な場合は、さらに暗くするオプションもあります。
ThinkPadシリーズのビジネス向けノートパソコンの中で、レノボは14インチのT490を最も人気のある機種と位置付けています。長年にわたり、レノボのディスプレイは競合製品よりも性能が劣っていました。しかし、レノボは最近、このステレオタイプを打ち破ろうとしており、T490もその傾向を引き継いでいます。ThinkPad T490(価格は999ドルから、米国では6月に出荷開始)を購入すると、鮮やかな500ルーメンの1440pディスプレイ、 またはレノボが「PrivacyGuard」と呼ぶディスプレイのいずれかを選択できます。レノボによると、どちらのディスプレイもベゼルが22%縮小されています。
2019年モデルのその他の改良点としては、上向きスピーカーとデュアルファーフィールドマイクが挙げられます。Lenovoは、ユーザー側のIR深度カメラとHDカメラを統合し、プライバシーに配慮したThinkShutterスライドカバーの内側に搭載しました。Lenovoは大々的に宣伝していませんが、NVIDIAの新しいGeForce MX250ディスクリートGPUオプションも提供しています。このチップに関する具体的な情報はほとんどありませんが、グラフィックス性能が若干向上すると言われています。
CESでLenovoがThinkPad X1ラインナップにちょっとした華やかさを加えたのを見ましたが、ThinkPad T490とその姉妹機である薄型T490s、そして15.6インチT590にも、同様の傾向が見られます。しかし、Lenovoの実用性は健在です。T490、T490s、T590をはじめとするモデルには、刷新された自己修復型BIOSが搭載されており、管理者はポートアクセスを制限したり、リモートでデータを消去したりすることで、ラップトップをロックダウンできます。
ThinkPad T490:ディスプレイこそが重要
PrivacyGuardとLenovo PrivacyAlertは、Lenovoが昨年から発表し始めた技術です。通常、ノートパソコンの画面をこっそり覗き見されないようにするには、3Mなどのノートパソコン用プライバシーフィルムを購入する必要がありました。PrivacyGuardでは、Lenovoはボタン一つで画面を暗くできる特殊なディスプレイを内蔵しており、横からの覗き見を極めて困難にします。PrivacyAlertはPrivacyGuardとThinkPadの赤外線深度カメラと連携し、肩越しに覗き見されている人物を「検知」すると警告を発します。
PrivacyGuardはおそらくビジネス旅行者向けですが、500ニットという高輝度を誇る新しい1440pディスプレイは、一般消費者にもビジネスユーザーにもメリットをもたらします。(日常使用では約250ニット程度が適切だと考えています。)さらに、同じディスプレイでDolby Vision HDRテクノロジーの恩恵を受けることができます。残念ながら、PrivacyGuardは500ニットディスプレイには搭載されておらず、専用の設定が必要です。

Lenovo の主力製品 T490 の最新モデルは今年 6 月に発売される予定です。
LenovoのT490は、ディスプレイ下部にまだかなり大きな開口部があるように見えますが、側面のベゼルが縮小され、より美しい外観を実現しています。Lenovoが上部ベゼルを活用して、便利なThinkShutterプライバシーシャッターの裏にWebカメラを収納しているのは素晴らしいことです。新しいスピーカーは、T490のオーディオ体験も向上させると期待されます。これは、Lenovoが競合他社に比べて劣っているもう1つの分野です。

明るい新しい 1440p ディスプレイは、Lenovo の最も人気のある ThinkPad T490 に加えられた改良点の目玉です。
現時点では、NVIDIAは昨年のMX150のアップグレード版とされるGeForce MX250について多くを語っていません。ただ言えるのは、統合型Intel HD Graphics 620よりも若干グラフィックス処理能力が向上するということです。T490に搭載されるプロセッサはIntelの「Whiskey Lake」Coreチップであるという噂もありますが、これはまだ確認されていません。
ThinkPad T490の基本機能
- ディスプレイ: 最大14インチ WQHD (1440p)、500 nit HDR、ドルビービジョン対応
- プロセッサ:最大「第8世代Core vPro i7」、おそらくWhiskey Lake
- グラフィック: Intel HD Graphics 620/Nvidia GeForce MX250
- メモリ: 最大48GB DDR4
- ストレージ:最大 1TB PCIe SSD
- ポート: USB-C x 2 (USB 3.1 x 1、Thunderbolt 3 x 1)、USB-A 3.1 x 2、HDMI 1.4、MicroSD、マイク/ヘッドフォン ジャック、メカニカル ドッキング
- オーディオ:ドルビーオーディオプレミアム、デュアルアレイファーフィールドマイク
- バッテリー: 50Wh (推定使用時間16時間)
- プライバシー機能: ThinkShutter 搭載 Windows Hello IR カメラ、オプションの PrivacyGuard/PrivacyAlert、Kensington ロック、dTPM 2.0 指紋リーダー
- OS: Windows 10 Pro
- 無線: Wi-Fi、CAT16 LTE-A
- 寸法: 12.95 x 8.93 x 0.70インチ (17.9mm); 最大3.23ポンド
- 価格と発売時期: 999ドル、6月に出荷予定
ThinkPad T490s: 少しだけスリムなオプション
T490の薄型版をお探しなら、LenovoのT490sが6月に発売予定です。価格はやや高めの1,279ドルからとなります。1440p Dolby Vision HDRパネルや400nit PrivacyGuardパネルなど、より厚みのあるT490から改良された機能もいくつか搭載されています。旧モデルのT490sよりも13%薄型です。Lenovoによると、シルバーカラーオプションには新しいアルミニウム製トップカバーが付属します。

