Latest evidence-based health information
Airpods

Net Uptime Monitor を使用してインターネットの問題を診断する

Net Uptime Monitor を使用してインターネットの問題を診断する
Net Uptime Monitor を使用してインターネットの問題を診断する

先週書いたように、インターネット接続に断続的な問題が発生していました。やっと解決したと思った矢先、今朝起きたらまたもや大幅な速度低下に見舞われました。

以前説明した方法(少なくとも2台のデバイスでSpeedTestを実行する)を使用して、これがローカルハードウェアの問題ではないことを確認しました。ルーター、モデム、またはISP(Comcast)のいずれかに何らかの問題がありました。

こういうのは本当にイライラするし、診断も難しい。Comcastに電話すれば、いつもの一連の検査をやって、何も問題は見つからないと言われるだけだ。

役に立つかもしれないツールの一つが、Net Uptime Monitorです。その名の通り、このユーティリティは接続がいつ稼働しているか、そしてさらに重要なのは、いつダウンしているかを追跡するのに役立ちます。

具体的には、インターネット接続の失敗を警告し、その時間と継続時間を記録します。このログは、ISPに提出する際に役立つ場合があります。

仕組みはこうです。Net Uptime Monitor(NUM)は、あらかじめ決められた間隔で、Google、Level 3、OpenDNSの3つのパブリックサーバーにpingを送信します。いずれにも接続できない場合は、警告音が鳴り、ソフトウェアは詳細をテキストファイルのログに記録します。

もちろん、NUM は必ずしも接続問題の原因を特定できるわけではなく、解決できるわけでもありません。例えば私の場合、ルーター、モデム、あるいは ISP の問題を依然として調査中です。しかし、ログは、例えば接続中断が毎日同じ時間に発生しているのか、あるいは 1 台のサーバーだけで発生していて他のサーバーでは発生していないのかを判断する上で、間違いなく役立ちます。これらはすべてトラブルシューティングプロセスの一部です。

Net Uptime Monitorの価格は9.95ドルです。試用版は無料で何度でもご利用いただけますが、30~60分後にシャットダウンします。

インターネット接続の問題を診断するための他の優れたツールをご存知の場合は、ぜひコメント欄で共有してください。

寄稿編集者のリック・ブロイダは、ビジネスとコンシューマー向けテクノロジーについて執筆しています。PCのトラブルでお困りの際は、 [email protected]までお問い合わせください 。また、PCWorldフォーラムには役立つ情報が満載です。 毎週、Hassle-Free PCニュースレターをメールでお届けしますので、ぜひご登録ください。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.