Windows 7 へのクリーン アップグレードを計画している Bilpet 氏は、Answer Line フォーラムで Outlook 2007 のデータと設定を転送する方法について質問しました。
Windows 7のクリーンアップグレードインストールでは、すべての設定が破棄されるため、Windowsを手動で再度セットアップし、すべてのプログラムを再インストールし、データを復元する必要があります。手間はかかりますが、よりクリーンで信頼性の高いPCを実現できます。詳しくは、Windows 7へのアップグレード方法をご覧ください。
Outlook はデータを「マイ ドキュメント」のような目立つ場所に保存しないため、アップグレード後の復元は簡単ではありません。(インストール プログラムによって既存のファイルはすべて C:Windows.Old というフォルダに移動されるため、ドラッグ アンド ドロップするだけでドキュメントを復元できます。)しかし、それでもほとんどの作業は非常に簡単です。
難しいのは、Outlookがレジストリに保存するメールアカウント情報を移行することです。実際、この記事を読んでいる時点で既にWindows 7にアップデートしている場合は、アカウントを最初から作り直すしか現実的な選択肢はありません。POPアドレスやSMTPアドレスなどの技術的な詳細については、ISPやメールサービスに確認する必要があるかもしれません。パスワードはあなたしか提供できません。

VistaまたはXPをまだお使いの場合は、レジストリから情報をエクスポートできます。「スタート」(XPの場合は「スタート」 → 「ファイル名を指定して実行」)をクリックし、「regedit」と入力してEnterキーを押します。Windowsエクスプローラーのように、左側のペインでHKEY_CURRENT_USERSoftwareMicrosoftWindows NTCurrentVersionWindows Messaging SubsystemProfilesフォルダに移動します。左側のペインでProfilesフォルダを右クリックし、 「エクスポート」を選択します。.regファイルを安全な場所に保存し、アップグレード後に取得できるようにします。
Windows 7にアップグレードし、Officeを再インストールしたら、Outlookを起動します。スタートアップウィザードで「いいえ、メールの設定は不要です。メールサポートなしで続行します」と選択します。Outlookが起動したら、もう一度閉じます。
メール、予定表、連絡先などのインポートは簡単です。Outlookを閉じた状態で、Windowsエクスプローラーウィンドウを開き、「整理」を選択し、「フォルダーと検索のオプション」を選択します。「表示」タブをクリックします。 「すべてのファイルとフォルダーを表示する」を選択し、 「OK」をクリックします。(この設定は完了後に元に戻すことができます。)
C:\Users\ logon \AppData\Local\Microsoft\Outlook フォルダを開きます(「logon」はコンピュータへのログオンに使用するユーザー名です)。Outlook.pst というファイルの名前を変更します。これは安全のための措置なので、名前は変更しなくても構いません。次に、別の Windows エクスプローラー ウィンドウを開き、C:\Windows\oldUsers\ logon\ AppData\Local\Microsoft\Outlook に移動します。

次に、Outlook.pst を C:Windows.old… フォルダーから C:Users フォルダーにドラッグ アンド ドロップします。
Outlookを開くと、すべての予定、連絡先、過去のメールが表示されます。ただし、アカウントが設定されていないため、新しいメールの送受信はできません。それでは、その問題を解決しましょう。
これからレジストリを編集するので、バックアップを取っておいても問題ありません。「スタート」をクリックし、「コンピューター」を右クリックして「プロパティ」を選択します。「システム保護」リンクをクリックし、「作成」ボタンをクリックして、画面の指示に従ってください。
Outlookを閉じます。閉じたら、アップグレード前にregeditで作成した.regファイルをダブルクリックし、アップグレードを本当に実行してもよいか(2回)確認してください。
アカウント設定が復元されたことを確認するには、Outlookを起動し、「ツール」 → 「アカウント設定」を選択してください。おそらくそこに設定はありますが、パスワードの入力は必要です。
アカウントがない場合は、「新規」をクリックして最初から作成します。
元のフォーラムのディスカッションを読んでください。
この記事へのコメントは下記までお寄せください。他に技術的なご質問がございましたら、[email protected]までメールでお送りいただくか、PCW Answer Lineフォーラムの親切な方々のコミュニティに投稿してください。