Lenovo の ThinkPad T490s には、ブラックとシルバーの両方のオプションがあります。
ただし、フォーム ファクターがスリムになったため、個別の GPU オプションはありません。
ThinkPad T490sの基本機能
- ディスプレイ: 最大14インチ WQHD (1440p)、500 nit HDR、ドルビービジョン対応
- プロセッサ:最大「第8世代Core vPro i7」、おそらくWhiskey Lake
- グラフィックス:インテル HD グラフィックス 620
- メモリ: 最大32GB DDR4
- ストレージ: 最大 1 TB PCIe SSD
- ポート: USB-C x 2 (USB 3.1 x 1、Thunderbolt 3 x 1)、USB-A 3.1 x 2、HDMI 1.4、MicroSD、マイク/ヘッドフォン ジャック、メカニカル ドッキング
- オーディオ:ドルビーオーディオプレミアム、デュアルアレイファーフィールドマイク
- バッテリー: 50Wh (推定使用時間20時間)
- プライバシー機能: ThinkShutter 搭載 Windows Hello IR カメラ、オプションの PrivacyGuard/PrivacyAlert、Kensington ロック、dTPM 2.0 指紋リーダー
- ワイヤレス: Wi-Fi 6 Gig+テクノロジー、Bluetooth 5.1
- OS: Windows 10 Pro
- 寸法: 12.94 x 8.88 x 0.63インチ (16.1mm); 最大2.81ポンド
- 価格と発売時期: 1,279ドル、6月に出荷予定
ThinkPad T590: 大型の4Kディスプレイ搭載モデル
同様に、もう少し頑丈なモデルをお探しなら、LenovoのThinkPad T590がおすすめです。15.6インチのこのノートパソコンは、小型モデルほど多くの新機能は搭載していませんが、ディスプレイオプションがフル4Kに強化され、500ニットの輝度とDolby Vision HDRに対応しています。搭載面積が拡大されたことで、NVIDIAのGeForce MX250も搭載可能になりました。Lenovoによると、前モデルと比較して11%の軽量化も実現しています。

Lenovo は重量ほどサイズに料金を課していません。T590 の開始価格は T490 よりも安くなっています。
ThinkPad T590の基本機能
- ディスプレイ: 最大15.6インチ UHD (4K)、500 ニット HDR、ドルビービジョン対応
- プロセッサ:最大「第8世代Core vPro i7」、おそらくWhiskey Lake
- グラフィック: Intel HD Graphics 620/Nvidia GeForce MX250
- メモリ: 最大48GB DDR4
- ストレージ: 最大 1 TB PCIe SSD
- ポート: USB-C x 2 (USB 3.1 x 1、Thunderbolt 3 x 1)、USB-A 3.1 x 2、HDMI 1.4、MicroSD、マイク/ヘッドフォン ジャック、メカニカル ドッキング
- オーディオ:ドルビーオーディオプレミアム、デュアルアレイファーフィールドマイク
- バッテリー: 50Wh (推定使用時間20時間)
- プライバシー機能: ThinkShutter 搭載 Windows Hello IR カメラ、オプションの PrivacyGuard/PrivacyAlert、Kensington ロック、dTPM 2.0 指紋リーダー
- OS: Windows 10 Pro
- 寸法: 14.4 x 9.76 x 0.78インチ (19.1 mm); 最大3.87ポンド
- 価格と発売時期: 1,029ドル、6月に出荷予定