Latest evidence-based health information
Vision

GoogleドライブやDropboxにコンテンツを保存するときに知っておくべきこと

GoogleドライブやDropboxにコンテンツを保存するときに知っておくべきこと
GoogleドライブやDropboxにコンテンツを保存するときに知っておくべきこと

コンテンツをクラウドに保存することを選択する前に、たとえ面倒でも、承認を強いられるサービス契約の条件をよく読んでおくことをお勧めします。

こうした契約書をざっと読むだけで、非常に有益な情報が得られるかもしれません。例えば、Google DriveとDropboxの利用規約を比較してみましょう。

どちらのクラウドストレージプロバイダーも、保存したコンテンツはすべてユーザーの所有物であると明言しています。ライバルであるFacebookの過去の所有権をめぐる苦難から、両サービスともそう主張するようになったのは間違いありません。

Googleドライブ

GoogleドライブやDropboxに保存されているコンテンツについて知っておくべきこと

Googleのサービス利用規約には、「一部のサービスでは、コンテンツの投稿が可能です」と記載されています。「投稿されたコンテンツに関する知的財産権は、お客様が引き続き保有します。つまり、お客様の所有物は、お客様のものとなります。」

Googleドライブにアップロードされたコンテンツの所有権はあなたにありますが、Googleに保管する行為にはいくつかの制約があります。「お客様が本サービスにコンテンツをアップロードまたは送信した場合、お客様はGoogle(およびGoogleと提携する者)に対し、当該コンテンツを使用、ホスト、保管、複製、改変、派生作品の作成、伝達、公開、公演、展示、配布する全世界的なライセンスを付与することになります」とGoogleの利用規約には明記されています。

しかし、Googleによると、このライセンスには制限がある。Googleに付与したコンテンツの使用権は、「当社のサービスの運営、宣伝、改善、および新規サービスの開発」にのみ使用されると契約書には記されている。

Google は、ユーザーがサービスの利用を停止した後でも、ユーザーの情報(たとえば、Google マップに追加したビジネス リストなど)を引き続き使用する権利を主張しています。

ドロップボックス

ドロップボックス

Dropboxもまた、コンテンツの所有権はユーザーにあることを強調しています。利用規約には、「お客様はご自身のコンテンツに対する完全な所有権を保持します。Dropboxはいかなるコンテンツに対しても一切の所有権を主張しません」と明記されています。

この契約では、「本サービスの運営に必要な限定的な権利を除き、お客様のコンテンツまたは知的財産に対するいかなる権利も当社に付与するものではありません」とも規定されています。これはGoogleの契約ほど押し付けがましくないように聞こえるかもしれませんが、それでもDropboxが何らかの権利を主張していることを意味します。

ただし、Dropbox は、お客様が Dropbox との取引を停止した後は、お客様のコンテンツに対して一切の権利を主張しません。

Dropbox の契約書の別の条項には、「プライバシー ポリシーで定めるまれな例外を除き、サービスがどのように変更されても、お客様の指示がない限り、いかなる目的であっても、お客様のコンテンツを法執行機関を含む他者と共有することはありません」と記載されています。

Dropboxのプライバシーポリシーには、法執行機関からユーザーのコンテンツを閲覧するよう要請された場合、Dropboxがどのように対応するかという例外規定が定められています。Dropboxは、以下の場合に情報を開示します。

  • 法律、規制、または強制的な法的要請に従う;
  • 死亡または重大な身体的傷害から人の安全を保護する;
  • Dropboxまたはそのユーザーに対する詐欺や不正使用を防止するため、または
  • Dropboxの財産権を保護するため

プライバシーポリシーによると、ファイルが法執行機関に引き渡された場合、Dropbox はファイルの復号化情報を削除します。Dropbox にアップロードする前にファイルを暗号化した場合、法執行機関はユーザーに復号化を依頼する必要があります。

デジタルの宝物をクラウドに保存するのは便利で、安心感も得られます。ただし、クラウドに保存すると、たとえストレージプロバイダーがコンテンツの完全な所有権をあなたに譲渡したとしても、ある程度のコントロールを失うことを覚えておく必要があります。

フリーランスのテクノロジーライターJohn P. Mello Jr.Today@PCWorld をTwitter でフォローしてください。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.